• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MHCクラスIとクラスIIの両方の分子を認識できるT細胞のT細胞抗原受容体の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09271214
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

武田 俊一  京都大学, 医学研究科, 教授 (60188191)

研究分担者 岩井 裕子  京都大学, 医学研究科, 助手 (10281726)
園田 英一朗  京都大学, 医学研究科, 助手 (50281093)
高田 穣  京都大学, 医学研究科, 助手 (30281728)
研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードキラーT細胞 / MHC拘束性 / T細胞抗原受容体 / 組織適合抗原 / アロ抗原 / 胸腺における選択
研究概要

ヘルパーT細胞(CD4^+T細胞)は、抗原提示細胞上の組織適合抗原(MHC)class II分子に提示されたペプチドを抗原として認識し、αβT細胞抗原レセプター(TCR)をかいしてシグナルを受け取る。胸腺でCD4^+T細胞が分化する時には、class II分子とTCR間の相互作用が必要で、したがってclass II欠失マウスでは末梢にCD4^+T細胞がほとんどない。一方CD8^+T細胞はMHC class I分子を認識する。予め免疫をしていないマウスからCD4^+およびCD8^+T細胞をとり、別々にアロクラスI分子、アロクラスII分子と反応させると(primary mixed lymphocyte reaction:MLR)、リンフォカインを添加しない条件では、CD4^+T細胞はアロクラスIIとのみ、CD8^+T細胞はアロクラスI分子とのみ反応する。ところが、私は、class II欠失マウス由来のCD8^+T細胞がclass II分子ともMLRで強く反応する現象をみつけた。この反応は、抗-class II分子抗体ではブロックされるが、抗-class I分子抗体や抗-CD8抗体には影響されなかった。これらの細胞は、class I分子でポジティブセレクションされているはずであるから、class Iとclass IIの両方の分子に1個の細胞が反応するはずである。しかもMLRではCD8^+T細胞は、class I分子とco-receptor(CD8)依存性に反応しているが、class II分子とはco-receptor(CD4)非依存性に反応しているので、これらのCD8T細胞のTCRはクラスII分子とより効率よく反応しているはずである。このようなdual specificなCD8^+T細胞は、アロ応答性T細胞と同じくらいの頻度でクラスII欠失マウスに存在する。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Sonoda E.: "Rad51 deficient vertebrate cells accumulate chromosomal breaks prior to cell death." EMBO J.17. 598-608 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Pelanda,R.: "Receptor editing in a transgenic mouse model : Site,efficiency,and role in B cell tolerance and antibody diversification." Immunity. 17. 598-608 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu T.: "CD8 T cells from major histocompatibility complex class II-deficint mice respond vigorously to class II molecules in a primary mixed lymphocyte reaction" Eur.J.Immunol.27. 500-508 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda S.: "Interactions between c-kit and stem cell factor are not required for B cell development in vivo." Blood. 89. 518-525 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Bezzubova O.: "Reduced X-ray resistance and homologous recombination frequencies in a RAD54^<-/-> mutant of the chicken DT40 cell line." Cell. 89. 185-193 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sonoda E.: "B Cell Development under the Condition of Allelic Inclusion." Immunity. 6. 225-233 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi