• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙環境への人体の適応と対策の共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 09044338
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 衛生学
研究機関日本大学

研究代表者

谷島 一嘉  日本大学, 医学部, 教授 (40010029)

研究分担者 伊藤 雅夫  東京農業大学, 生産産業学部, 教授 (40059887)
五十嵐 眞  日本大学, 研究所, 教授 (30231731)
黒川 清  東海大学, 医学部, 教授 (30167390)
岩崎 賢一  日本大学, 医学部, 助手 (80287630)
宮本 晃  日本大学, 医学部, 助教授 (40150271)
研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1997年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード長期間の宇宙滞在 / 人工重力 / 国際宇宙ステーション / 6度ヘッドダウン臥床 / 2G-1時間の遠心負荷 / ヘマトクリット / 宇宙医学研究 / 地上で人工重力 / 宇宙循環系変化の対策 / 宇宙骨格系変化の対策 / ベッドレスト / 人間用短腕遠心機
研究概要

今後の宇宙有人活動における問題は、火星計画のようなより長期間の宇宙滞在、長期の無重力暴露への対策が中心になりつつある。平成9年6月にワシントンで行われた第12回マン・イン・スペース・シンポジウムで、長帰無重量暴露への対策としての人工重力研究の重要性が研究代表者によって提案されたが、主旨は賛同を得られたものの、人工重力を積極的に推進するという合意は得られなかった。同年10月に黒川と谷島がNASA本部のニコゴシアン博士、ベルニコス博士を訪問し、国際宇宙ステーションに搭載する動物用人工重力モジュールを人間も使用出来るよう改良出来ないか検討してほしいと申し入れた。回答の骨子は、その申し入れをサポートする十分なデータが乏しいこと、デザインなどが決定されており遅過ぎること、の二点であった。
人工重力の地上模擬実験として我々は、宇宙の無重量滞在を模擬した6度ヘッドダウン臥床を4日間行い、毎日1時間の体軸方向上から下への2Gの遠心負荷を与え、4日間の6度ヘッドダウンで確実に起きることが立証されているヘマトクリットの上昇を、遠心負荷が抑えることが出来るかどうかを検証した。10人の健常成人男性を被験者とし、2G-1時間の遠心負荷はヘッドダウン4日目までヘマトクリットの有意な上昇を抑制した。Convertinoらは同じヘッドダウンで遠心負荷以外の1〜2時間の運動、飲水、垂直立ち等を試み、いずれもヘマトクリットの上昇を抑えられなかったという結果を報告している。これから長期宇宙滞在の機会は増加し、人体の適応とその対策については国際的な研究協力体制が必要である。今後重要度を増す人工重力の有力な負荷方法に関しては日本は世界をリード出来る立場にあることを確信する。

報告書

(2件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Iwasaki, K., Suzuki, H., Yajima, K., et al.: "Parasympathetic Nervous Activity afyter Administration of Atropine and Neostigmine Using Heart Rate Spectral Analysis"Journal of Anesthesia. 11. 22-27 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田良司、谷島一嘉他: "4つの異なる体位における自律神経機能と圧受容器反射感受性の推定"宇宙航空環境医学. 34(1). 1-9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷島一嘉: "宇宙医学とストレス"ストレス科学. 12(2). 21-24 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷島一嘉: "6度HDTにおける循環系デコンディショニングの対策としてGz遠心負荷の効果"宇宙環境利用フロンティア共同研究成果概要. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki, K., Igarashi, M., Yajima, K., et al.: "Effects of Repeated Long Duration +2Gz Load on Man's Cadiovascular Function"Acta Astronautica. 42(1-8). 175-183 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, T., Miyamoto, A., Yajima, K., et al.: "Usefulness of a Short-radius Human Centrifuge as a Countermeasure against Cardiovascular Deconditioning during Simulated Weightless"Proceeding of the 21st ISTS. 2. 1727-1732 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki, K., Suzuki. H., Yajima, K., et al.: "Parasympathetic Nervous Activity after Administration of Atropine and Neostigmine Using Heart Rate Spectral Analysis"Journal of Anesthesia. 11. 22-27 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida, R., Yajima, K., et al.: "Evaluation of Autonomic Nervous Function and Barorecepter Reflex Sensitivity in Four Body Postures"Japanese Journal of Aerospace and Enviromental Medicine. 34-1. 1-9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yajima, K.: "Space Medicine and Stress"Japanese Journal of Stress Sciences. 12-2. 21-24 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yajima, K.: "Usefulness of +GZ Load Used as a Countermeasure against Cardiovascular Deconditioning after Head-down-tilt Bed Rest"Reports on Japan Space Utilization Promotion Frontiers Joint Research Program. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki, K., Igarashi, M., Yajima, K., et al.: "Effects of a Short-radius Human Centrifuge as a Countermeasure against Cardiovascular Deconditioning during Simulated Weightlessness"Proceeding of the 21st ISTS. 2. 1727-1732 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki, K., Suzuki, H., Yajima, K., et al.: "Parasympathetic Neryous Activity after Administration of Atropine and Neostigmine Using Heart Rate Spectral Analysis" Journal of Anesthesia. 11. 22-27 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村井 亮一、谷島 一嘉 他: "運動回復期の自律神経活動と運動特性、体型の関係" 日本人間工学会第38回大会抄録集. 316 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 喜多 清、谷島 一嘉 他: "哺乳動物の生殖機能に関する重力依存性" 宇宙利用シンポジウム抄録集. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷島 一嘉: "宇宙医学とストレス" ストレス科学. 12(2). 21-24 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷島 一嘉: "6度HDTにおける循環系デコンディショニングの対策としてのGz遠心負荷の効果" 宇宙環境利用フロンティア共同研究成果概要. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi