研究課題/領域番号 |
09227103
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
菊地 時夫 高知大学, 理学部, 助教授 (70127926)
|
研究分担者 |
風間 聡 筑波大学, 構造工学系, 講師 (50272018)
酒井 敏 京都大学, 総合人間学部, 助教授 (30144299)
|
研究期間 (年度) |
1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 気象衛星 / 画像処理 / データベース / 熱収支 / 幾何補正 / インターネット |
研究概要 |
本研究においては、東京大学生産技術研究所において受信されている、GMS-5気象衛星(ひまわり)の高解像度データ(S-VISSR)を用いて、広範囲・高解像度で長期間の熱収支を解明することを目的としている。昨年度の研究では、衛星の位置・姿勢情報をもとにした系統的幾何補正と座標変換を施したデータを毎時間の受信直後に作成し、インターネット(http://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/GAME/)で提供する体制を確立したが、本年度は引き続きリアルタイムのデータ処理を継続するとともに、過去に溯ったデータの品質管理をおこないデータ処理ソフトと保存データの更新をおこなった。このデータはPGM画像データ形式をとっているため、ディスプレイに表示して内容を確認できるとともに、pbmplusなどのユ-ティリティによって簡単に領域の切り出しができる。本年は、その応用として日本付近の気象情報を表す画像を作成し、広く一般に利用開放しているが、1月に2万回以上の利用実績をあげている。また、ネットワークを通じた効率のよいデータ配付方式の検討や、8mmテープによる配付なども行なわれた。
|