• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セルバンテス生誕450周年と日西交流

研究課題

研究課題/領域番号 09045013
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究分野 その他外国語・外国文学
研究機関京都外国語大学

研究代表者

大垣 貴志郎  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (90140061)

研究分担者 シルバ アルベルト  京都外国語大学, 外国語学部, 客員教授
古家 久世  京都外国語大学, 外国語学部, 教授
新田 増  京都外国語大学, 外国語学部, 教授
アレジャーノ イグナシオ  ナバラ大学, 哲文学部, 教授
ブレクア アルベルト  バルセロナ自治大学, 文学部, 教授
SILVA Alberto  Kyoto University of Foreign Studies Faculty Studies Visiting Professor
研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードセルバンテス / 日西交流 / 『ドン・キホーテ』 / スペイン語 / 『ドン・キホ-テ』
研究概要

セルバンテスの生誕450周年に当たり、「日西交流450周年」というパースペクティブの中で、日西両国の交流とセルバンテスについて研究、討議された。
およそ450年に及ぶ日西交流史はザビエル来日に始まる南蛮時代と明治以降の現代交流時代に分かれる。南蛮時代は日欧交渉史の一部として研究されてきたが、キリシタン的接触と実証主義的考証学を重視するあまり、西欧世界の歴史的コンテクストの中での研究が欠如している。現代交流時代では、日本側のイニシアティブによる経済交流が中心で、文化面での交流は立ち遅れている。21世紀に向けて文化交流の促進が急がれる。「セルバンテスの言語」として知られるスペイン語は、日本語とともに、今後の日本とスペイン語圏の経済・文化交流の重要な鍵となるであろう。
セルバンテス文学研究では、第1に『ドン・キホーテ』の中に現れる挿絵の歴史的分析を通じて作品の新しい解釈が提示された。第2に、セルバンテスの詩の中に多用される表象に注目し、これをセルバンテスの豊かな言語表現の知的機能として考察された。第3に、セルバンテスを文学理論家・批評家として捉える従来の解釈に対して、スペイン最初の国民文学史家として捉えるという新しい見解が示された。
セルバンテス研究は今後、「スペイン黄金世紀」というより広い枠組みの中で行うことが提案された。ナバラ大学アレジャーノ教授の下に「スペイン黄金世紀プロジェクトチーム」が最近発足したからである。これは最新の科学技術を駆使した一大情報センター構想であり、インターネット等の活用による大学間協力研究の推進は、今後のセルバンテス研究と日西交流に質と量の両面において大きな変革をもたらすことであろう。

報告書

(2件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 大垣貴志郎: "スペイン語圏と日本遭遇"セルバンテス生誕450周年記念論文集. 1-15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新田増: "スペイン語最古の文献の新発見"セルバンテス生誕450周年記念論文集. 69-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古家久世: "『ドン・キホーテ』の挿絵"セルバンテス生誕450周年記念論文集. 29-38 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂東省次: "世界のスペイン語"セルバンテス生誕450周年記念論文集. 79-87 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] アルベルト・シルバ: "Presente y futuro de las relaciones bilaterales entre Japon y Espana"セルバンテス生誕450周年記念論文集. 16-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] アルベルト・ブレクア: "Cervantes historiador de la literatura"セルバンテス生誕450周年記念論文集. 39-50 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] イグナシオ・アレジャーノ: "Aproximacion al aspecto emblematico de la poesia Cervantina"セルバンテス生誕450周年記念論文集. 51-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishiro Ohgaki: "An Encounter between Japan and Hispanic World"Conmemorative Papers on the 450 Anniversary of Cervantes's Birth Kyoto University of ForeignStudies. 1-15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masu Nitta: "A New Discovery of Litera-ture on the Spanish+anguage of the highest antiquity"Conmemorative Papers on the 450 Anniversary of Cervantes's Birth KyotoUniversty of Foreign Studies. 69-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisayo Furuie: "Illustrations of Don Quixote"Conmemorative Papers on the 450 Anniversary of Cervantes's Birth Kyoto Univeresity of Foreign Studies. 29-38 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji Bando: "Spanish in the World"Conmemorative Papers on the 450th Anniversary of Cervantes's Bbirth Kyoto University of Foreign Studies. 29-30 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Alberto Silva: "The Present and the Future of the Bilateral Reiations between Japan and Spain"Conmemorative Papers on the 450th Anniversary of Cervantes's Birth Kyoto Univaersityof Foreign Studies. 16-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiberto Blecua: "Cervantes as a Histo-rian of the National Literature"Conmemorative Papers on the 450th Anniversary of Cervantes's Birth Kyoto University of Foreign Studies. 39-50 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ignacio Arellano: "Approach to an Emblematic Aspect in the Poetry of Cervantes"Conmemorative Papers on the 450th Anniversary of Cevantes's Birth Kyoto University of Foreign Studies. 51-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大垣 貴志郎: "スペイン語圏と日本遭遇" セルバンテス生誕450周年記念論文集. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 新田 増: "スペイン語最古の文献の新発見" セルバンテス生誕450周年記念論文集. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 古家 久世: "『ドン・キホ-テ』の肖像の変遷" セルバンテス生誕450周年記念論文集. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 板東 省次: "世界のスペイン語" セルバンテス生誕450周年記念論文集. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] アルベルト・シルバ: "Relaciones Contemparaneas entre Japon Espan^^〜a" セルバンテス生誕450周年記念論文集. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] アルベルト・ブレクア: "Autobiografia de Cervantes" セルバンテス生誕450周年記念論文集. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] イグナシオ・アレジャーノ: "セルバンテス生誕450周年記念論文集" Visionesy simbolos emblematicos en lapoesia de Cervantes, (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi