• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経型ニコチン性アセチルコリン受容体の変異マウスにおけるCa依存型シナプス異常

研究課題

研究課題/領域番号 09044276
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 生物系薬学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

木村 郁子  富山医科薬科大学, 薬学部, 助教授 (70019131)

研究分担者 CHANGEUX J?P  パスツール研究所, 教授
出崎 克也  日本学術振興会, 特別研究員
野島 浩史  富山医科薬科大学, 薬学部, 助手 (50208344)
萩野 信義  テキサス大学, サンアントニオ校・健康科学センター, 教授
CHANGEUX Jean-Pierre  Institut Pasteur, Professor
木村 正康  テキサス大学サンアントニオ校, 健康科学センター, 教授
CHANGEUX J.ー  パスツール研究所, 神経分子生物学, 教授
HAGINO Nobuy  テキサス大学, サンアントニオ・健康科学センター, 教授
恒枝 宏史  パスツール研究所, 神経分子生物学, 客員研究員
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1998年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1997年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードnicotine / β2-ノックアウトマウス / 中脳黒質緻密帯 / α7サブユニット / methllycaconitine / 神経型ニコチン性アセチルコリン受容体 / ドパミンニューロン / 受容体活性調節Ca動員 / β2ノックアウトマウス / 中脳黒質 / methyllycaconitine / Ca^<2+> / アセチルコリン受容体チャネル電流 / RAMIC / 脱感作 / α-bungarotoxin
研究概要

Acetylcholine(ACh)やnicotine刺激によって神経型ニコチン受容体(N-nAChR)チャネルを通過するCa^<2+>(receptor-activity modulating intracellular calcium:RAMIC)が、共存する他種の受容体活性をコントロールするという著者らの仮説を中枢および末梢レベルで実証すること、及びM-nAChRのサブユニットβ2とα7がその機能に寄与している可能性を検討した。Changeux教授の研究室で作製したβ2(-/-)ノックアウトマウスの骨格筋終板および黒質緻密帯(substantia nigra pars compacta)におけるRAMIC特性の変化を、β2(+/+)wild-type siblingマウスと比較した。β2(-/-)マウス短指屈筋の単一細胞終板において、AChやcytisineによってRAMICが発生し、AChチャンネル電流の開口頻度の脱感作もβ2(+/+)マウスと変わらなかったので、α7(-/-)マウスでさらに検討する必要が出てきた。一方、β2(-/-)マウス黒質緻密帯においてnicotineによって動員されるRAMIC量はコントロールマウスに比べて非常に減少した。中脳における黒質ドパミン神経は線条体に投射に、運動機能を調節している。この機能の損傷が、固縮、無動、姿勢調節障害などを特徴とするパーキンソン病を起こす。黒質緻密体のドパミン神経には数種類のN-nAChRが発現し、神経の活動度を調節している。nicotine刺激によりβ2またはα7を含む2種類のN-nAChRがRAMICを動員し、ドパミンニューロンを活性化し、神経終末および樹状突起からのドパミン遊離を促進すると考えられる。一方,nicotineやepibatidineのようなN-nAChR活性薬が炎症性痛覚過敏や糖尿病性神経症モデルに治療効果を示し,耽溺性のない新しい鎮痛薬の探索研究が始まっている。正常マスス骨格筋終板のN-nAChR活性に対して、arachidonic acidとprostaglandin D_2がM-nAChRのチャネル電流の脱感作反応を促進し、両者の作用は相乗的であることが明らかにした。これらの病態による痛みやしびれなどの感覚障害が生ずるメカニズムを明らかにするきっかけが得られた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Kimura I: "Calcium-dependent desensitizing function of the postsynaptic neuronal-type nicotinic acetylcholine receptors at the neuromuscular junction"Pharmacology and Therapeutics. 77. 183-202 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dezaki K, Kimura I: "Acetylcholine sensitivity of biphasic Ca^<2+> mobilization induced by nicotinic receptor activation at the mouse skeletal muscle endplate"Britsh Journal of Pharmacology. 123. 1418-1424 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Salim SY, Dezaki K, Tsuneki H, Abdel-Zaher AO, Kimura I: "Calcitonin gene-related peptide potentiates nicotinic acetylcholine receptor-operated slow Ca^<2+> mobilization at mouse muscle endplates"British Journal of Pharmacology. 125. 277-282 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura I, Tsuneki H, Dezaki K, Nojima H: "Desensitizing function of calcium mobilized by the postsynaptic neuronal-type nicotinic acetylcholine receptors at the neuromuscular junction"Yakugaku Zasshi. 19. 1-15 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dezaki K, Tsuneki H, Kimura I: "Methyllycaconitine-sensitive neuronal nicotinic receptor-operated slow Ca^<2+> signal by local-application or perfusion of Ach at the mouse neuromuscular junction"Neuroscience Research. 33. 17-24 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nojima H, Sasaki T, Kimura I: "Arachidonic acid and orostaglandin D_2 cooperatively accelerate desensitization of nicotinic acetylcholine receptor channel in mouse skeletal muscles"Brain Research. 852. 233-238 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneki H, Lena C, Korn H Changeux J-P: "Calcium mobilization elicited by two types of nicotinic acetylcholine receptors in mouse substantia nigra pars comacta"Eur J Neurosci. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura I: "Calcium-dependent desensitizing function of the postsynaptic neuronal type nicotinic acetylcholine receptors at the neuromuscular junction"Pharmacol and Ther. 77. 183-202 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dezaki K, Kimura I: "Acetylcholine sensitivity of biphasic CaィイD12+ィエD1 mobilization induced by nicotinic receptor activation at the mouse skeletal muscle endplate"Br J Pharmacol. 123. 1418-1424 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Salim S Y, Dezaki K, Tsuneki H, Abdel-Zaher A O, Kimura I: "Calcitonin gene-related peptide potentiates nicotinic acetylcholine receptor-operated slow CaィイD12+ィエD1 mobilization at mouse muscle endplates"Br J Pharmacol. 125. 277-282 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura I, Tsuneki H, Dezaki K, Nojima H: "Desensitizing function of calcium mobilized by the postsynaptic neuronal-type niconic acetylcholine receptors at the neuromuscular junction"Yakugaku Zasshi. 19. 1-15 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dezaki K, Tsuneki H, Kimura I: "Methyllycaconitine-sensitive neuronal nicotinic receptor-operated slow CaィイD12+ィエD1 signal by local application or perfusion of Ach at the mouse neuromuscular junction"Neurosci Res. 33. 17-24 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nojima H, Sasaki T, Kimura I: "Arachidonic acid and prostaglandin DィイD22ィエD2 cooperatively accelarate desensitization of nicotinic acetylcholine receptor channel in mouse skeletal muscles"Brain Res. 852. 233-238 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneki H, Lena C, Kom H, Changeux J-P: "Calcium mobilization elicited by two types of nicotinic acetylcholine receptors in mouse substatia nigra pars compacta"Eur J Neuroscience. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura I: "Calcium-dependent desensitizing function of the postsynaptic neuronal-type nicotinic acetylcholine receptors at the neuromuecular junction" Pharmacology and Therapeutics. 77. 183-202 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Dezaki K,Kimura I: "Acetylcholine sensitivity of biphasic Ca^<2+> mobilization inducedby nicotinic receptor activation at the mouse skeletal muscle endplate" Britsh Journal of Pharmacology. 123. 1418-1424 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Salim SY,Dezaki K,Tsuneki H,Abdel-Zaher AO,Kimura I: "Calcitonin fene-related peptide potentiates nicotinic acetylcholine receptor-operated slow Ca^<2+> mobilization at mouse muscle endplates" British Journal of Pharmacology. 125. 277-282 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura I,Tsuneki H,Dezaki K,Nojima H: "Desensitizing function of calcium mobilized by the postsynaptic neuronal-type nicotinic acetylcholine receptors at the neuromuscular junction" Yakugaku Zasshi. 19. 1-15 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Dezaki K,Tsuneki H,Kimura I: "Methyllycaconitine-sensitive neuronal nicotinic receptor-operated slow Ca^<2+> signal by local-application or perfusion of Ch at the mouse neuromuscular junction" Neuroscience Research. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuya DEZAKI, Ikuko KIMURA: "Acetylcholine sensitivity of bi-phasic Ca^<2+> mobilization induced by nicotinic receptor activation at the mouse skeletal muscle endplate" British Journal of Pharmacology. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuko KIMURA: "Calcium-dependent desensitizing function of the postsynaptic neurnal-type nicotinic acetylcholine receptors at the neuromuscular junction" Pharmacology and Therapeutics. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi