• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイトカインによる血管リモデリングの分子機構におけるチロシンキナーゼの役割

研究課題

研究課題/領域番号 09281225
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関九州大学

研究代表者

下川 宏明  九州大学, 医学部, 助教授 (00235681)

研究分担者 市来 俊弘  九州大学, 医学部, 非常勤研究員
大原 郁一  九州大学, 医学部, 助手 (90185364)
筒井 裕之  九州大学, 医学部, 講師 (70264017)
研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード血管リモデリング / チロシンキナーゼ / 動脈硬化 / サイトカイン / 増殖因子
研究概要

1.炎症性サイトカインをブタ冠動脈の外膜側より慢性に作用させると、内膜肥厚に加えて、血管断面積の減少、いわゆる病的血管リモデリングが生じることを明らかにした。
2.この病的冠動脈リモデリングは、ミオシン重鎖の形質で見た場合、平滑筋の脱分化方向への形質変換を伴っていた。
3.これらの冠動脈の変化には、血小板由来増殖因子(PDGF)および線維芽細胞増殖因子(FGF-2)が中間に介在していた。
4.Western blottingでチロシンのリン酸化を評価したところ、炎症性冠動脈病変では複数のチロシンキナーゼが活性化されていた。なかでも、増殖因子受容体のチロシンキナーゼに相当する180kDのリン酸化が高度であり、血管リモデリング発症における増殖因子の関与が示唆された。
5.炎症性冠動脈病変における血管リモデリングは、選択的チロシンキナーゼ阻害剤であるST638の同時投与により著明に抑制され、この現象にチロシンキナーゼの活性化が深く関与していることが示された。
6.バルーンによる血管障害でも慢性期になると血管リモデリングが生じること、およびこの変化も外膜側からのST638の同時投与により著明に抑制されたところから、血管傷害に伴う外膜の増殖性変化が重要な関与をしていることが示唆された。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Fukumoto et al.: "Tyrosine kinase inhibitor suppresses the (re)stenotic changes of the coronary artery after balloon injury in pigs." Cardiovasc Res.32. 1131-1140 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fukumoto et al.: "Inflammatory cytokines cause coronary arteriosclerosis-like changes and alterations in the smooth muscle phenotypes in pigs." J Cardiovasc Pharmacol.29. 222-231 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kozai et al.: "Tyrosine kinase inhibitor markedly suppresses the development of coronary lesions induced by chronic treatment with platelet-derived growth factor in pigs in vivo." J Cardiovasc Pharmacol.29. 536-545 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fukumotoet al.: "Vasculoprotective role of inducible nitric oxide synthase at inflammatory coronary lesions induced by chronic treatment with interleukin-1b in pigs in vivo." Circulation.96. 3104-3111 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kozai et al.: "Platelet activating factor causes hyperconstriction at the inflammatory coronary lesions in pigs in vivo." Coronary Artery Dis.8. 423-432 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi