• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス人工的突然変異tRNA遺伝子導入によるmtDNAノックアウトマウスの作製

研究課題

研究課題/領域番号 09278203
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関筑波大学

研究代表者

林 純一  筑波大学, 生物科学系, 助教授 (60142113)

研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードマウスmtDNA / ミトコンドリアノックアウト / ミトコンドリア病 / 病態モデルマウス / 老化
研究概要

(1)突然変異mtDNA導入マウスの作製には、マウスのmtDNA欠損細胞(ρ^0細胞)の樹立が必要不可欠であるが、最近申請者らは世界で初めてマウスのρ^0細胞の樹立に成功した(Inoue,K.,et al.J.Biol.Chem.1997;Inoue,K.,et al.BBRC 1997,in press)。また、この細胞を用いてmtDNAの突然変異が糖尿病の原因になり得ることを直接立証した(Soejima,A.,et al.J.Biol.Chem.1996)。更に、この細胞に老化したマウスの脳神経系のmtDNAを細胞融合法によって人工的に導入する実験系も確立した(Inoue,K.,et al.J.Biol.Chem.,1997)。
(2)ごく最近当初の目的である人工的に突然変異を導入したマウスmtDNA含むシャトルベクターの作製に成功し、このベクターのミトコンドリアへ導入法等の確立に全力をあげているところである。
(3)最後に、様々なヒトの病原性突然変異mtDNAを導入したHeLa細胞を使って、ミトコンドリアでこれまで考えられてきた常識を覆えす事実、すなわち"細胞内のミトコンドリアは機能的には単一である"という新しい仮説を提唱し、遺伝学の基礎的分野にも大きく貢献することができた(Takai,D.,et al.,J.Biol.Chem.1997)。
今後の展開:mtDNA突然変異の病原性と発病の機構の解明および治療薬のスクリーニングには、ミトコンドリアノックアウトによるミトコンドリア疾患モデルマウスの確立が極めて有効である。しかしながら技術的な障害により、ミトコンドリアノックアウトマウスの作製は世界的レベルで研究されているにもかかわらず未だ成功した報告はない。このような状況の中で、申請者らは本研究助成を得てすでに第一の問題であるマウスのρ^0細胞の樹立に成功し、更にマウスmtDNA含むシャトルベクターの作製に成功したことから第二の問題もクリアしつつあり、本申請の目的である"mtDNAノックアウトマウスの作製"を実現できる見通しがでてきた。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Daisaku Takai: "The interorganellar interaction between distinct human mitochondria with deletion mutant mtDNA from a patient with mitochondrial disease and with HeLa mtDNA." J.Biol.Chem.272. 6028-6033 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kotoyo Isobe: "Identification of inheritance modes of mitochondrial diseases by introduction of pure nuclei from mtDNA-less HeLa cells to patient-derived fibroblasts." J.Biol.Chem.272. 12606-12610 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kimiko Inoue: "Isolation of mtDNA-less mouse cell lines and their application for trapping mouse synaptosomal mtDNA with deletion mutations." J.Biol.Chem.272. 15510-15515 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kimiko Inoue: "Isolation and characterization of mitochondrial DNA-less lines from various mammalian cell lines by application of an anticancer drug,ditercalinium" Biochem.Biophys.Res.Commun.239. 257-260 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Shitara: "Maternal inheritance of mouse mtDNA in interspecific hybrids:segregation of the leaked paternal mtDNA followed by the prevention of subsequent paternal leakage." Genetics. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kotoyo Isobe: "Nuclear-recessive mutations of factors involved in mitochondrial translation are responsible for age-related respiration deficiency of human skin fibroblasts" J.Biol.Chem.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi