• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラーレン構造をもつヘテロポリ酸の光化学的合成と触媒作用

研究課題

研究課題/領域番号 09218220
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京工業大学

研究代表者

山瀬 利博  東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (80016576)

研究分担者 成毛 治朗  東京工業大学, 資源化学研究所, 助手 (40237623)
研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードヘドロポリ酸 / ド-ナツ型分子 / イオン交換反応 / テンプレート交換反応 / 自己集合反応 / ポリバナジン酸 / 光カプセル化 / 球状クラスター分子
研究概要

これまで光化学的に得られる球状ヘテロポリ酸の多くは中性分子,アニオンがカプセル化したフラーレン類似構造化合物であり,熱化学(水熱合成も含めて)的にもカチオンがカプセル化された球状クラスターの合成は極めて希であった。しかしながら本研究によりカチオンをカプセル化したバナジウムの新規球状ヘテロポリ酸としてNa^+がカプセル化した[V_<12>B_<32>O_<84>(Na)_4]^<15->クラスターが光化学的に合成された。このアニオンはVO_5square pyramidが陵共有した(VO)_<12>O_<24>リングに2つのB_<16>O_<20>(OH)_4リングがサンドイッチしたド-ナツ状の構造であり,中心のcavityにはNa^+が8個,2.62×2.62×2.98AÅ^3の直方体の端を1/2の占有率でNa…Na距離3.69〜3.999AÅでTd近似に位置するものと結論された。Li^+,K^+が中心にカプセル化した結晶も同様に得られ,Na^+の一部はEu^<3+>により容易に置換されることが明らかとなった。さらに従来見い出してきたVの球状ヘテロポリ酸を中心のtemplate交換反応により容易に互いに交換できることを見い出し全く新しい球状ポリ酸の合成方法として今後期待できることが判明した。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] T.Yamase: "Structures of Photochemically-prepaced Mixed-Valone Polyoxovanadate Clusters : Chlong [V_<18>O_<44>(N_3)]^<14->,Superkeggin [V_<18>O_<42>(PO_4)]^<11->,and…" J.Chou.Soc.Dalton Trans.2463-2472 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Naruke: "Structure of Dialenuinohexalutetiopeutakis (hexaniobate) Comparison with Europium Analogues" J.Alloys & compounds. 255. 183-189 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamase: "Europium(III)Luminescence and Intramolecular Energy Transfer Studies of Polyoxometaloeuropatos" J.Phys.Chems.101. 5046-5053 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sugeta: "Tricapped Trigonal Prismcotic EuO (H_2O)_8 Site on Trihydrogen Trts (octaaquaeuropium) Dipotassium Digermanehexatitanooctadeca…" Acta Cryst.C53. 1166-1170 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Photoluminesouce and Molecular Structure of Tetrakis (N,N-Di-methyldithiocarbamoto) Europate (III)" Chem.Lett.907-908 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Narulce: "Cryotal Structure of Neodymium (III)-diethylene Glycal Complex" J.Alloys & Compounds. 261. 140-144 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山瀬利博(分担): "希土類の科学" 化学同人(印刷中), (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山瀬利博(分担): "ウイルス感染症の治療" 医薬ジャーナル(印刷中), (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi