• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊椎動物のボディープランの分子的基盤(総括班)

研究課題

研究課題/領域番号 09275101
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

浅島 誠  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (00090564)

研究分担者 井出 宏之 (井手 宏之)  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70022704)
上野 直人  基礎生物学研究所, 発生生物学研究系, 教授 (40221105)
黒岩 厚  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20134611)
松原 謙一  DNAチップ研究所, 所長 (20037394)
江口 吾朗  熊本大学, 学長(研究職) (80022581)
研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
76,100千円 (直接経費: 76,100千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 18,800千円 (直接経費: 18,800千円)
1999年度: 18,300千円 (直接経費: 18,300千円)
1998年度: 18,000千円 (直接経費: 18,000千円)
1997年度: 18,000千円 (直接経費: 18,000千円)
キーワードボディープラン / シグナル分子 / 形質形成遺伝子 / 器官形成 / 細胞内情報伝達 / 細胞内クロストーク / 幹細胞 / シグナル伝達系の制御 / TGF-β / wnt系 / 左右軸 / 神経形成 / 肢芽形成 / 形態形成 / 転写調節 / パターン形成 / 初期発生
研究概要

今年度は平成9年〜平成12年度までのこの「ボディープラン」の班の総まとめを行った。その結果、この班ではこの4年間にNature, Cell, Science, ProNASなど、いわゆる国際的に超一流といわれるjournal(impact factor 10以上のもの)に354編、また、Moleculer Cell Biology, J. Biol. Chem., Develop. Biol., など一流雑誌(impact factor 5.0以上)のものに700編発表しており、国際的レベルでの研究が一段と進んだといえる。この領域研究では2つの「シグナル班」と「形態形成班」に分かれているが、各班とも次々と新しい成果を出し、国際誌に多数発表が行われている。「分子シグナル班」では上野、多羽田らのTGF-βファミリーの中でのBMP、ノッチの解析が一段と進み、それらのSmadを通してのクロストークも明らかにされてきている。浅島らは新規のノーダル5,6を解析し、wnt系係との関係が明らかとなっている。また、佐藤と内山はT-box遺伝子と形態形成の関係を証明した。また、岡野は神経幹細胞におけるMsi 1とNotchシグナルとの関係を明らかにした。一方、「形態形成遺伝子班」では黒岩らの四肢形成におけるSix 2の発現ととHoxa-13との関係がまたそれにBMPシグナルの関与なども明らかにされてきている。近藤らは目の形成のためのPax 6とSEF-3およびSox 2の遺伝子の解析を行って、遺伝子間と組織間との関係を解析した。鍋島らは神経発生におけるstef遺伝子およびRho類似Gタンパク質をクローニングし、それがシナプス形成に関与することを示した。このようにして当初、計画した「シグナル分子班」と「形態形成遺伝子班」の相互関係が非常にうまくかみあって、両輪となって「ボディープラン」の理解を一段と深め、目的をほぼ達したといえる。そして、全体的にはここにきて分子シグナルとそれによる形態形成遺伝子の相互作用によるボディープランの全体像がみえてきたと考えている。

報告書

(6件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (61件)

  • [文献書誌] Ariizumi, T. et al.: "In vitro induction systems for analysis of amphibian organogenesis and body patterning"J. Dev. Biol.. 45. 273-279 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nishinakamura, R. et al.: "Murine homolog of SALL1 is essential for ureteric bud invasion in kidney development"Development. 128. 3105-3115 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Asashima, M. et al.: "Inhibition of the Wnt Signaling Pathway by Idax, a Novel Dv1-Binding Protein"Mol. and Cell Biol.. 21. 330-342 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hayata, T. et al.: "Overexpression of the secreted factor Mig30 expressed in the Spemann organizer impairs morphogenetic movements during Xenopus gastrulation"Mech. Dev.. 112. 37-51 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 0numa, Y. et al.: "Multipul nodal-Related Genes Act Coordinately in Xenopus Embryogenesis"Dev. Biol.. 241. 94-105 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Onuma, Y. et al.: "Conservation of Pax 6 function and upstream activation by Notch signaling in eye development of frogs and flies"Proc. Natl. Acac. Sci.. 99. 2020-2025 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浅島 誠, 編: "発生・分化・発生(幹細胞生物から臓器発生まで)遺伝別冊No.13"裳華房. 138 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ariizumi, T. et al.: "In vitro induction systems for analysis of amphibian organogenesis and body patterning"J. Dev. Biol.. 45. 273-279 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishinakamura, R. et al.: "Murine homolog of SALL1 is essential for ureteric bud invasion in kidney development"Development. 128. 3105-3115 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asashima, M. et al.: "Inhibition of the Wnt Signaling Pathway by Idax, a Novel Dvl-Binding Protein"Mol. and Cell Biol.. 21. 330-342 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayata, T. et al.: "Overexpression of the secreted factor Mig30 expressed in the Spemann organizer impairs morphogenetic movements during Xenopus gastrulation"Mech. Dev.. 112. 37-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onuma, Y. et al.: "Multipul nodal-Related Genes Act Coordinately in Xenopus Embryogenesis"Dev. Biol.. 241. 94-105 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onuma, Y. et al.: "Conservation of Pax 6 function and upstream activation by Notch signaling in eye development of frogs and flies"Proc. Natl. Acac. Sci.. 99. 2020-2025 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅島 誠編: "発生・分化・発生(幹細胞生物から臓器発生まで)遺伝 別冊No.13"裳華房. 138 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Ichigi, and Makoto Asashima: "Dome Formation and Tubule Morphogenesis by Xenopus Kidney A6 Cell Cultures Exposed to Microgravity Simulated with A 3D。スClinostat and to Hypergravity. In Vitro Cellular and Developmental Biology。ス"Animal. 37. 31-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Asashima, and Tokindo S. Okada: "Spemann's influence on Japanese Developmental Biology"J. Dev. Biol.. 45. 57-65 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Ariizumi, and Makoto Asashima: "In vitro induction systems for analyzes of amphibian organogenesis and body patternig"J. Dev. Biol.. 45. 273-279 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miho Furue, Yan Zhang, Tetsuji Okamoto, Ryu-Ichiro Hata, and Makoto Asashima: "Activin A Induces Expression of Rat Sel-1/mRNA, a Negative Regulator of Notch Signaling, in Rat Salivary Gland-Derived Epithelial Cell"Biochemical and Biophysical Research Communications. 282. 745-749 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Yamamoto, Toshihide Hinoi, Tatsuo Michiue, Akimasa Fukui, Hirofumi Usui, Veerle Janssens, Christine Van Hoof, Jozef Goris, Makoto Asashima, and Akira Kikuchi: "Inhibition of the Signaling Pathway by the PR61 Subunit of Protein Phosphatase 2A"The Journal of Biologicai Chemisty. 276-29. 26875-26882 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Nishinakamura, Yuko Matsumoto, Kazuki Nakao, Kenji Nakamura, Akira Sato, Neal G. Copeland, Debra J.Gibert, NancyA.Jenkins, Shella Scully, David L.Lacey, Motoya Katsuki, Makoto Asashima, and Takashi Yokota: "Murine homolog of SALL1 is essential for ureteric bud invasion in kidney development"Development. 128. 3105-3115 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Michiue, Hideki Yamamoto, Shosei Kishida, Akimasa Fnkui, Makoto Asashima, and Akira Kikuchi: "Synergistic Activation of the Wnt Signaling Pathway by Dvl and Casein Kinase I ヲナ"The Journal of Biological Chemisty. 276 (35). 33147-33155 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Tiedermann, M. Asashima, H. Grunz, and W. Knochel: "Pluripotent cells(stem cells) and their determination and differentiation in early vertebrate embryogenesis"Develop.Growth Differ. 43. 469-502 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.I. Hino, S. Kishida. T. Michiue, A. Fukui, I. Sakamoto. S. Takada, M. Asashima A.Kikuchi: "Inhibition of the Wnt Signaling Pathway by Idax, a Novel Dvl-Binding Protein"Mol. And Cell. Biol. 21. 330-342 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Igarashi, H. Kuroda, S. Takahashi, and M. Asashima: "Cloning and characterization of the Xenopus laevis p8 gene"Develop.Growth Differ.. 43. 693-698 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadayoshi Hayata, Kosuke Tanegashima, Shuji Takahashi, Asako Sogame, and Makoto Asashima: "Overexplession of the secreted factor Mig30 expressed in the Spemann organizer impairs morphogenetic movements during Xenopus gastrulation"Mech. Develop.. 112. 37-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuko Onuma, Shuji Takahashi, Chika Yokota, and Makoto Asashima: "Multipul nodal-Related Genes Act Coordinately in Xenopus Embryogenesis"Devel. Biol.. 241. 94-105 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onuma Y, Takahashi S, Asashima M, Kurata S, Gehring WJ: "Conservation of Pax 6 function and upstream activation by Notch signaling in eye development of frogs and flies"Proc Natl Acac Sci.. 99. 2020-2025 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada M, Miyazawa H, Wang RS, Mizuno T, Sato A, Asashima M, Hanaoka F: "The Second Largest Subunit of Mouse DNA Polymerase epsilon, DPE2, Interacts with SAP18 and Recruits the Sin3 Co-Repressor Protein to DNA"J Biochem.. 131. 307-311 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ayako Sedohara, Akimasa Fukui, Tatsuo Michiue, and Makoto Asashima: "Role of BMP-4 in the Inducing Ability of the Head Organizer in Xenopus laevis"Zoological Science. 19 (1). 67-80 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi,S. et al.: "Two novel nodal-related genes initiate early inductiveevents in Xenopus Nieuwkoop center."Development. 127. 5319-5329 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakaya,M. et al.: "Meiotic maturation induces animal-vegetal asymmetric distribution of aPKC and ASIP/PAR-3 in Xenopus oocytes."Development. 127. 5021-5031 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Narita,T. et al.: "BMPs are necessary for stomach gland formation in the chicken embryo : a study using virally induced BMP-2 and Noggin expression."Development. 127. 981-988 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,S.T. et al.: "Requirement of Xmsx-1 in the BMP-triggrerd ventralization of Xenopus embryos."Mech.Dev.. 91. 131-141 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nishita,M. et al.: "Interaction between Wnt and TGF-beta signalling pathways during formation of Spemann's organizer."Nature. 403. 781-785 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Endo,T. et al.: "Analysis of gene expressions during Xenopus forelimb regeneration."Developmental Biolog. 220. 296-306 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 浅島誠,駒崎伸二 共著: "分子発生生物学"株式会社 裳華房. 131 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 浅島誠 編: "ボディープランと器官形成(現代化学増刊39)"株式会社 東京化学同人. 183 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Chan, T. M. et al.: "A Model system for Organ Engineering : Transplantation of in vitro Induced Embryonic Kidney"Nature wissenschaften. 86. 224-227 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yonei-Tamura, S et al.: "FGF7 and FGF10 induce apical ectoderm directly in the lateral and medium ectoderm of chick embryo"Dev. Biol.. 211. 133-143 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagaso, H. et al.: "Dual specificity of activin type II receptor ActRIIb in dorso-ventral patterning during zebrafish embryogeneisis"Dev. Growth Diff.. 41. 119-133 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, K. et al.: "Distinct signaling molecules control Hoxa-11 and Hoxa-13 expression in the muscle precursor and mesenchyme of the chick limb bud"Development. 126. 2771-2783 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeuchi, T et al.: "cDNA cloning of a novel androgen receptor subtype"J. Biol. Chem.. 273. 25205-25209 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matoba, R. et al.: "Gene expression in mouse cerebellum during its development"Gene. 241. 125-131 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Asashima, M., et al.: "Methods in Molecular Biology 136 : Developmental Biology Protocols II"Bioassays for Studying the Role of the Peptide Growth Factor Activin in Early Amphibian Embroyogenesis. 350 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Asashima, M., et al.: "Int. Rev. Cytology 191"Role of Activin and Other Peptide Growth Factors in Body Pattering in the Early Amphibian Embryo. 286 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hayata,T.et al.: "Molecular cloning of XNLRR-1,a Xenopus homolog of mouse neuronal leucine-rich repeat protein expressed in the developing Xenopus nervous system." Gene. 221. 159-166 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,H.et al.: "Axil,member of axin family,interacts with both GSK-3β and β-catenin and inhibits axis formation of Xenopus embryo." Molecular and Cellular Biology.18. 2867-2875 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shibuya,H.et al.: "Role of TAKI and TABI in BMP signaling in early Xenopus development." EMBO J. 17. 1019-1028 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyasu,Y.et al.: "Role of Dpp Signaling in prepattern formation of the dorsocentral mechanosensory organ in Drosophila melanogaster." Development. 30. 4215-4224 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,M.et al.: "Coorinated expression of Hoxa-11 and Hoxa-13 during limb muscle patterning." Development. 125. 1325-1335 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Papenbrock,T.et al.: "Murine Hoxc-9 gene contains a structurally and functionally concerved enhancer." Dev.Dyn.212. 540-547 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Asashima et al.: "Inhibin,Activin and Follistatin,Regualtory Functions in System and Cell Biology" A Serono Symposia S.A.Publication,Springer, 333 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Okano,H.et al.: "The regulatory mechanizms of neural development:roles of cell-automonomous cues on cell-fate decisions." Neural Development,Springer-Berlag, 168 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Malacinski,G.M.et al.: "An Essay on the Similarities and Differences Between Inductive Interactions in Anuran and Urodele Embryos." Cellular and Molecular Life Science. 53. 410-417 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuno,T.et al.: "Mesoderm induction in zebrafish embryo." Nature. 383. 131-132 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Natsume,T.et al.: "Interaction between soluble type I receptor for bone morphogenetic protein and bone morphogenetic protein-4." J.Biol.Chem.272. 11535-11540 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Endo,T.et al.: "Shh expression in developing and regenerating limb buds of Xenopus laevis." Developmental Dynamics. 209. 227-232 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ogurusu,T.et al.: "Localization of gamma-aminobutyric acid(GABA)receptor rho 3 subunit in rat retina." Neuroreport. 8(4). 925-927 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okubo, et al.: "Monitoringcell physiology by expression profiles and discovering cell type-specificgenes by compiled expression profiles." Genomics. 30. 178-186 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Asashima et al.: "Taniguchi Symposium on Developmental Biology IX" SEIKO Inc.ed.by T.S.Okada, 101 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Okano,H.et al.: "The regulatory mechanisms of neural development:roles of cell-autonomous and non cell-autonomous cues on cell fate decisions" Frontiews of Neural Development Springer-Verlag, 168 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2017-05-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi