• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗菌性および分子識別能を有する高機能性配糖高分子錯体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09232101
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関奈良女子大学

研究代表者

矢野 重信  奈良女子大学, 理学部, 教授 (60011186)

研究分担者 覚知 豊次  北海道大学, 大学院・地球環境化学研究科, 助教授 (80113538)
研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードインターカレーター / 高分子錯体 / 糖 / 抗癌性
研究概要

1.本研究は当研究室で世界に先駆けて切り拓いてきた糖質の配位化学を基盤にし、錯体の構造と機能の相関を明らかにしながら抗癌性、抗菌性配糖錯体および高分子錯体という新物質領域を開拓して行くことを目的としている。本年度は1)DNAに対してより選択的に結合するインターカレート部分を有するシスプラチン型Pt(II)錯体の開発を行った。2)配糖錯体の高分子化のための準備研究としてN-メチルエチレンジアミンとD-リボースのNi(II)配糖錯体の合成を行った。またモノマー官能基をもつN-置換ジアミン開発した。さらに、3)糖質を有する新規キレート配位子の開発とその金属錯体の合成を行った。
2.1)インターカレート部位を有するシスプラチン型錯体の合成と性質:インターカレートとしてアクリジンを有するジアミン配位子ACCH_2enを新しく合成し、その白金錯体[PtCl_2(ACCH_2en)]の結晶構造を明らかにした。さらにマウス白血病P388による制ガン効果の検定を行ったところ、dose 50mg/kgでT/C値が113となり、わずかではあるが延命効果が見られた。2)N-メチルエチレンジアミンとD-リボースのNi(II)配糖錯体の合成とキャラクタリゼーション7)モノマー官能基をもつN-置換ジアミン開発:良好な結晶が得られた[Ni(D-Rib-N-Meen)_2]Br_2のX線結晶構造解析のを行い立体構造とCDスペクトルとの相関を明らかにした。3)糖質を有する新規キレート配位子とその金属錯体の開発:糖質を含む金属錯体の新機能開発を目指し、糖とアミンの組み合わせとして、アミノ糖に代わり新規配位子2-β-O-D-glc-pnの合成法を確立した。本化合物は他の糖に、あるいは他のジアミンに対しても広く拡張でき、きわめて有用である。
3.現在新機能材料の開発を目指して配糖錯体の高分子化を進めている。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 矢野重信: "Trimanganese complexes with a linear MnIIMnIIIMnII assemblage bridged by carbohydarates" Chem.Commun.997-998 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 棚瀬知明: "Peroxo-Bridged Dinuclear Cobalt (III) Complex Containing N-Glycoside Ligands from Tris (2-aminoethyl) amine and D-Glucose and its Reversible Dioxygen Binding Property" Chem.Commun.2115-2116 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野重信: "Unprecedented Chiral Inversion around the Seven-coordinated Cobalt Center Induced by an Interaction between Sugars and Sulfate Anions" Inorg.Chem.36・19. 4187-4194 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤昌子: "π-Stacking Structure of [Pt (2,2′-bipyridine) (ethylenediamine) ] 2+ as its Hexafluorophosphate Salt" Acta Crystallographica.C53. 837-838 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 三方裕司: "Synthesis,Characterization,Intercalation with DNA,and Antitumor Activity of a cis-Dichloroplatinum (II) Complex Linked to an Intercalator via one Methylene Chain" Bionorg.& Med.Chem.Lett.7・8. 1083-1086 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 棚瀬知明: "Seven-coordinate Manganese (II) Complexes with a Cage-type N-Glycoside Ligand. Configurational Switch Depending on Counter Anions" Inorg.Chim.Acta.266. 5-7 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi