• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

培養ヒトアストロサイトにおけるアルファBクリスタリンの発現・燐酸化誘導の検討

研究課題

研究課題/領域番号 09276225
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関佐賀医科大学

研究代表者

佐藤 準一  佐賀医科大学, 医学部, 講師 (30274591)

研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードアルファBクリスタリン / アストロサイト
研究概要

[平成9年度研究成果]
目的:低分子量ストレス蛋白質であるアルファBクリスタリン(alpha B-crystallin;αBCL)は、中枢神経系では主としてアストログリア(astroglia;AST)で構成的に発現されている。多系統萎縮症・Alexander白質ジストロフィー症など特殊な病態では、異常燐酸化されたαBCLが細胞質封入体を形成し蓄積する。現在までヒトASTにおけるαBCL発現誘導・燐酸化の細胞生物学的意義は十分解明されていない。本研究では「ヒトASTにおいてαBCL燐酸化がストレス・細胞増殖因子・サイトカインによって調節され、これらの細胞内シグナル伝達因子として機能する」との仮説を考案し、その検証を目的とする。
方法・結果:ヒト胎児脳由来ASTはProf.Seung U.Kim,University of British Columbia,Canadaから分与承諾を得たが、供給待機状態なためヒトアストロサイトーマ細胞株U-373MGを用いて1D Western blot analysisで23kDaのαBCLの構成的発現を確認した。さらにαBCLのセリン燐酸化に関しては、特異抗体による免疫沈降法と抗フォスフォセリン特異的モノクロナール抗体によるnon-radioactive 2D Western blot analysisで検出できるか検討中である。これら一連の実験過程で、ヒト神経細胞・グリア細胞におけるプリオン蛋白質(prion protein;PrP)発現・PrP高次構造変換におけるストレス蛋白質の役割に関し、新知見を得たので報告した。すなわちヒト神経系細胞はサイトカイン受容体遺伝子を発現し、PrP遺伝子発現が細胞特異的にサイトカインによって制御されていること、PrP遺伝子欠損細胞においてもHSP25,HSP60,HSC70,HSP72,RSP105のheat-inducible and constitutive expressionは保持されることを見い出した。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Fukuoka,M.: "Analysis of Vβ4 T cell receptor CDR3 repertoire in BALB/c and(NZB x NZW)F1 mice." Immunol.Letters. 59. 63-69 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasue,T.: "Acritical role of Lyn and Fyn for B cell responses to CD38 ligation and interleukin 5." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 94. 10307-10312 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Miyake,K.: "Molecular cloning of a human RP105 homologue.In Kishimoto,T.et al.(eds.)Leucocyte Typing VI." Garland Publishing,Inc., 2 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi