• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共有結合型阻害剤に特異的な抗体を用いたプロテアーゼの活性化機構と生理機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09267205
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

大海 忍  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (20160046)

研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードタンパク質分解 / プロテアーゼ阻害剤 / カスパーゼ / エポキシコハク酸 / カルパイン / 抗体 / プロテオリシス / アポトーシス
研究概要

プロテアーゼの動態を細胞レベルで解析する方法としてプロテアーゼ阻害剤に対する抗体に着目した。細胞を阻害剤で処理して細胞レベルでの現象変化と対応させながらプロテアーゼの生理機能を推定することが多いため、本抗体は阻害剤の標的分子の同定や細胞内局在の決定に寄与すると考えたからである。阻害剤としては、酵素・阻害剤複合体の安定性を考慮して標的酵素に不可逆的に作用するエポキシコハク酸誘導体E64c(標的はシステインプロテアーゼ)とZ-VADフルオロメチルケトン(標的はカスパーゼ)を選んだ。システインプロテアーゼ(カルパイン)の活性中心のシステイン残基周辺領域をMultiple peptide synthesis法で化学合成し、システインのSH基にE64cを導入した。これをウサギに投与して抗体を得た。この抗体は、E64c処理したカルパイン大鎖をイムノブロットで染めたが、他のシステインプロテアーゼに取り込まれたE64cとも反応した。すなわち本抗体は、標的酵素の活性中心のペプチド部分よりもE64cを強く認識するため、システインプロテアーゼに広く使用できると考えられる。細胞に脂溶性の誘導体E64dをかけると膜を透過してE64cに変換されて細胞内酵素に作用し、細胞増殖が停止する。このとき複数のタンパク質がE64cで標識されることが判明した。Z-VADフルオロメチルケトンに対する抗体は、Z-Val-OHを用いてZ-Val-Ala-Asp-Cys-OHを合成しCysのSH基を介してキャリアタンパク質に結合させて免疫した。本抗体は、イムノブロットには適さなかったが、免疫沈降法で阻害剤で不活化したカスパーゼを結合した。現在、これらの抗体を既に確立した切断部位特異抗体と併せて、細胞レベルでのプロテアーゼ機能解析に活用している。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Sakiyama,H.: "Complement Cls, a classical enzyme with novel functions at endochondral ossitication center:Immunohistochemical staining of activated. Cls with a neoantigen specific antibody." Cell Tissue Research. 288. 557-565 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Schoenwaelder,S.M.: "Distinct substrate specificities and functional roles for the 78- and 76-kDa forms of μ-calpain in human platelets." Journal of Biological Chemistry. 272. 24876-24884 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fujitani,K.: "Calpain activation in shear-induced platelet aggregation." Journal of Cellular Biochemistry. 65. 54-64 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fujitani,K.: "Identification of μ-,m-calpains and calpastatin and capture of μ-calpain activation in endothelial cells." Journal of Cellular Biochemistry. 65. 197-209 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,M.: "Generation of the catalytic fragment of protein kinase C alpha in spastic canine basilar artery." Journal of Neurosurgery. 87. 752-756 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Wang,M.: "Prostacyclin analogue-suppressed ischemia-reperfusion injury of the rat liver:Evaluation by calpain mu activation." Journal of Surgical Research. 73. 101-106 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大海忍: "細胞死とプロテアーゼ(プロテオリシス蛋白質分解の分子機構とバイオロジー)蛋白質核酸酵素" 共立出版, 355 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi