• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病の病態形成におけるサイクリン依存性キナーゼ5(Cdk5)の役割

研究課題

研究課題/領域番号 09044317
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 神経科学一般
研究機関香川医科大学

研究代表者

徳田 雅明  香川医科大学, 医学部, 助教授 (10163974)

研究分担者 杉本 勝良  香川医科大学, 医学部, 客員教員
宮本 修  香川医科大学, 医学部, 助教授 (00253287)
小林 良二  香川医科大学, 医学部, 教授 (00020917)
山口 文徳  香川医科大学, 医科部, 助手 (40271085)
板野 俊文  香川医科大学, 医学部, 教授 (60145042)
HANS van de  カルガリ大学, 副医学部長
後藤 孝也  香川医科大学, 医学部, 助手 (80284355)
長畠 駿一郎  香川医科大学, 医学部, 教授 (10033375)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードサイクリン依存性キナーゼ5 / p35 / リン酸化 / 可塑性 / アルツハイマー病 / 神経変性 / タウ蛋白質 / ニューロフィラメント / アルツハイマー脳 / Cdk5
研究概要

可塑的な神経回路網形成機構に関与し、タウ蛋白質やニューロフィラメントなどをリン酸化するサイクリン依存性キナーゼ5(Cdk5)は、アルツハイマー脳においてはこれらの蛋白質を過剰リン酸化にすることにより,神経回路網に損傷を生じ可塑性が損なわれ,アルツハイマー病の神経変性疾患が発症するとの仮説を立てカルガリ大学医学部との共同研究を行い以下の成果を得た。
1. カルガリ大学よりヒトのアルツハイマー脳とそれにマッチする正常脳をそれぞれ8検体及び18検体入手した。特に前脳(11例)と海馬(4例)とで比較検討した。
2. アルツハイマー脳におけるCdk5とp35の発現は特異抗体を用いたWestern blot法で解析した。その結果、アルツハイマー脳では正常脳に比して20%、15%それぞれ高い発現が観察された。
3. 活性は、アルツハイマー脳と正常脳の大脳皮質及び海馬を用いホモジネートを作製した上で、100,000gの上清5mgを抗Cdk5抗体で免疫沈降し、その活性を測定することにより比較検討した。その結果、アルツハイマー脳で正常脳より約15%高かった。アルツハイマー海馬においてコントロールに比べて、約30%高い活性が検出された。また前脳においては、大きな差は認められなかった。高度のアルツハイマー脳においては、かえって活性は低下した。
4. Cdk5とp35の発現が、DNAレベルでの変化がないかをSouthern blot解析で検討したが、明らかな差は見いだせなかった。
5. Cdk5とp35の分布を、アルツハイマー脳と正常脳とで、免疫組織染色により比較検討した。アルツハイマー脳に認められる老人班(Paired helical tangle)周辺で免疫染色性が高い傾向が認められた。
6. Cdk5/p35の活性を制御している因子として、アクティベーターやインヒビターの可能性のある蛋白質を検討した。カルシウム結合蛋白質を解析したところ、S100A及びBでは、促進も抑制も示さなかった。我々がクローニングしたカルシウム結合蛋白質calbrainを用いた解析では、活性化を示した。すなわちCdk5の5〜10倍量において約2〜3倍の活性化を示したが、10倍以上の過剰量になるとかえって抑制を示した。
7. Cdk5活性がリン酸化により制御されている可能性につきリコンビナントのCdk5とp25を用いて検討したが、A-kinase,C-kinase,Ca/CaM-kinase2,casein kinaseによってはリン酸化を受けず活性も変化しなかった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] F.Yamaguchi: "Molecular cloning of 5-hydroxytryptamine (5-HT) type 1 receptor genes from the Japanese puffer fish Fugu rubripes" Gene. 191. 219-223 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tokuda: "Involvement of calmodulin-dependent protein kinase I and IV in long term potentiation" Brain Research. 755・1. 162-166 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Morita: "Fos induction in rat brain neurons following stimulation of the hepatoportal Na-sensitive mechanism" American Journal of Physiology. 272. R913-R923 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hirooka: "A novel calcium/calmodulin-dependent protein kinase IV like protein in rat retina" Vision Research. 37. 2029-2033 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Gotoh: "Activation of R-Ras by Ras-guanine nucleotide-releasing factor" Journal of Biological Chemistry. 272(30). 18602-18607 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X-H.Cai: "Changes in the expression of novel Cdk5 activator messenger RNA (p39^<nck5ai>mRNA) during rat brain development" Neuroscience Research. 28. 355-360 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Oyama: "Two distinct anti-allergic drugs, amlexanox and cromolyn, bind to the same kinds of calcium binding proteins, except calmodulin, in bovine lung extract" Biochemical and Biophysical Research Communications. 240. 341-347 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tokuda: "Regulation of neuronal plasticity in the central nervous system by phosphorylation and dephosphorylation" Molecular Neurobiology. 17・1-3. 137-156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.M.Musa: "Expression of cyclin-dependent kinase 5 and associated cyclins in leydig and sertoli cells of the testis" Journal of Andorology. 19.6. 657-666 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shishibori: "Three distinct anti-allergic drugs, amlexanox, cromolyn and tranilast, bind to S100A12 and S100A 13 of the S100 protein family" Biochem.J.338. 583-589 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Yamaguchi et al.: "Molecular cloning of 5-hydroxytryptamine(5-HT)type 1 receptor genes from the Japanese puffer fish Fugu rubripes." Gene. 191. 219-223 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tokuda et al.: "Involvement of calmodulin-dependent protein kinase I and IV in long term potentiation." Brain Research. 755(1). 162-166 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Morita et al.: "Fos induction in rat brain neurons following stimulation of the hepatoportal Na-sensitive mechanism." American Journal of Physiology. 272. R913-R923 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hirooka et al.: "A novel calcium/calmodulin-dependent protein kinase IV like protein in rat retina." Vision Research. 37. 2029-2033 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Gotoh et al.: "Activation of R-Ras by Ras-guanine nucleotide-releasing factor." Journal of Biological Chemistry. 272(30). 18602-18607 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X-H.Cai et al.: "Cahnges in the expression of novel Cdk5 activator messenger RNA (p39^<nck5ai> mRNA) during rat brain development." Neuroscience Research. 28. 355-360 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Oyama et al.: "Two distinct anti-allergic drugs, amlexanox and cromolyn, bind to the same kinds of calcium binding proteins, except calmodulin, in bovine lung extract." Biochemical and Biophysical Research Communications. 240. 341-347 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tokuda et al.: "Regulation of neuronal plasticity in the central nervous system by phosphorylation and dephosphorylation." Molecular Neurobiology. 17(1-3). 137-156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.M.Musa et al.: "Expression of cyclin-dependent kinase 5 and asociated cyclins in leydig and sertoli cells of the testis." Journal of Andorology. 19(6). 657-666 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shishibori et al.: "Three distinct anti-allergic drugs, amlexanox, cromolyn and tranilast, bind to S100A12 and S100A13 of the S100 protein family." Biochem.J.338. 583-589 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Oyama: "Two distinct anti-allergic drugs,amlexanox and cromolyn,bind to the same kinds of calcium binding proteins,except calmodulin,in bovine lung extract" Biochem.Biophys.Res.Commun.240. 341-347 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tokuda: "Regulation of neuronal plasticity in the central nervous system by phosphorylation and dephosphorylation" Molecular Neurobiology. 17・1-3. 137-156 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] F.M.Musa: "Expression of cyclin-dependent kinase 5 and associated cyclins in leydig and sertoli cells of the testis" Journal of Andorology. 19・6. 657-666 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shishibori: "Three distinct anti-allergic drugs amlexanox,cromolyn and tranilast,bind to S100A12 and S100A13 of the S100 protein family" Biochem J.338. 583-589 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fuminori Yamaguchi: "Molecular cloning of 5-hydroxytryptamine (5-HT) type 1 receptor genes from the Japanese puffer fish Fugu rubripes." Gene. 191. :219-223 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Tokuda: "Involnement of calmodulin-dependent protein kinases I and IV in long term potentiation." Brain Research. 755・1. 162-166 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hironobu Morita: "Fos induction in rat brain neurons following stimulation of the hepatoportal Na-sensitive mechanism." American Journal of Physiology. 272. R913-R923 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki Hirooka: "A novel calcium/calmodulin-dependent protein kinase IV like protein in rat retina." Vision Research. 37. 2029-2033 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takaya Gotoh: "Activation of R-Ras by Ras-guanine nucleotide-releasing factor." Journal of Biological Chemistry. 272・30. 18602-18607 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Xiao-Hui Cai: "Changes in the expression of novel Cdk5 activator messenger RNA (p39nck5ai mRNA) during rat brain development." Neuroscience Research. 28. 355-360 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi