• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エンド型グリコシダーゼを用いた糖鎖の再構築とその再構築糖鎖のタンパク質への導入

研究課題

研究課題/領域番号 09240202
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関弘前大学

研究代表者

遠藤 正彦  弘前大学, 医学部, 教授 (20004616)

研究分担者 棟方 秀和  弘前大学, 医学部, 助手 (80271807)
高垣 啓一  弘前大学, 医学部, 助教授 (70163160)
研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードエンド型グリコシダーゼ / 糖鎖再構築 / 糖鎖のタンパク質への導入 / 生理活性ドメイン / 糖鎖導入のキャリヤ- / 4-メチルウンベリフェロン誘導糖鎖 / 糖鎖組み換え / ヒアルロニダーゼ
研究概要

研究の目的:遺伝子工学的に産生される糖鎖欠落のコンビナントタンパク質の欠点を補うために、プロテオグリカンをモデルとして、グリコサミノグリカンから生理活性を有する糖鎖を、グリコシダーゼ糖転移活性を用いて合成し、これをリコンビナントタンパク質に導入するという技術の開発を目標としている。
研究の経過:
1.糖鎖再構築の反応条件の確立:エンド型グリコシダーゼとしての精巣性ヒアルロニダーゼ加水分解の逆反応としての糖鎖転移(再構築)活性が検討された。その結果、一つの好条件が見い出された(Tris-HCl緩衝液、pH7.0Naclを含まない)。
2.糖鎖再構築のためのドナーの検討:糖鎖再構築の際のドナーの条件が検討され、ヒアルロン酸、コンドロイチン、コンドロイチン4-硫酸、及び6-硫酸の順に転移されやすいことが知られた。
3.糖鎖のアグセプターの検討:先のドナーと同じ順に良いアクセプターであった。
4.糖鎖の任意の組み換え:上記の4種類の糖鎖の二糖単位を非還元末端位に有する糖鎖をドナーまたはアクセプターとした場合、これらの任意の組み合せによる糖鎖の再構築が可能になった。
5.再構築糖鎖のペプチドへの導入:糖鎖のペプチドへの導入に有効なエンド-β-キシロシダーゼが以前当研究組織により発見されている。この導入のためのキャリヤ-検索が進められている。
今後の課題:ヒアルロニダーゼの糖転移活性を用いる生理活性ドメイン構造の酵素的合成法の確立と、ペプチドへの位置選択的な導入が次なる課題である。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Tanaka,K.et al.: "Regulation of hyaluronate metabolism by progesterone in cultured skin fibroblasts from the human uterine cervix." FEBS Letters. 402. 223-226 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takagaki,K.et al.: "Effect of monensin on the synthesis of β-D-xyloside-induced glycosaminoglycan and its likage region oligosaccharides in human skin" Journal of Biochemistry. 122. 1129-1132 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasukochi,T.et al.: "Enzymatic synthesis of 4-methylubelliferyl glycosides of trisaccharide,and core tetrasaccharide,Gal(β1-3)Gal(β1-4)Xyl and GlcA(β1-3)Gal(β1-3)Gal(β1-4)Xvl,corresponding to the linkage region of proteoglycans." Buil.Chem.Soc.Jpn.70. 2719-2725 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,T.et al.: "Effect of 4-methylumbelliferone on cell-free synthesis of hyaluronic acid." Biochem.Mol.Biol.Int. 43. 263-268 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takagaki,K.et al.: "Ion-spray mass spectromentry for identification of the nonreducing terminal sugar of glycosaminoglycan." Glycoblology. 8(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takagaki,K.et al.: "Characterization of β-D-xyloside-initiated glycosaminoglycan synthesized by human skin fibroblasts in the presence of tunicamycin." Glycoconjugate Jounal. 15(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tazawa,T.et al.: "A novel 4-methylumbelliferyl-β-D-xyloside derivative,sulfate-0-3-xylosyl β1-(4-methylumbelliferone),isolated from culture medium of human skin fibroblasts,and its role in methylumbelliferone-initiated glycosaminoglycan biosynthesis." Glycobiology. 8(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi