• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜視蓋投射形成の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 09260202
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

仲村 春和  東北大学, 加齡医学研究所, 教授 (90079690)

研究分担者 荒木 功人  東北大学, 加齡医学研究所, 助手 (90281998)
舟橋 淳一  東北大学, 加齡医学研究所, 助手 (00270827)
研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード網膜視蓋投射 / Pax-5 / in ovo エレクトロポレーション / Fgf8 / Elf-1 / Otx2 / organizing
研究概要

ニワトリの視覚の中枢は中脳視蓋であるが、的確な回路が形成されるためにまず視蓋としてのコンパートメントが決定され、その中での位置特異性が決定される必要がある。視蓋の後ろとしての位置特異性の形成にEn遺伝子が重要な役割を果たすことを示したが、本研究は視蓋発生においてEnを中心とした遺伝子発現制御のカスケードを明らかにする目的で行われた。
中脳後脳境界部から中脳胞後ろにかけて強く発現しているPax-5遺伝子のcDNAがクローニングされた。これを発現ベクターpMiwに組み込みin ovoエレクトロポレーションで視蓋原基から間脳胞まで異所的に発現させると、視蓋が前の方まで膨らみ、中脳部では至るところで小さな膨らみが見られた。Pax-5の発現部位でEn-2,Wnt-1遺伝子の発現が誘導された。興味深いことに視蓋の誘導に働くことが示されているFgf-8遺伝子の発現も誘導した。このことよりPax-5遺伝子は視蓋発生でかなり上位のヒエラルキーにある遺伝子だということができる。Fgf8とPax-5相互の関係を調べる目的で、Fgf8を異所的に発現させると、Pax-5が誘導された。また後の発生段階で視蓋後ろに限局して発現し、耳側網膜繊維を反発することによって視神経の標的選択に関与している分子Elf-1の発現もPax-5により誘導された。前脳から中脳後脳境界部まで発現しているOtx2の発現は抑制した。
これらの結果よりPax-5はその下流の遺伝子の発現を誘導することにより視蓋のorganizing centerで大きな役割を果たす遺伝子だということが示唆された。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 仲村春和: "神経細胞のアイデンティティの獲得と標的選択" 現代科学増刊32,神経細胞の生と死. 32. 44-51 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shigetani, J.Funahashi, H.Nakamura: "En-2 regulates the expression of the ligands for Eph type tyrosine kinases in chick embryonic tect" Neurosci.Res.27. 211-217 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Wakamatsu, Y.Watanabe, H.Nakamura, H.Kondoh: "Regulation of the neural crest fate by N-myc : promotion of ventral migration and neuronal differentiation." Development. 124. 1953-1962 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sumida, H.Nakamura, R.P.Thompson, M, Yasuda: "Binding of lectins to novel migration promoters on cardiac mesenchymal cells in the chick." Cell Struc.Func.22. 413-420 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sugiyama, J.Funahashi, J.Kitajewski, H.Nakamura: "Cross regulation between En-2 and Wnt-1 in the chick tectal development." Develop.Growth Differ.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 舟橋淳一: "エレクトロポレーションによる鳥類胚への遺伝子導入" 細胞工学. 16. 1666-1675 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 板橋伸栄、舟橋淳一、仲村春和(分担執筆): "神経生物学のための胚と個体の遺伝子操作法" シュプリンガー・フェアラーク東京株式会社, 179-189 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi