• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミクロポーラス有機ゼオライトの触媒作用

研究課題

研究課題/領域番号 09218244
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関九州大学

研究代表者

青山 安宏  九州大学, 有機化学基礎研究センター, 教授 (00038093)

研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード有機ゼオライト / 触媒 / 多孔質 / 結晶工学 / 分子配列制御 / 水素結合 / ネットワーク / 固体触媒
研究概要

アントラセン-ビスレジルシン(1)の多孔質結晶がアクロレイン(ジエノフイル)と1、3-シクロヘキサジエンとのディールス・アルダー反応やシトロネラールのエン反応においてゼオライト様の触媒作用を示すこと認めた。X線結晶構造を含む詳細な検討の結果、以下のことがらが明らかとなった。
(1)触媒作用は固体状態のホストによりもたらされ、空孔内反応が律速である。
(2)固体触媒であるホスト1を粒子(約1mm^3)として用いても、粉末として用いても触媒効果(触媒の再生(ターンオーバー)速度)には殆ど変化がない。このことは、触媒作用が単なる表面現象ではなく、内部の空孔が本質的に関与していることを示している。(3〉しかしながら、アクロレインよりも大きなアクリル酸エチルを用いると空孔内野反応は起こるが生成物が空孔を離脱せず、従って、触媒として機能しない。(4)アクロレインとの反応においても触媒反応の速さは有機合成で常用される可溶性のルイス酸触媒に比べると著しく低い。
これらの結果は、水素結合ネットワークのゲストに対する誘導適合能が触媒作用にとっては不利に働くこと、および、より強いルイス酸性を示すであろう金属配位ネットワークへの展開が必要なこと、などを強く示唆している。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Yasuhiro Aoyama: "Construction of Aromatic Stacks and Columns Cavity-Size Control via Flexible Intercalation of 1D Chains Having Orthogonal Aromatic Substituent" J.Am.Chem.Soc.119. 499-505 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Aoyama: "Catalysis by Organic Solids.Highly Stereoselective Diels-Alder Reactions Promoted by Microporous Molecular Crystals Having an Extensive Hydrogen-Bonded Network" J.Am.Chem.Soc.119. 4117-4122 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Aoyama: "Solution-to-Surface Molecular Delivery System Using a Macrocyclic Sugar Cluster.Sugar-Directed Adsorption of Guests in Water on Polar Solid Surface" J.Am.Chem.Soc.119. 6676-6677 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Aoyama: "Catalysis by Organic Solids.Stereoselective Intramolecular Ene Reactions of Citronellal Promoted by Microporous Molecular Crystals Having an Extensive Hydrogen-Bonded Networ" Bull.Chem.Soc.Jpn.70. 3075-3079 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Aoyama: "Self-Assembly of Porphyrin Arrays by Hydrogen Bonding in the Solid State:An Orthogonal Porphyrin-Bis(resorcinol)System" Chem.Eur.J.4. 413-420 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Aoyama: "Ternary Complexation Involving Proteins.Molecular Transport to Saccharide-Binding Proteins Using Macrocyclic Saccharide Cluster as Specific Transporte" J.Am.Chem.Soc.120. 603-604 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 青山 安宏: "有機ゼオライトの触媒作用(「触媒学会誌)" 触媒学会(印刷中), (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 青山 安宏: "人工超分子:多点相互作用の展開(有機合成化学協会誌)" 有機化学合成協会(印刷中), (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi