研究課題/領域番号 |
09218249
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
北川 進 東京都立大学, 理学研究科, 教授 (20140303)
|
研究分担者 |
近藤 満 東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80254142)
松坂 裕之 東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50221586)
|
研究期間 (年度) |
1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 有機ゼオライト / チャンネル骨格 / 三次元ポリマー / ガス吸着 / メタン吸着 / 金属錯体集積体 |
研究概要 |
チャンネル骨格が、安定に存在する骨格構造として、二次元骨格が架橋配位子で連結された三次元骨格を有する多孔性配位高分子の合成と構造決定、及びそのガス吸着活性を検討した。銅(II)イオンとピラジン-2,3-ジカルボン酸(pzd c^<2->)、及び架橋配位子(ピラジン(pyz))を反応させ、[Cu_2(pzd c)_2(pyz)]_nを得た。単結晶構造解析の結果、この配位高分子は【Cu(pzdc)】_<n->から成る二次元シートがpyzで連結された三次元骨格を有することが明らかとなった。この配位高分子のチャンネルの大きさは約4x8Åで、実際には水分子が取り込まれているが、減圧条件により、これらの水を取り除いても、チャンネル骨格は壊れずに維持されている事を粉末X線解析により明らかにした。また、架橋配位子に4,4'-ビピリジン(4,4'-bpy)を用いた場合にも同様の構造を有する多孔性固体が生成することを明らかにした。ピラジン錯体と同様、その構造は真空下100度でも安定に維持されていることが粉末X線解析より分かった。また、そのチャンネルの大きさもピリジン錯体のものに比べて大きく、7x8Å程度のチャンネルが形成していることも判明した。得られた多孔性固体のチャンネル内にメタンガスの取り込みを検討した結果、ピラジン錯体の3倍のメタンが4,4'-ビピリジン錯体に吸着されることが見いだされ、ゼオライトに匹敵する小分子吸着能を有していることが明らかとなった。
|