研究課題/領域番号 |
09044321
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 共同研究 |
研究分野 |
神経科学一般
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
片峰 茂 長崎大学, 医学部, 教授 (40161062)
|
研究分担者 |
調 漸 長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (40264220)
重松 和人 長崎大学, 医学部, 助教授 (20154205)
丹羽 正美 長崎大学, 医学部, 教授 (20136641)
片岡 泰文 九州大学, 医学部・附属病院, 助教授 (70136513)
坂口 末廣 長崎大学, 医学部, 助手 (60274635)
DERI Maria.A ハンガリー科学アカデミー, 生物学研究センター, 専任研究員
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1998年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1997年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
|
キーワード | ターゲティングマウス / トランスジェニックマウス / 神経変性 / プリオン蛋白 / プルキンエ細胞 / 軸索 / プリオン病 / プリオン / 遺伝子改変動物 / 神経細胞死 / アストロサイト / 脱髄 |
研究概要 |
我々は以前、独自に樹立したPrP欠損マウスに加齢にともない小脳プルキンエ細胞の脱落が惹起され小脳失調症状が出現することを報告した。しかしながら、他の2系統のPrP欠損マウスにはこのような形質が認められず、我々のマウスにおける神経細胞死が真にPrPの機能消失に基づくのか否かが議論の的となってきた。今回、我々は正常マウスPrP遺伝子再導入を行いPrP欠損マウスの神経細胞死形質よりの回復を試みた。また、プルキンエ細胞における初期病理変化を把握するため、免疫組織化学的検討をおこなった。 (1)トランスジェニックマウスとの交配により正常マウスPrP遺伝子をPrP欠損マウスに再導入することに成功した。得られたマウス(Tg+PrP0/0)は野生型マウス(Tg-PrP+/+)の6〜7倍PrPを過発現することが判明した。Tg+PrP0/0マウスは回転棒試験では正常の協調運動能をしめし、組織学的にも小脳プルキンエ細胞の脱落を認めないことから、正常マウスPrP遺伝子の再導入によりPrP欠損マウスの神経細胞死形質が回復したことが明らかとなった。PrPの機能消失がこの神経細胞死の直接の原因であることを強く示唆した。 (2)カルビンジン免疫染色により胞体や樹状突起はよく保たれているプルキンエ細胞の軸索に軸索変性の初期変化である"torpedo-like varicosity"が高頻度に存在することを見い出した。Tg+PrP0/0マウスの小脳組織の抗PrP免疫染色により、小脳顆粒層に索状の特異的染色像が得られた。プルキンエ細胞の軸索の可能性が強く、プルキンエ細胞においてはPrPは胞体や樹状突起よりも軸索あるいは軸索終末に発現することが示唆された。PrPが神経細胞軸索で機能している可能性が強く示唆される、PrP生理機能を理解する上で重要な知見であると考えられる。
|