• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「HIV-1サブタイプEの遺伝学的ウイルス学的特性に関する研究」

研究課題

研究課題/領域番号 09258230
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

武部 豊  国立感染症研究所, エイズ研究センター, 室長 (50126116)

研究分担者 佐藤 裕徳  国立感染症研究所, エイズ研究センター, 主任研究員 (80260272)
研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードHIV-1 / ミャンマー / V3ループ / エンベロープ遺伝子 / HIV-1コリセプター / HIV-1サブタイプE
研究概要

1.東南アジア地域におけるHIV株の分子疫学的特性に関する研究
ミャンマーにおけるエイズ流行の分子疫学的解析の結果,次のことを明らかにした。
1)ミャンマーでは,タイで最初に同定されたSubtype B/Thai-B(subtype B')とSubtype E/Thai-Aの少なくとも2サブタイプが流布している。2)ヤンゴンでは,IDUsおよび性感染者の双方ともsubtype B'が最も主要な流行株で,特にIDUsでは,Subtype B'がほとんど唯一の流行株である。3)異性間性感染が主要な感染ルートであるミャンマー東部や南部のタイ国境地域では,subtype Eが主要な流行株である。4)ミャンマー中部(マンダレ-など)や中国南部の雲南省との国境に近いミッチ-ナなどの都市では,subtype B'およびsubtype Eの双方が,IDUsおよび性感染者のいずれの集団においても混在して分布していることを明らかにした。上に述べた知見は,ミャンマーにおけるHIV流行のメカニズムを理解し,この地域における将来のワクチン戦略を考える上で有用な情報と考えられる。
2.HIV-1サブタイプEのウイルス学的特性の研究
わが国で見いだされたHIV-1サブタイプEの家族内感染例(父NH1[AIDS]→母NH2[AC]→子NH3[AC])から合胞体形成性(SI),非合胞体形成性(NSI)HIV-1を分離し,それをモデルとして解析を進めた。
(1)各エンベロープ(gp160)遺伝子をクローニングし,全塩基配列を決定した結果,SI型ウイルスのエンベロープ遺伝子V3ループには,NSI型ウイルスと比較して,i)塩基性アミノ酸置換の増加や,ii)N-結合性糖鎖付加部位の消失などの特徴的な変化が認められることを明らかにした。
(2)サブタイプBに属するLAI株の感染性分子クローンであるpLAIをbackboneとして,V3ループをサブタイプEのSIおよびNSI型ウイルスのそれと置換し,その結果,V3ループのみの置換によって,それぞれ,SI/NSI形質が伝達されることまた,HIV-1エントリ-コレセプターCXCR4/CCR5使用能が決定されることを明らかにした。
(3)さらにまた,overlap extension法によって,V3ループに組織的な変異の導入を行い,サブタイプE型ウイルスにおけるコレセプター使用域の決定にcriticalなアミノ酸残基を同定することに成功した。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Sato,H & Takebe,Y et al: "Evidence for rhe selective presssure to reduce neterogeneity of HIV-1 subtype E envelope V3 loop sequences in an intrafamilial infeetion case" AIDS. 11. 396-397 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shiota,T & Takabe,Y et al: "In vivo sequence variability of human immunodeficiency virus types envelope yp120:asseciation of V2 extention with slow disease progression" J.Virol. 71. 4871-4881 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshizaki,H.& Takebe,Y et al: "Nucleotide sequence variation of human T-lymphotropic virus type II in Vietnam" Jpn.J.Cancer Research. 88. 787-791 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ohkawa,J & Takebe,Y.et al: "Expression vector for multiple ribozymes" Methods in Molecular Medicine. 11(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kusagawa,S & Takebe,Y.et al: "Genetic and serologic characterization of HIV-1 prevailing in Myanmar" AIDS Research and Human Retroviruses. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi