• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次認識糖鎖による細胞機能制御

研究課題

研究課題/領域番号 09240104
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関(財)東京都老人総合研究所 (1998-1999)
東京工業大学 (1997)

研究代表者

古川 清 (1998-1999)  社団法人 東京都老人総合研究所, 生体情報部門, 室長 (10190133)

山形 達也 (1997)  東京工業大学, 生命理工学部, 客員教授 (10251654)

研究分担者 大平 敦彦  愛知コロニー発達障害研究所, 周期学, 部長 (20101074)
鈴木 康夫  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (00046278)
山形 達也  財団法人 日本皮革研究所, 糖鎖情報工学部門, 部門長 (10251654)
古賀 大三  山口大学, 農学部, 教授 (30091185)
畑中 研一  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (70167584)
古川 清  東京都老人総合研究所, 室長 (10190133)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
86,500千円 (直接経費: 86,500千円)
1999年度: 19,500千円 (直接経費: 19,500千円)
1998年度: 19,500千円 (直接経費: 19,500千円)
1997年度: 47,500千円 (直接経費: 47,500千円)
キーワードβ-1,4-ガラクトース転移酵素 / 腫瘍の転移性 / ガングリオシド / 糖鎖病理学 / 神経回路網形成 / 細胞増殖因子 / 硫酸化多糖 / 植物の生体防御 / 分子モデリング / 植物生体防御 / 糖脂質 / 糖タンパク質 / プロテオグリカン / 糖転移酵素 / エリシター / キチナーゼ / 酸性多糖
研究概要

1)個体発生における糖タンパク質糖鎖の機能解析(古川担当):神経細胞は表面糖鎖のβ-GlcNAcを介して増殖を制御しており、マウス脳でβ-GlcNAcと結合する48 kDaのタンパク質を見いだした。また新奇β-1,4-ガラクトース転移酵素II-VIがN-型糖鎖の生合成に関与し、特に能で重要であることを示した。
2)ガングリオシドによるインテグリン一細胞外マトリックス相互作用の制御機構(山形担当):マウスFBJ骨肉腫細胞の転移等はガングリオシドにより制御され、これはGDlaがビトロネクチン受容体のαvβ3インテグリンの活性をあるタンパク質を介して制御していることを明らかにした。
3)微生物感染および細胞接着の糖鎖病理学的研究(鈴木担当):インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)遺伝子の解析から、シアル酸の結合様式(α2-3,α2-6)や分子種(Neu5Ac,Neu5Gc)を識別するアミノ酸を同定した。
4)神経回路網形成期の脳に存在するプロテオグリカン群の生理機能(大平担当):ラット脳で神経突起を伸長させるコンドロイチン硫酸(CS)の作用として、細胞膜に存在する34kDaのヒアルロン酸結合タンパク質がCSと結合し、PLD-γ系を活性化することを明らかにした。
5)細胞増殖因子を活性化する酸性多糖の構造と機能(畑中担当):繊維芽細胞成長因子(FGF)の活性化には糖鎖構造より硫酸化度が大きく、硫酸化グルコースを側鎖にもつポリマーでも、FGFを活性化することができることを見いだした。
6)植物生体防御におけるキチナーゼ誘導とキチン・キトサンの糖組成との関連性(古賀担当):植物の生体防御では、病原菌やキチンで誘導されるキチナーゼに最も高い抗菌活性があり、またキチンを認識する60 kDaの細胞膜受容体を単離した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] T.Sato: "Involvement of recombinant human β-1, 4-galactosyltransferase V in lactosylceramide biosynthesis"Res. Commun. Biochem. Cell & Molec. Biol.,. (in press.). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shirane: "Involvement of β-1, 4-galactosyltransferase V in malignent transformation-associated changs in glycosylation"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 265(2). 434-438 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kido: "Normal levels of serum glycoproteins maintained in β-1, 4-galactosyltransferases I-knockout mice"FEBS Lett.. 464. 75-79 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sato: "Differences in N-acetyllactosamine synthesis between β-1, 4-galactosyltransferases I and V"Glycoconjugate J.. 16. 73-76 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hyuga: "Suppression of FBJ-LL cell adhesion to vitronectin by ganglioside Gdla and loss of metastatic capability"Intern. J. Cancer. 83. 685-691 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hyuga: "Possible role of hepatocyte growth factor/scatter factor and activin A produced by the target organ in liver metastasis"Cancer Lett.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Aono: "Genomic organization and expression pattern of mouse neuroglycan C in the cerebellar development"J. Biol. Chem.. 275. 337-342 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Masuda: "Substitution of amino acid residue in influenza A virus hemagglutinin affects recognition of sialyl-oligosaccharides containing N-glycolylneuraminic acid"FEBS Lett.. 464. 71-74 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] D.Kobasa: "Amino acid residue contributing to the substrate specificity of the influenza A virus neuraminidase"J. Virol.. 73. 6743-6751 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] C.-T.Guo: "Ganglioside Gmla on the cell surface is involved in the infection by human rota virus KUN and MO strains"J. Biochem.. 126. 683-688 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] B.M.Ahmed: "Purification and characterization of 54 kDa chitinase from Bombyx mori"Insect Biochem. Mol. Biol.. 29(6). 537-547 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森田康正: "硫酸化カルボキシメチルキチンによる線維芽細胞増殖因子の活性化"日本化学会誌. 1999(12). 779-782 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Furukawa: "Elsevir Science Biochim. Biophys. Acta 1473 (1)"β-1, 4-Galactosylation of N-glycans is a complex process. 266 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Oohira: "Academic Press Arch. Biochem. Biophys. 374(1)"Molecular interactions of neural chondroitin sulfate proteoglycans in the brain development. 106 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] D.Koga: "Brikhauser Publishing Ltd. Chitin and Chitinases"Biochemistry of chitinases. 378 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山形 達也: "東京化学同人 現代化学"糖鎖のバイオコンビナトリアル合成ー糖鎖プライマーを用いて細胞に糖鎖ライブラリーを作らせるー. 76 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kido,et al.(5): "Presence of polysialic acid and HNK-1 carbohydrate on brain glycoproteins from β-1,4-galactosyltransferase-knockout mice" Biochem.Biophys. Res.Commun.245. 860-864 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakajima,et al.(2): "Glycosylation of amphipathic lactoside primers with consequent inhibition of endogenous glysosphingolipid synthesis" J.Biochem.124. 148-156 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sato,et al.(4): "Specificityof N1 and N2 salidase subtypes of human influenza A virus for natural andsynthetic gangliosides" Glycobiology. 8(6). 527-532 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yasuda,et al.(6): "Cloning and chromosomal mapping of the human gene of neuroglycan C(NGC),a neural transmembrane chondroitin sulfate proteoglycan with an EGF module" Neuroscience Research. 32. 313-322 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ota,& K.Hatanaka: "Clarification of the transfer reaction in the synthesis of manno-oligosaccharide" Macromolecules. 31. 2123-2128 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] D.koga,et al.(2): "HPLC analysis of anomeric formation and cleavage pattern by chitinolytic enzyme" Biosci,Biotechnol.Biochem.62(8). 1643-1646 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] D.Koga: "Advances in Chitin Science(Vol II)" Jacques Andre Publisher(Lyon,France), 962 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大平敦彦: "細胞外マトリックス研究法" コラーゲン技術研修会,東京, 163 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneda,K., Masuzawa,T., Yasugami,K., Suzuki,T., Suzuki,Y., Yanagihara,Y.: "Glycosphingolipid-binding protein of Borrelia burgdorfewri Sensu Lato." Infection and Immunitg. 65. 3180-3185 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Higashi,H., Suzuki,Y., Mukaida,N., Takahashi N., Miyamoto,D., Matsusima,K.: "Intervention in endotoxin shock by sulfatide (I3SO3-GaICer) with a concominant reduction in tumor necrosisfactor alpha production." Infection and Immunity. 65. 1223-1227 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikami,T., Tomiya,N., Morimoto,T., Iwata,N., Jomori,T., Usui,T., Suzuki,Y., Tanaka,H., Miyamoto,D., Ishida,H., Hasegawa.A., Kiso,M.: "Synthesis and biological activity of the novelsulfated and phosphorylated bivalent β-D-galactopyranosides containing fatty acid-alkyl residues." Chem. Pharm. Bull.45. 1726-1728 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ding,Z., Kawashima,H., Suzuki,Y., Suzuki,T., Ward,P.A., Miyasaka,M,A.: "Sulfatide receptor distinct from L-selectin is involved inlymphocyte activation." FEBS Lett.418. 310-314 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K,Hatanaka, H,Takeshige, K,-I,Kanno, A,Maruyama, J.Oishi, Y.Kajihara, and H.Hashimoto.: "New Polymeric Inhibitor of Galactosyl Transferase" J. Carbohydr. Chem.16. 667-672 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.I.Kanno, T.Minamisawa, and K.Hatanaka: "Synthesis of Glycosaminoglycan-like Copolysaccharide Derivative" Poym. J.29. 773-774 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ota, K.Hirano, M.Warashina, A.Andrus, B.Mulah, K.Hatanaka, and K.Taira: "Structural Analysis of Nucleic Acids by Using Fluorescence Resonance Energy Trabsfer(FRET)" Nucelic Acids Symposium Series. 37. 207-208 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M. Kunou and K. Hatanaka.: "The Effect of Growth Factors on the Cytotoxicity of Sulphated Polysaccharides" Carbohydr. Polym.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中研一、 太田早苗、 門倉健、 粕谷マリア: "分枝多糖誘導体の精密合成" 高分子論文集. 54. 947-950 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kai, H.Karasawa, M.Kikawa, K.Hatanaka, K.Matsuzaki, T.Mimura, and Y.Kaneko.: "Biosynthesis of 13C-Labeled Polysaccharides by Pestalotiopsis form 13C-Labeled Glucose and the Mechanism of Formation" Carbohydr. Polym.(in Press). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Daizo Koga, Yuji Sasaki, Youichiro Uchiumi, Nobuya Hirai, Yasuyuki Arakane and Yasunori Nagamatsu: "Purification and characterization of Bombyx mori chitinases." Insect Biochemistry and Molecular Bology. 27. 759-767 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kenichi HATANAKA: "Polymer Yearbook 14" harwood academic publishers Biopolymers, 207-212 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中研一、 西村紳一郎、 大内辰郎、 小林一清: "糖質の科学と工学" 講談社サイエンティフィク, 分担 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Daizo Koga: "Insect Ecdysis and Chitinolytic Enzymes, Chitin and Chitosan." AIT Press, Bangkok Thailand, 228-235 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi