• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

BCL6欠損マウスに見られた終末分化細胞死の誘導機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09254207
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関千葉大学

研究代表者

徳久 剛史  千葉大学, 医学部, 教授 (20134364)

研究分担者 岡田 誠治  千葉大学, 医学部, 助手 (50282455)
幡野 雅彦  千葉大学, 医学部, 助教授 (20208523)
研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1997年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードBCL6 / ノックアウトマウス / 心筋細胞 / 終末分化細胞死 / 好酸球 / 心筋炎 / 骨髄細胞移植
研究概要

BCL6欠損マウスに見られた終末分化細胞死の誘導機序を解析した。BCL6-KOマウスのほとんどが9週齢以内に著しい心拡張と好酸球の浸潤を伴う心筋炎を発症して死亡したことから、BCL6は成熱心筋細胞の機能維持に必須であると考えられた。しかし、好酸球による心筋細胞障害が一義的である可能性も残されている。この点を明らかにする目的で、正常心臓をもつマウスにBCL6-KOマウス由来の骨髄細胞移植を行いBCL6-KOマウス由来の好酸球による正常心筋細胞における障害の有無を病理組織学的に解析した。その結果、骨髄キメラマウスにおいて、正常コントロールと同様のリンパ球の分化が見られたことから、BCL6はリンパ球の初期分化には必須でないことが明らかになった。また、眼瞼結膜に好酸球の浸潤をともなう炎症が高頻度に見られたにも関わらず、心臓の病理学的解析では細胞浸潤も見られず正常であった。さらに、末梢の好酸球数は正常コントロールと変わらなかった。
以上の結果、BCL6が終末分化した細胞の機能維持に必須の役割をしていることを明らかにした。
終末分化したマクロファージ系の培養細胞へのBCL6遺伝子導入を試みたが強発現により細胞が死滅したことから適度のBCL6の発現が終末した細胞の維持に重要であることを明らかにした。
また、リンパ球で強発現させる目的でIg-BCL6マウスを2系統作製した。しかし、これらのマウスは外因性のBCL6を発現しているにもかかわらず、生後1年過ぎてもリンパ球腫瘍化は見られていない。そこで、このIg-BCL6マウスをP53ノックアウトマウスやbcl-2過剰発現(Ig-bcl-2)マウスと交配した。これらのFlマウスにおけるリンパ球腫瘍化に関しては現在経過観察中である。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Kobayashi,K.: "Overexpression of c-fos inhibits down-regulation of a cdk 2 inhibitor p27Kipl in splenic B cells activated by slg cross-linking" J. Immunol.158. 2050-2056 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda,K.: "Phenotypes and invariant ab T cell antigen receptor expression of peripheral Val4+ NK T cells." J. Immunol.158. 2076-2082 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda,T.: "Disruption of the Bcl6 gene results in an impaired germinal center formation" J. Exp. Med.186. 439-448 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hatano,M.: "A novel pathogenesis of megacolon in Ncx/Hoxl lL. l deficient mice." J. Clin. Invest.100. 795-801 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,S.: "A Physiological Role of Bcl-xL Induced in Activated Macrophages" J. Immunol. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Okabe,S.: "Bazf, a novel Bcl6 homologue, functions as a transcriptional repressor." Mol. Cell. Biol.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tokuhisa,T.: "Epitope-specific regulation of antibody respopnses In : Handbook of experimental Immunology" Vth eddition. ed by L. A Herzenberg, D. M. Weir, L. A Herzenberg, and C Blackwell Blackwell Science, Inc., 4 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi