• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞死とアポリポ蛋白受容体について

研究課題

研究課題/領域番号 09280102
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

大内 尉義  東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (80168864)

研究分担者 池田 和彦  東京都精神医学総合研究所, 副参事研究員 (30124663)
研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードApolipoproteinE / ApolipoproteinEイソ蛋白 / ApolipoproteinE受容体 / 神経細胞死
研究概要

アポリポ蛋白E(ε4)がアルツハイマー病発症の危険因子とされている。しかし、その遺伝子産物であるApoE4が、アルツハイマー病の病態機序にどのように係わっているかは不明である。そこで、ApoEのイソ蛋白の違いが神経細胞死に関連する可能性を想定し、実験を行った。
ApoEは細胞膜に存在するApoE受容体を介して取り込まれることが知られている。そこで神経細胞に発現しているApoE受容体(LDL受容体、VLDL受容体、apoE2受容体等)の受容体を強制発現するCHO細胞を作製し、この培養細胞系を用いてApoEイソ蛋白の細胞毒性をMIT法あるいはWST法により検討した。3種のヒトApoE受容体cDNAを発現するネオマイシン耐性のCHO細胞を得た(CHO/LDLR、CHO/VLDLR、CHO/apoER2)。これらの細胞の培養系にリコンビナントApoE2,3,4(150mM)を添加し、継時的に抗ApoE抗体による蛍光抗体法で細胞内のApoE動態を検索した。いずれの細胞においてもApoE3,4では添加後30分頃より細胞質内に特異蛍光を認め、その強度は3時間後まで増強していった。それ以降、特異蛍光は細胞の辺縁に局在するようになり、やがて消退していった。ApoE3,4を取り込んだ細胞は核が肥大し、かつプラスチック皿より剥離する傾向を示した。ApoE2を添加した場合は、どの細胞も微弱な蛍光しか発さず、また形態変化も認めなかった。ApoEを添加後3時間の時点でMIT法により細胞毒性を調べると、どの細胞においてもApoE4>3>2の順に細胞毒性効果を認めた。
次にH_2O_2の毒性とApoEの効果との相関を調べるために、これらの細胞でまずH_2O_2の細胞毒性を調べた。0mM〜0.5mMまでの濃度では、用量依存的な細胞毒性が認められた。そこで、0.25mM濃度のH_2O_2の細胞毒性状態において、ApoEイソ蛋白の効果を調べたところ、ApoE4>3>2の順にH_2O_2毒性を助長する傾向が認められた。ApoE2については、その取り込み効率が低いので評価はできないが、ApoE3とApoE4を比較した場合、ApoE4の方が細胞内からの細胞毒性効果が強いことが明らかとなった。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Nagano K,Ouchi Y, et al.: "Identification of arginine vasopressin mRNA in rat aortic smooth muscle cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.231. 831-834 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Teramoto S,Ouchi Y, et al.: "Assessment of autonomic nervous function in elderly subjects with orwithout postprandial hypotension." Hypertens.Res.20. 257-261 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang L,Ouchi Y, et al.: "Central vasopressin is required for the complete development of deoxycorticosterone-salt hypertension in rats with hereditary diabetes insipidus." J.Auton.Nerv.Syst.62. 33-39 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Akishita M,Ouchi Y, et al.: "Estrogen inhibits cuff-induced initimal thickening of rat artery : Effects on migration and proliferation of vascular smooth muscle cell." Atherosclerosis. 130. 1-10 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kozaki K,Ouchi Y, et al.: "Role of activin-A and follistain in foam cell formation of THP-1 macrophages." Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.17. 2389-2394 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoo HJ,Ouchi Y, et al.: "Augmented Ca2^+ influx is involved in the enhanced proliferation of cultured vascular smooth muscle cells from spontaneously diabetic Goto-Kakizaki rats." Atherosclerosis. 131. 167-175 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 江頭正人、大内尉義: "老年医学テキスト(老年者に特有な症候 褥瘡)" (社)日本老年医学会編,メジカルビュー社(東京), 389 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi