• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターエレメント結合の化学

研究課題

研究課題/領域番号 09239104
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

玉尾 皓平  京都大学, 化学研究所, 教授 (60026218)

研究分担者 小澤 文幸  大阪市立大学, 工学部, 教授 (40134837)
檜山 為次郎 (檜山 爲次郎)  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90026295)
吉藤 正明  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90011676)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
174,900千円 (直接経費: 174,900千円)
2000年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
1998年度: 80,000千円 (直接経費: 80,000千円)
1997年度: 80,000千円 (直接経費: 80,000千円)
キーワードインターエレメント結合 / インターエレメント飽和結合 / インターエレメント不飽和結合 / 典型元素化学 / 遷移金属触媒
研究概要

この領域研究は,「インターエレメント結合」の本質を統括的かつ系統的に分子レベルで解明することを主目的として,第1班:インターエレメント飽和結合の化学,第2班:インターエレメント不飽和結合の化学,第3班:典型元素-遷移金属間結合の化学,第4班:インターエレメント化合物の新機能開発,の4班を組み,平成9年度から11年度まで3年間研究を行った.
その結果,インターエレメント結合が元素間結合の真の姿であり、炭素を中心とした結合,すなわち炭素-炭素,炭素-金属,炭素-ヘテロ原子結合,などは特殊で例外的であることを明確に示し,化学結合の新しい概念の確立を目指す本研究の所期の目標に到達できた.
代表的な成果は以下のとおりである.
(1)インターエレメント飽和結合電子の挙動を,ケイ素-ケイ素結合化合物のシグマ共役/光物性相関から解明する糸口をつかんだ.
(2)不飽和結合の安定化法として,立体保護基の導入以外に,芳香族性すなわち共役電子系の導入,という新しい概念も見いだした.
(3)第3周期以降の14族元素と白金との結合の性質,反応性を,実験,理論の両面からはじめて明らかにした.
(4)各種インターエレメント結合の活性化に遷移金属触媒のみならず,ラジカル開始剤やカルベノイド反応剤のような反応活性種が使えることを明らかにした.

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] 玉尾晧平: "Diphenylamino-Substituted 2,5-Diarylsiloles for Single-Layer Organic Electroluminescent Devices"Chem.Lett. 98-99 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉尾晧平: "Introduction to the Chemistry of Interelement Linkage"J.Orgmomet.Chem.. 611. 3-4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉尾晧平: "Tridurylboranes Extended by Three Arylethynyl Groups as a New Family of Boron-Based π-Electron Systems"Org.Lett.. 2. 4129-4132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉尾晧平: "New Type of Polysilanes : Poly(1,1-silole)s"J.Organomet.Chem.. 611. 5-11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉尾晧平: "Stereoselective Formation of Cyclopropylsilane through Intramolecular Rearrangement of [(Allyloxy) dimesitylsily] lithiums"Chem.Lett.. 1216-1217 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉尾晧平: "Photophysical Properties Changes Caused by Hypercoordination of Organosilicon Compounds : From Trianthrylfluorosilane to Trianthryldifluorosilicate"J.Am.Chem.. 122. 6793-6794 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Tamao: "Diphenylamino-Substituted 2, 5-Diarylsiloles for Single-Layer Organic Electroluminescent Devices"Chem.Lett.. 98-99 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Tamao: "Introduction to the Chemistry of Interelement Linkage."J.Organomet.Chem.. 611. 3-4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Tamao: "Tridurylboranes Extended by Three Arylethynyl Groups as a New Family of Boron-Based-Electron Systems"Org.Lett.. 2. 4129-4132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Tamao: "New Type of Polysilanes : Poly (1,1-silole)s"J.Organomet.Chem.. 611. 5-11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Tamao: "Stereoselective Formation of Cyclopropylsilane through Intramolecular Rearrangement of [(Allyloxy) dimesitylsilyl] lithiums"Chem.Lett.. 1216-1217 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Tamao: "Photophysical Properties Changes Caused by Hypercoordination of Organosilicon Compounds : From Trianthrylfluorosilane to Trianthryldifluorosilicate"J.Am.Chem.Soc.. 122. 6793-6794 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉尾皓平: "Diphenylamino-Substituted 2,5-Diarylsiloles for Single-Layer Organic Electro-luminescent Devices"Chem.Lett. 98-99 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉尾皓平: "Introduction to the Chemistry of Interelement Linkage"J.Organomet.Chem.. 611. 3-4 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉尾皓平: "Tridurylboranes Extended by Three Arylethynyl Groups as a New Family of Boron-Based π-Electron Systems"Org.Lett.. 2. 4129-4132 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉尾皓平: "New Type of Polysilanes : Poly(1,1-silole)s"J.Organomet.Chem.. 611. 5-11 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉尾皓平: "Stereoselective Formation of Cyclopropylsilane through Intramolecular Rearrangement of [(Allyloxy)dimesitylsilyl]lithiums"Chem.Lett.. 1216-1217 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉尾皓平: "Photophysical Properties Changes Caused by Hypercoordination of Organosilicon Compounds: From Trianthrylfluorosilane to Trianthryldifluorosilicate"J.Am.Chem.. 122. 6793-6794 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉尾皓平: "The First Synthesis of Well-Defined Poly (2, 5-silole)"J. Am. Chem. Soc.. 121. 10420-10421 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 玉尾皓平: "Silole Polymer and Cyclic Hexamer Catenating through the Ring Silicons"J. Am. Chem. Soc.. 121. 2937-2938 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉藤正明: "Coordination Chemistry of Some Low-Coordinated Organophosphorus Compounds"Pure and Applied Chem.. 71. 503-512 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤文幸: "Insertion of Phenylacetylene into cis-Silyl (stannyl) platinum Complexes"Chem. Lett.. 12. 1307-1308 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山爲次郎: "A New Transformation of Silanols. Palladium-Catalyzed Cross-Coupling with Organic Halides in the Presence of Silver (I) Oxide"

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 玉尾皓平: "Synthesis, Structure, and Reactivity of 1,w-Bis(pseudo-pentacoordinated) 1,w-difluoro-oligosilanes Bearing 8-(Dimethylamino)-1-naphthyl Groups." J.Organomet.Chem.574・1. 193-205 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 玉尾皓平: "Silole-Containing sigma- and pi-Conjugated Compounds." J.Chem.Soc.,Dalton Trans.22. 3693-3702 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 玉尾皓平: "Self-Condensation of Lithium (Methoxy)silylenoid: A Model Study by Ab Initio Calculation." Organometallics. 17・21. 4573-4577 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉藤正明: "Preparation and X-ray analysis of 2,2',3,3'-tetraphosphinidene-1,1'-bicyclobutyl" Tetrahedron Lett.39・51. 9481-9484 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤文幸: "Mechanistic Study on the Insertion of Phenylacetylene into cis-Bis(silyl)Platinum(II) Complexes" Organometallics. 17・26. 5630-5639 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山爲次郎: "Novel Cage Polycarbosilanes. Preparation and Characterization of Dodecamethyl-2,3,5,6,7,8-hexasilabicyclo〔2.2.2〕octane and Its Derivatives" Chem.Letters. 11. 1145-1146 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 玉尾皓平: "Silicon-Catenated Silole Oligomers : Oligo (1,1-silole) s." Organometallics. 16・12. 2486-2488 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 玉尾皓平: "Synthesis of a Series of 1,1-Difunctionalized Siloles." Organometallics. 16・11. 2230-2232 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 玉尾皓平: "Preparations and Reactions of the Functionalized Silyllithiums." Bull.Chem.Soc.Jpn.70・5. 945-955 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉藤正明: "Synthesis of Bis (2,6-dimesityl-4-methylphenyl) phospaarsene and ESR of Its Radical Anion" Chem.Letters. 9号. 855-856 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤文幸: "Regio-and Stereoselective Hydosilylation of 1,4-Bis (trimethylsilyl)-3-buten-1-yne" Chem.Letters. 7号. 624-625 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山爲次郎: "Oxidative Sefulfurization-Fluorination of Alkanol Xanthates. Control of the Reaction Pathway to Fluorination or Trifluoromethoxylation." Chem.Commun.4号. 309-310 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 玉尾皓平他4名共編: "季刊化学総説No.34「有機超原子価化合物」" 学会出版センター, 272 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi