• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

企業内工程解析・改善および商品企画・開発でのゼロエミッションへのしくみ構築

研究課題

研究課題/領域番号 09247226
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関広島大学

研究代表者

岩瀬 晃盛  広島大学, 工学部, 教授 (10103079)

研究分担者 久保田 洋志  広島工業大学, 工学部, 教授 (70098680)
平木 秀作  広島大学, 経済学部, 教授 (10034373)
中村 信人  広島大学, 工学部, 教授 (70016575)
研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1997年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード企業内工程 / 仕損ロス / 管理表
研究概要

企業内工程における定量的な物質流の把握および公歪については当該企業トップの本学術研究に対する理解が前提となるのでトップとの面談を行った。結果として当該企業名,取引企業名特定の物質名および価格に関する開示は行なわないとの条件のもとで全面的な支援をいただいた。玉子焼生産工程における物質フロー:製造工程としては「原料受入保管,計量,冷凍卵粉砕,混合,搬送,調合,搬送,焼成,冷却,カット包装,金属探知重量チェック,殺菌,冷却,凍結,出荷梱包」の様に分けられ,これら工程での入力項目として原料系とエネルギー系とに分けて,平成9年6月の一ケ月間での物質流調査を行った。これら調査の具体的データについては「平成9年度最終報告会要旨集」に提示した。しくみについては,各工程でのライン別製造工程図作成に基づく危害(安全・品質),現状管理状況(管理項目),改善要望事項の管理表作成で廃棄物削減をはかっている。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 久保田 洋志: "TQMにおけるビジョンと戦略" 品質. 28・1. 14-21 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田 洋志: "経営組織におけるQCサークル活動" 品質. 27・2. 13-20 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田 洋志: "BPR研究の傾向" オフィス・オートメーション. 18・1-1. 54-58 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shusaku Hiraki: "Designing of a Production Ordering System for the Automobile Repair Parts" Proceedings of the 14th International Conference on Production Research. 1. 154-157 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 日本道路協会編(岩瀬分担): "第3版道路用語辞典" 丸善株式会社, 1116 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田 洋志: "創造性豊かなQCサークル活動を目指して" 品質月間委員会, 83 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi