• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増殖因子によって活性化されるカルシウム透過性チャネルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 09254206
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関群馬大学

研究代表者

小島 至  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (60143492)

研究分担者 神崎 展  群馬大学, 生体調節研究所, 助手 (10272262)
研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードカルシウム / 増殖因子 / 細胞増殖 / カルシウム透過性チャネル / イオンチャネル / G蛋白 / パッチクランプ / 器械受容チャネル
研究概要

1)MID1チャネルの機能解析:
MID1はフェロモンによる酵母の分化誘導に関与する分子としてクローニングされた遺伝子である。MID1遺伝子は細胞内へのカルシウム流入機構に関与すると考えられており,その遺伝子のコードする蛋白は膜貫通蛋白であることから,我々はこれを哺乳動物細胞に導入して機能を解析した。その結果,MID1の発現により細胞膜のカルシウム透過性が増すことが明らかになり,MID1蛋白はカルシウム透過性チャネルであると考えられた。MID1チャネルはカルシウムイオンだけでなく,一価の陽イオンも透過させることから,非選択性の陽イオンチャネルである。また通常のチャネルが透過させないセシウムを効率よく透過させる点が特徴である。MID1チャネルは膜電位に依存しない電位非依存性陽イオンチャネルである。このチャネルのもっとも大きな特徴は,細胞膜に陰圧をかけることにより活性化される点である。すなわち細胞膜に静水圧をかけるとそれに応じてチャネルの開口確率が増加するのである。この結果はMID1チャネルが機械受容チャネルであることを示している。実際,機会受容チャネルを抑制するガドリニウムの存在によりこのMID1チャネルは抑制された。MID1は真核細胞で初めて見出された機械受容チャネル遺伝子であることが明らかになった。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Kanzaki,M.et al.: "Activation of Calcium-permeable cation channel CD20 by insulin-like growth factor-I" Journal of Biological Chemistry. 272. 4964-4969 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kanzaki,M.et al.: "Activation of the Calcium-Permeable Channel CD20 by α-subunit of Gt protein" Journal of Biological Chemistry. 272. 14733-147739 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nie,L.et al.: "Activation of Calcium-Permeable Channel by insulin CHD cells expressing human insulin receptor" Endocrinolosy. 139. 179-188 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi