• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川崎病の疫学、病態および治療法の日本、北米における比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 09044347
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 小児科学
研究機関久留米大学

研究代表者

加藤 裕久  久留米大学, 医学部, 教授 (30080724)

研究分担者 TAKAHASHI Ma  南カリフォルニア大, 医学部, 教授
MELISH Maria  ハワイ大, 医学部, 教授
NEWBURGER Ja  ハーバード大, 医学部, 準教授
SHULMAN Stan  ノースウエスタン大, 医学部, 教授
川崎 富作  日本川崎病研究センター, 所長
柳川 洋  自治医科大学, 医学部, 教授 (30077169)
河崎 富作  日本川崎病研究センター, 所長
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
1998年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1997年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード川崎病 / 心血管後遺症 / 長期予後 / 疫学調査 / ガンマグロブリン / カテーテル治療 / ガンマグロプリン / 疫学 / ウイルス / 心臓移植
研究概要

本研究班では,原因不明の血管炎症候群である川崎病の疫学,病態,治療法について日米間での研究成果を比較検討する事を目的として共同研究を行ない,以下のような研究成果を得た.
疫学の領域では,川崎病急性期の血管組織におけるIgA形質細胞と川崎病の病因との関連,また川崎病の病原についてウイルスの可能性についてコロナウイルスを中心に検討が行われた.日本国内における川崎病患者の発症数および冠動脈瘤合併頻度,兄弟発生頻度,再発率などについても検討が行なわれた.病態の領域では川崎病非定型例と定型例との臨床および検査所見の比較検討を行った.また川崎病年長例について米国での剖検例を含めた検討が行われた.また,米国側より川崎病冠動脈病変のエコーによる診断基準の問題点について新しい提案が行なわれた.現在,冠動脈病変の診断基準としてはわが国の川崎病研究班による冠動脈病変の診断基準が広く用いられているが,この基準には年齢,体重による冠動脈径の補正は行われおらず,健常児の冠動脈直径の年齢および体表面積による変化を算出し,川崎病患児の冠動脈径をその何パーセントのずれの範囲にあるかについて検討を行った.治療に関する研究としては,冠動脈の中でも最も重症なタイプである巨大冠動脈瘤合併症例に対する,アスピリンとワーファリンの併用療法に関する有効性について検討した.急性期治療の問題点として,ガンマグロプリン療法不応例に対するステロイドパルス治療の有効性について冠動脈病変発生率と医療経済面からの検討が行われた.遠隔期の心血管後遺症に対する治療法として,わが国における川崎病の冠動脈狭窄病変の治療としてバルーン拡大術,ロータブレーター、ステントなどのカテーテル治療の現状について検討された.さらに,アセチルコリン負荷を用いた冠動脈瘤の消退を認めた症例の冠動脈形態と冠動脈内皮機能に関する研究成果が報告された.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Kato H, Akagi T: "Ischemic heart disease in Kawasaki disease." Prog Pediatr Cardiol. 6:. 219-226 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimura T, Yokoi H, Kato H, et al.: "Interventinal treatment for children with severe coronary artery stenosis with calcification after long-term Kawasaki disease." Circulation. 96:. 3928-3933 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda T, Akagi T, Ishibashi M, kato H, et al.: "Noninvasive evaluation of myocardial ischemia in Kawasaki disease : Comparson between dipyridamole stress thallium imaging and exercise stress test." Am Heart J. 135:. 482-487 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakawa R, Ishii M, Akagi T, Kato H, et al.: "Coronary endotherial dysfunction after Kawasaki disease ; Evaluation by intracoronary injection of acetylchline." J Am Coll Cardiol. 31:. 1074-1080 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato H, Ishii M, Akagi T, Iemura M, et al.: "Interventional catheterization in Kawasaki disease." J Interv Cardiol. 11:. 355-361 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higuchi T, Seki N, Kato H, Itoh K, et al.: "Polyumorphism of the 5'flanking region of the human tumor necrosis factor-alph gene in Japanese." Tissue Antigen. 51:. 605-612 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato N, Sugimura T, Akagi T, KatoH, et al.: "Selective high dose gamma-globulin treatment in Kawasaki disease : Assessment of clinical aspects and cost effectiveness." Pediatr Int. 41:. 1-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato H: "Cardiovascular problems in Kawasaki disease. “Pediatric Cardiology Updates"" Lue HC, Springer, Tokyo., 7 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato H: "Cardiovascular problems in Kawasaki Disease. "Pediatric Cardiology Updates"" Lue HC,Springer, Tokyo. 91-98 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato H,Akagi T: "Ischemic heart disease in Kawasaki disease" Prog Pediatr Cardiol. 6. 219-226 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimura T,Yokoi H,Kato H,et al: "Interventional treatment for children with severe coronary artery stenosis with calcification after long-term Kawasaki disease" Circulation. 96. 3928-3933 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda T,Akagi T,Kato H,et al: "Noninvasive evaluaton of myocardial ischemia in kawasaki disease ; Comparison between dipyridamole stress thallium imaging and exercise stress test" Am Heart J. 135. 482-487 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakawa R.Ishii M,Kato H,et al: "Coronary endotherial dysfunction after Kawasaki disease ; Evaluation by intracoronary injiction of acetylcholine" J Am Coll Cardiol. 31. 1074-1080 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato H,Ishii M,Akagi T,et al: "Interventional catheterization in Kawasaki disease" J Interv Cardiol. 11. 355-361 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higuchi T,Seki N,Kato H,Itoh K,et al: "Polymorphism of the 5'flanking region of the human tumor necrosis factor-alphgene in Japanese" Tissue Antigen. 51. 605-61 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato N,Sugimura T,Akagi T,kato H,et al: "Selective high dose gamma-globulin treatment in Kawasaki disease : Assessment of clinical aspects and cost effectiveness" Pediatr Int. 41. 1-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato H, Akagi T: "Ischemic heart disease in Kawasaki disease." Prog Pediatr Cardiol. 6. 219-226 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sugimura T, Yokoi H, Kato H, et al.: "Interventional treatment for children with severe coronary artery stenosis with calcification after long-term Kawasaki disease." Circulation. 96. 3928-3933 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda T, Akagi T, Ishibashi M, kato H, et al.: "Noninvasive evaluation of myocardial ischemia in Kawasaki disease : Comparison between dipyridamole stress thallium imaging and exercise stress test." Am Heart J. 135. 482-487 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamakawa R, Ishii M, Akagi T, kato H, et al.: "Coronary endotherial dysfunction after Kawasaki disease ; Evaluation by intracoronary injection of acetylcholine." J Am Coll Cardiol. 31. 1074-1080 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kato H, Ishii M, Akagi T, Iemura M, et al.: "Interventional catheterization in Kawasaki disease." J Interv Cardiol. 11. 355-361 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Higuchi T, Seki N, Kato H, Itoh K, et al.: "Polymorphism of the 5'flanking region of the human tumor necrosis factor-alph gene in Japanese." Tissue Antigen. 51. 605-612 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sato N, Sugimura T, Akagi T, Kato H, et al.: "Selective high dose gamma-globulin treatment in Kawasaki disease : Assessment of clinical aspects and cost effectiveness." Pediatr Int. 41. 1 7 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kato H: "Cardiovascular problems in Kawasaki disease. “Pediatric Cardiology Updates"" Lue HC, Springer, Tokyo., 7 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura Y: "Cardiac sequelae of Kawasaki disease among recurrent cases" Arch Dis Child. 78. 163-165 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sugimura T: "Interventional treatment for chidren with severe coronary artery stenosis after long-term Kawasaki disease" Circulation. 96(11). 3928-3933 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kato H: "Ischemic heart disease in Kawasaki disease" Prog Pediatr Cardiol. 6. 219-226 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagawa H: "Use of gammaglobulin for Kawasaki disease" Pediatr Cardiol. 18. 9-23 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagawa H: "Update of the epidemiology of Kawasaki disease in Japan" J Epidemiol. 6. 148-157 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Terai M: "Prevalence of coronary artery abnormalities in Kawasaki disease" J Pediatr. 131. 888-893 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Cabana VG: "Serum amyloid A and high density lipoprotein participate in the acute phase response of Kawasaki disease" Pediatr Research. 42. 651-655 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Checchia PA: "Cardiac transplantation for Kawasaki desease" Pediatrics. 100. 695-699 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Rowley AH: "IgA plasma cells in vascular tissue of patients with Kawasaki syndrome" J Immunology. 159. 5946-5955 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Newburger J: "Treatment of Kawasaki disease" Lancet. 374. 1128 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Wright DA: "Treatment of immune globulin resistant Kawasaki disease" J Pediatr. 129. 483-484 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kato H: "Long-term consequences of Kawasaki disease,A 10-21 year follow-up study of 594 patients" Circulation. 94. 1379-1385 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kato H: "Pediatric Cardiology Updates ed.by Jue HC" Springer,Tokyo, 162(91-98) (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kato H: "Clinical Paediatrics:International practice and research" Saunders,London, 220(43-60) (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi