• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代遺物のデータベース化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09204113
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関大阪電気通信大学短期大学部

研究代表者

河合 秀夫  大阪電気通信大学短期大学部, 電子情報学科, 教授 (80124767)

研究分担者 都司 達夫  福井大学, 工学部, 教授 (80115302)
寶珍 輝尚  福井大学, 工学部, 助教授 (00251984)
光本 浩士  大阪電気通信大学短期大学部, 電子情報学科, 講師 (30249453)
研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード古代遺物 / 内容表現ネットワーク / データベース化 / 高速検索 / 照度差ステレオ法 / 3次元形状 / 陶磁器 / 発掘場所
研究概要

本研究では、古代遺物として石器を対象にデータベース化手法の研究を行ってきた。ここでは、単に形状のみを蓄積してゆくようなものではなく、考古学的に意味のある情報(特徴)を最大限包含したデータの蓄積を目標としてきた。すなわち、解像度、色相情報、剥離情報、研磨情報、透明部の画像化、3次元情報、立体視などを考慮したデータベース化である。そして、これらの情報を、一種のネットワーク(以降、内容表現ネットワークと呼ぶ)として格納し、データベースの高速な検索に利用することを提案してきた。
本年度は、本研究班が考案した内容表現ネットワークによる高速検索法を一乗谷朝倉氏遺跡から発掘された陶磁器(150万点)に適用し、本手法の有効性を確認することを目的に検討を行った。本研究で対象とする中世の遺物は、種類が豊富であり、製作道具や制作技術の発達により形や紋様にかなり高度の人工的な手が加わっている。したがって、上記の情報のほかに、紋様情報、窪み情報、紋様や窪みの配置関係といった情報が必要になると考えられる。本研究班が開発してきた画像処理技術「照度差ステレオ法」を一乗谷朝倉氏遺跡の遺物に適用し、3次元形状の推定を行った。また、これと並行して、地図情報と遺物情報を統合的に管理するデータベースシステムの開発を行った。すなわち、発掘場所や地図との関連を明らかにし、遺物データを地理情報をもとに管理することを行った。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 宝珍輝尚: "地理情報を利用した遺物データベースシステムについて" 文部省科学研究費重点領域研究第3回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」. 31-38 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 結城 宏和: "照度差ステレオ法を用いた遺物の3次元形状の推定" 日本情報考古学会第5回大会. (3月発表). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 森分 靖浩: "遺跡データと地図データの統合的な管理を目指した考古学データベースシステムについて" 日本情報考古学会第5回大会. (3月発表). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 正則: "データ型に基づくマルチメディアデータ参照機構の実現とその有効性" 情報処理学会論文誌. 38・8. 1603-1612 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuru Nakata: "Bottom-up Scientific Databases Basedon Sets and Their Top-down Usoge" Proc.of International Database Engineering&Application Symposium. 171-179 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中田 充: "名前付き集合モデルを用いたDREAMモデルの定義" 情報処理学会,データベースシステム研究会研究報告. 97・38. 1-8 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 正則: "マルチメディアデータのカスタム化を目指した仮想マルチメディアオブジェクト" 平成9年度電気関係学会北陸支部連合大会E-32. 298 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中田 充: "ボトムアップデータベースにおける型情報を用いた検索" 情報処理学会情報学基礎研究会研究報告. FI48-6. 45-52 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 正則: "仮想マルチメディアオブジェクトを用いた図書カスタム化システム" 情報処理学会情報学基礎研究会研究報告. FI48-9. 67-74 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 河合 秀夫: "時間割作成支援システムの開発" 電子情報通信学会教育工学研究会. 96・578. 127-133 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichi Tamura: "Three-dimensional localizer for ultrasound endoscope by an outside-body maker" Far East and Pacific Rim Symposiumon Smart Materials,Structures,and MEMS(SPIE PACRIM97). 390-400 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi