• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機電界発光素子の高効率化と安定性の改善

研究課題

研究課題/領域番号 09045058
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

長友 隆男  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (70052868)

研究分担者 蒋 雪茵  上海大学, 材料科学系, 教授
張 志林  上海大学, 材料科学系, 教授
本間 哲哉 (本間 哲也)  芝浦工業大学, 工学部, 助教授 (60286698)
JIANG Xue-yin  Shanghai University, Faculty of Materilals Science, Professor
ZHANG Zhi-lin  Shanghai University, Faculty of Materilas Science, Professor
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード有機電界発光素子 / 分子分散型 / 高効率化 / 素子寿命の改善 / サイクリックボルタムメトリ / 導電性高分子 / 機能分離 / キャリア閉じこめ / サイクリックボルタムメトリー / キャリア閉じ込め / 電界発光素子 / 有機蛍光材料 / 光とキャリアの閉じ込め / ポタビニールカルバゾール / 材料物性の評価
研究概要

上海大学・材料科学系の張志林教授、蒋雪茵教授の研究グループでは、N,N′-diphenyl-N,N′-bis(3-methylphenyl)-1,1'biphenyl-4,4'diamine(TPD)を正孔輸送層、8-hydroxyquinoline aluminium(Alg3)を電子輸送層、ITO(Indium-Tin Oxide)透明電極、及びMg-Agを正、及び負の電極とした有機電界発光素子を対象に研究を進めているが、TPD正孔輸送層の中にrubreneを添加することによって素子寿命、安定性及び効率が著しく改善された。最大の輝度で13,690cd/m^2(アンドープの試料に比べて1.5倍)、輝度の半減期で一桁以上(5000時間を越える)、効率で1.75倍(2.35lm/W)と大幅に改善された。
上海大学・材料科学系の張志林教授、蒋雪茵教授の研究グループは、本研究の実施期間を含めて5年間、我々の研究グループと共同研究を行ってきたが、活発な研究活動を通じてこの分野で大きな実績を残し、中国におけるこの分野の第一人者である。これらの研究で国家自然科学基金(中国)の研究助成金を受けている。
上海大学・材料科学系の張志林教授、蒋雪茵教授の研究グループもまた、我々と同様なガラス転移温度の高いポリビニルカルバゾール(PVCz)をホスト材料にペリレン、Coumarin、DCM1、TPAなどの有機色素を単独で、または複数で添加したものを発光層とした有機EL素子についても研究を進めてきた。MgAg/Alq_3/PVCz:perylene+TPA//ITOの素子で、閾値の電圧6Vで10,000cd/m^2程度の輝度をもつ有機EL素子を得ている。
芝浦工大の長友らの研究グループでは、ガラス転移温度の高いポリビニルカルバゾール(PVCz)をホスト材料にペリレンを色素として添加し、発光層とした有機電界発光素子を対象とした。ペリレンのドープ量を変えることによって発光色を可変し、正孔輸送層、電子輸送層、発光層の機能を積層した膜にそれぞれ分担させた機能分離型の素子を考え、素子寿命の改善と、“光"と“キャリア"の閉じ込めによる発光効率の向上を目指した。光の閉じ込めとキャリアの閉じ込めを行うためには、種々の高分子材料を含む有機材料のエネルギー間隙と屈折率を把握して発光素子を構成する。有機材料のエネルギー間隙の測定(LUMO(Lowest Unoccupied Molecular Orbital)準位、HOMO(Highest Occupied Mole-cular Orbital)準位の測定)はサイクリックボルタムメトリー法を、屈折率の測定はエリプソメトリ法を用いて行った。機能分離をして積層した素子では大幅に効率を向上させることが出来た。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Zhi-lin Zhang, Xue-yin Jiang, Shao-hong Xu, T.Nagatomo and O.Omoto: "Stability enhancement of organic electroluminescent diode through buffer layer or rubrene doing in hole-transporting layer" Synthetic Metals. Vol. 91. 131-132 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kojima, A.Ozawa, T.Homma, T.Nagatomo and O.Omoto: "A Structural Study for Highly Efficient Electroluminescence Cells Using Perylene-Doped Organic Materials" Journal of the Electrochemical Society. Vol. 144. 3628-3633 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang Zhi-lin, Jiang Xue-yin, Xu Shao-hong, and T.Nagatomo: "Improving Stability of Organic Electroluminescent Diode by Inserting Copper Phthalocyanine Between the Anode and Hole Transport Layer" Chinese Physical Letters. Vol. 14. 302-305 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang Zhi-lin, Jiang Xue-yin, Xu Shao-hong, and T.Nagatomo: "The effect of rubrene as a dopant on the efficiency and stability of organic thin film electro-luminescent devices" Journal of Physics D : Applied Physics. Vol. 31. 32-35 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長友 隆男: "フタロシアニン類を用いた有機EL素子" 月刊 ディスプレイ. Vol. 4. 51-54 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhi-lin Zhang, Xue-yin Jiang, Xu Shao-hong, and T.Nagatomo and et. al.: "Stability enhancement of organic electroluminescent diode through buffer layer or Rubrene doping in hole-transporting layer" International Conference on Electroluminescence of Molecular Materials And Related Phenomena, Fukuoka, Japan. (May 21-24, 1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長友隆男: "フタロシアニン類を用いた有機EL素子" 照明学会研究会 光関連材料・デバイス研究専門部会資料. Vol. MD-98-50. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長友隆男、山口正樹: "分子分散型有機EL素子" 電気学会研究会 光応用・視覚研究会資料. Vol. LAV-98-8. 7-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長友隆男、山口正樹: "分子分散型有機EL素子の高効率化と多色化" 高分子学会 予稿集. Vol.47, No. 9. 1868-1869 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhi-lin Zhang, Xue-yin Jiang, Shao-hong Xu, T.Nagatomo: "Thin Film Electroluminescent Diodes based on Poly (vinyl carbazole)" “Organic Electroluminescent Materials and Devices" edited by Seizo Miyata and Hari Singh Nalwa, Gordon and Breach Science Publishers. 203-302 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhi-lin Zhang, Xue-yin Jiang, Shao-hong Xu, T.Nagatomo and O.Omoto: "Stability enhancement of organic electroluminescent diode through buffer layer or rubrene doping in hole-transporting layer" Synthetic Metals. Vol.91. 131-132 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kojima, A.Ozawa, T.Takahashi, M.Nagaoka, T.Homma, T.Nagatomo and O.Omoto: "A Structural Study for Highly Efficient Electroluminescence Cells Using Perylene-Doped Organic Materials" Journal of the Electrochemical Society. Vol.144, No.10. 3628-3633 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang Zhi-lin, Jiang Xue-yin, Xu Shao-hong, T.Nagatomo and O.Omoto: "Improving Stability of Organic Electroluminescent Diode by Inserting Copper Phthalocyanine Between the Anode and Hole Transport Layer" Chinese Physical Letters. Vol.14, No.4. 302-305 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang Zhi-lin, Jiang Xue-yin, Xu Shao-hong, T.Nagatomo and O.Omoto: "The effect of rubrene as a dopant on the efficiency and stability of organic thin film electroluminescent devices" Journal of Physics D : Applied Physics. Vol.31. 32-35 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Nagatomo: "Organic EL Devices Using Phthalocianine System" Monthly DISPLAY. Vol.4, No.4. 51-54 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhi-lin, Zhang, Xue-yin Jiang, Shao-hong Xu, T.Nagatomo and O.Omoto: "Stability enhancement of organic electroluminescent diode through buffer layer or rubrene doping in hole-transporting layer" International Conference on Electroluminescence of Molecular Materials and Related Phenomena, Fukuoka, Japan, (21-24 May 1997).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Nagatomo: "Organic EL Devices Using Phthalocianine System" The Meeting on Materials and Devices Related Illumination (The Illuminating Engineering Institute of Japan). Vol.MD-98-50. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nagatomo and M.Yamaguchi: "Processes for High Efficiency of Doped-Type Organic EL Devices" The Meeting on Light Application and Visual (The Institute of Electrical Engineers of Japan). Vol.LAV-98-8. 7-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamaguchi and T.Nagatomo: "Processes for High Efficiency and Multicolor of Doped-Type Organic EL Devices" Polymer Preprints, Japan (The Society of Polymer Science, Japan). Vol.47, No.9. 1868-1869 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhi-lin Zhang, Xue-yin Jiang, Shao-hong Xu and T.Nagatomo: "Thin Film Electroluminescent Diodes Based on Poly (vinyl carbazole)" "Organic Electroluminescent Materials and Devices", edited by Seizo Miyata and Hari Singh Nalwa, Gordon and Breach Science Publishers. 203-230 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang Zhi-Lin,Jiang Xue-yin Xu Shao-hong,T.Nagatomo and O.Omoto: "The effect of rubrene as a dopant on the efficiency and Stability of organic thin film electroluminescent devices" J.Phys.D:Appl.Phys.Vol.31. 32-35 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長友隆男: "フタロシアニン類を用いた有機EL素子" 月刊ディスプレイ. Vol.4,No.4. 51-54 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長友隆男: "フタロシアニン類を用いた有機EL素子" 照明学会研究会 光関連材料・デバイス研究 専門部会資料. MD-98-50. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長友隆男 山口正樹: "分子分散型有機EL素子の高効率化" 電気学会 光応用・視覚研究会資料. LAV-98-8. 7-12 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長友隆男 山口正樹: "分子分散型有機EL素子の高効率化と多色化" 高分子学会予稿集. Vol.47,No.9. 1868-1869 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kojima, A.Ozawa, T.Homma, T.Nagatomo et.al.: "A Structural Study for Highly Efficient Electroluminescence Cells Using Perylene-Doped Organic Materials" Journal of the Electrochemical Society. Vol.144 No.10. 3628-3633 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang Zhi-Lin, Jiang Xue-yin, T.Nagatomo et.al.: "Stability enhancement of organic electroluminescent diode through buffer layer or rubrene doping in hole-transporting layer." Synthetic Metals. Vol.91. 131-132 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長友 隆男: "フタロシアニン類を用いた有機EL素子" ディスプレイ. Vol.4 No.4. 51-54 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi