• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア・太平洋諸国の対外政策形成・実行過程の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 09302003
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関東京大学

研究代表者

田中 明彦  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (30163497)

研究分担者 中川 昌郎  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (20175491)
伊豆見 元  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (00193376)
猪口 孝  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (30053698)
武田 康裕  防衛大学校, 社会科学教室, 助教授
竹田 いさみ  獨協大学, 外国語大学部, 教授 (50179636)
武田 泰裕  防衛大学校, 社会科学教室, 助教授
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
19,900千円 (直接経費: 19,900千円)
1999年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1998年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1997年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワードアジア太平洋 / 対外政策 / 政策決定・実行過程 / 外交 / 内政 / 政治文化 / 日本 / 中国 / 韓国 / 北朝鮮 / ベトナム / アジア・太平洋 / 政策決定 / アジア太平洋諸国 / 外交政策
研究概要

国際社会におけるアジア・太平洋地域の重要性ににもかかわらず、この地域における各国の対外政策の形成過程ならびに実行過程についての研究はあまり進んでいない。日本、アメリカ、中国についての研究をのぞけば、それ以外の諸国については個別の研究もあまり進んでいないし、ましてやそれらの間の比較研究はほとんど手つかずの状態であった。したがって、本研究では、第1に、アジア・太平洋諸国(日本、韓国、北朝鮮、中国、台湾、ベトナム、オーストラリア、およびその他の諸国)のそれぞれの対外政策の形成および実行にかかわる制度的枠組みを明らかにすることを手がけ、第2に、それぞれの諸国の政策形成と実行のプロセスに見られる特徴を明らかにすべく、専門家や実務家からの聞き取り調査を行い、さまざまな事例研究を行った。さらに、これらの事例研究を利用した比較研究を促進するため、国際環境、国内制度、指導者の特徴、さらには政治文化などを取り込んだ理論的枠組みの形成にもつとめ、対外政策決定・実行過程に関する暫定的な仮説の構築につとめた。この研究の過程で形成されたさまざまな資料は、文献目録や専門家からの聞き取り調査を含めて、すでにインターネットのウェブサイト「アジア・太平洋諸国の対外政策データベース」(http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/database/asia/)で公開しており、今後も拡充していく予定である。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (143件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (143件)

  • [文献書誌] 中川 昌郎: "国民党大会とパナマ運河国際会議〔台湾の動向〕"東亜. 365. 63-78 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 猪口 孝: "種子島時尭からプラザ合意まで-日本政治の仕組みの変遷"学士会館講演特集. 11. 104-114 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "民進党勝利と東南アジア金融危機〔台湾の動向〕"東亜. 367. 59-75 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "アジア諸国との接近〔台湾の動向〕"東亜. 369. 69-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Japan's Foreign Policy under US Unipolarity: Coping with Uncertainty and Swallowing Some Bitterness"Asian Journal of Political Science. 6:2. 1-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊豆見 元: "金正日の対外政策と対南政策"東亜. 373. 71-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "深刻化する経済不況〔台湾の動向〕"東亜. 381. 64-78 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田 康裕: "カンボジア和平プロセスの再検証-政治交渉による紛争解決の条件"新防衛論集. 26-3. 60-79 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野中 尚人: "先祖帰り?-連立政権時代における政策過程の変容"レヴァイアサン. 臨時増刊. 37-67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 明彦: "新政権は江沢民をどう迎えるのか"中央公論. 1371. 60-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 明彦: "「小渕外交」さらなる発展の条件"This is 読売. 9-12. 136-145 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Tanaka: "Issues for Japan's East-Asian Diplomacy"Japan Review of International Affairs. 13-1. 3-16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊豆見 元: "北朝鮮が暴発する日"This is 読売. 1999年2月号. 260-273 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "航空機事故と軍内不正問題〔台湾の動向〕"東亜. 371. 40-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "インドネシア争乱と経済不安〔台湾の動向〕"東亜. 373. 44-59 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "クリントン訪中と「田中効果」〔台湾の動向〕"東亜. 375. 54-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "トップ会談設定と「三不政策」の余波〔台湾の動向〕"東亜. 377. 41-54 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "実務機構トップの訪中と統一選挙〔台湾の動向〕"東亜. 379. 64-79 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Tanaka: "Dynamic Stability: Cooperative Strategies for Averting Crisis in East Asia"Harvard International Review. 21-3. 72-75 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 明彦: "国家主権と国際正義"アステイオン. 52. 159-170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 明彦: "戦後日本外交におけるアジア-総理演説の分析を通じて"社会科学研究. (予定). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Peering Into the Future by Looking Back: The Westpharian, Philadelphian, and Anti-Utopian Paradigms"International Studies Review. 1-2. 173-191 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Globalization and Japan's Foreign Policy"Japan Review of International Affairs. 13-3. 157-171 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Japan's medieval legacy"Asian Affairs. 9. 19-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "軍事的脅威への対応〔台湾の動向〕"東亜. 383. 52-67 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "民進党の転換と軍の再編〔台湾の動向〕"東亜. 385. 51-68 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "「両国論」発言と中国の反発〔台湾の動向〕"東亜. 387. 19-39 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "資金疑惑と国民党の体質改革〔台湾の動向〕"東亜. 393. 30-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹田 いさみ: "1990年代におけるオーストラリアの外交・国防政策の転換"慶應義塾大学地域研究センター編『世紀末からの東南アジア』(慶應義塾大学出版会). 109-132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹田 いさみ: "インドネシアの政治不安と国軍の分裂"世界週報. 3911. 20-23 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹田 いさみ: "袋小路のミャンマーに出口はあるか"フォーサイト. 110. 38-40 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹田 いさみ: "求心力問われるASEAN"東亜. 386. 17-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田 康裕: "刷新後ベトナムの政軍関係-国防戦略への影響を中心に"防衛大学校紀要. 80. 73-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野中 尚人: "自民党執行部"佐々木毅 編著『政治改革1800日の真実』(講談社). 213-242 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野中 尚人: "戦略的思考の制度的消耗:国内政治と日本のアジア外交"学習院大学法学会雑誌. 35-1. 1-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊豆見 元: "米韓両国の対北朝鮮政策と日本のとりうべき政策"外交フォーラム. 132. 66-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊豆見 元: "北朝鮮政府対日声明の示唆するもの"東亜. 387. 40-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Izumi: "The Simmering Crisis on the Korean Peninsula"Japan Echo. 26-2. 13-16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 明彦: "安全保障"読売新聞社. 382 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Japanese Politics Today: Beyond Karaoke Democracy?"Macmillian. 248 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊豆見 元 ほか: "北朝鮮・その実像と軌跡"高文研. 310 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "中国と台湾:統一交渉か実務交流か"中央公論社. 182 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi, et al.: "The Changing Nature of Democracy"United Nations University Press. 285 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Alagappa and Takashi Inoguchi: "International Security Management and the United Nations"United Nations University Press. 463 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹田 いさみ: "オーストラリア入門"東京大学出版会. 337 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 猪口 孝: "現代民主主義の変容(政治学のフロンティア)"有斐閣. 219 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹田いさみ、納家政嗣 編: "新安全保障論の構図"勁草書房. 269 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野中尚人、大獄秀夫 著: "政治過程の比較分析-フランスと日本-"放送大学教育振興会. 215 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Nakagawa: "Kokumin-to taikai to Panamaunga kokusai kaigi (Nationalist Party Congress and Panama Canal International Meeting)"Toa (Asia Monthly). Vol. 365. 63-78 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Tanegashima Tokitaka kara Plaza goui made (From Tanegashima Tokitaka to Plaza Accord)"Gakushi kaikan koen tokushu. Vol. 11. 104-114 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Nakagawa: "Minshin-to shori to tonan ajia kin'yu kiki (Democratic Progressive Party's Victory and Financial Crisis in South-East Asia)"Toa (Asia Monthly). Vol. 367. 59-75 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Nakagawa: "Ajia shokoku tono sekkin (Approaching Asian Countries)"Toa (Asia Monthly). Vol. 369. 69-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Japan's Foreign Policy under US Unipolarity : Coping with Uncertainity and Swallowing Some Bitterness"Asian Journal of Political Science. 6-2. 1-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Izumi: "Kim Sho-nichi no taigai seisaku to tainan seisaku (Kim Jong Il's Foreign Policy and Policy Towards South Korea)"Toa (Asia Monthly). Vol. 373. 71-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Izumi: "Kita-Chosen ga bohatsu suru hi (The Day When North Korea Explodes)"This is Yomiuri. 1999-2. 260-273 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Nakagawa: "Indonesia soran to keizai fuan (The Rio in Indonesia and the Economic Instability)"Toa (Asia Monthly). Vol. 373. 44-59 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Nakagawa: "Clinton hochu to "Tanaka koka" (Clinton's Visit to China and "Tanaka Effect")"Toa (Asia Monthly). Vol. 375. 54-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Nakagawa: "Top kaidan settei to "san-fu seisaku" no yoha (The setting of a Summit Meeting and the Aftermath of the "Three-No's Plicy")"Toa (Asia Monthly). Vol. 377. 41-54 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Nakagawa: "Jitsumu kiko top no hochu to toitsu senkyo (A Visit to China by the Leaders of Business Organizations and a General Election)"Toa (Asia Monthly). Vol. 379. 64-79 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Nakagawa: "Shinkokuka suru keizai fukyo (Worsening Economic Recession)"Toa (Asia Monthly). Vol. 381. 64-78 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Takeda: "Cambodia wahei process no saikensho (Reexamination of the Cambodian Peace Process)"Shin Boei Ronshu (The journal of National Defense). 26-3. 37-67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Nonaka: "Senzo gaeri? - Renritsu seiken jidaini okeru seisaku katei no hen'yo (Going Backward? - The Change of Policy-Making Process During the Coalition Government Periods)"Leviathan, Special Issue. 1371. 60-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Tanaka: "Sin seiken wa Ko Taku Min wo dou mukaseru noka (How the New Government Should Receive Jiang Zemin)"Chuo Koron. 1371. 60-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Tanaka: ""Obuchi gaiko" - saranaru hatten no joken ("Obuchi Diplomacy" - Conditions for Its Furthermore Progress)"This is Yomiuri. 9-12. 136-145 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Tanaka: "Issues for Japan's East-Asian Diplomacy"Japan Review of International Affairs. 13-1. 3-16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Tanaka: "Dynamic Stability : Cooperative Strategies for Averting Crisis in East Asia"Harvard International Review. 21-3. 72-75 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Tanaka: "Kokka shuken to kokusai shugi (State Sovereign and International Justice)"52. 159-170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Tanaka: "Sengo nihon ni okeru ajia (Asia in the Post-War Japanese Diplomacy)"Shakai Kagaku Kenkyu (The journal of Social Science). in print. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Peering Into the Future by Looking back : The Westpharian, Philadelphian, and Anti-Utopian Paradigms"International Studies Review. 1-2. 173-191 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Globalization and Japan's Foreign Policy"Japan Review of International Affairs. 13-3. 157-9171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Japan's medieval legacy"Asian Affairs. 9. 19-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Nakagawa: "Gunji teki kyoi eno taiko (Reaction towards Military Threats)"Toa (Asia Monthly). Vol. 383. 52-67 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Nakagawa: "Minshin-to no tenkan to gun no saihen (Democratic Progressive Party's Change and the Armed Forces' Reorganization)"Toa (Asia Monthly). Vol. 385. 51-68 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Nakagawa: ""Ryokoku ron" hatsugen to chugoku no han'patsu ("Two States Theory" and China's Repulsion)"Toa (Asia Monthly). Vol. 387. 19-39 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Nakagawa: "Shikin Giwaku to Kokumin-to no taishitsu kaikaku (The Financial Scandal and Nationalist Party's Reformation)"Toa (Asia Monthly). Vol. 393. 30-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isami Takeda: "1990 nendai ni okeru Australia no gaiko-kokubo seisaku no tenkan (Australia's Change of its Foreign and Defense Policy in the 1990s)"Center of Regional Studies, Keio Gijuku University ed, "Seikimatus karano Tonan Asia(South-East Asia from the end of the century). Keio University Press. 109-132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isami Takeda: "Indonesia no seiji fuan to kokugun no bunretsu (The Political Instability and the Military's Split in Indonesia)"Sekai Shuho (World Affiars Weekly). 3911. 20-23 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isami Takeda: "Fukuro koji no Myanmar ni deguchi ha aru ka (Can Myanmar, at a Dead End, Find an Exit?)"Foresight. 110. 38-40 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isami Takeda: "Kyushin ryoku towareru ASEAN (ASEAN Whose Leadership Is in Question)"Toa (Asia Monthly). 386. 17-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Takeda: "Sasshin go Vietnam no seigun kankei (Politico-Military Relation in Vietnam after Doi Moi)"The studies of humanities and social sciences. 68. 73-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Nonaka: "Jiminto shikko bu (Liberal Democratic Party Leadership)"Takeshi Sasaki ed, "Seiji kaikaku 1800 nichi no shinjitsu (The truth of the 1800 days of a political reformation)", Kodansha. 213-242 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Nonaka: "Senryaku-teki shiko no seido-teki shomo (The Institutional Erosion of Strategic Thinkings)"Gakushuin daigaku hogakkai zassi (Gakushuin review of law and politics). 35-1. 1-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Izumi: "Bei-kan ryokoku no tai kita chosen seisaku to Nihon no toriubeki seisaku (America and South Korea's Policies towards North Korea and the Path Japan Could Take)"Gaiko Forum. 132. 66-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Izumi: "Kita chosen seifu tainichi seimei no shisasuru mono (What North Korea Government's Statements to Japan Suggest)"Toa (Asia Monthly). 387. 40-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Izumi: "The simmering crisis on the Korean Peninsula"Japan Echo. 26-2. 13-16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Tanaka: "Anzenhosho (National Security)"Yomiuri Shimbun. 382 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Japanese Politics Today : Beyond Karaoke Democracy?"Macmillan. 248 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "The Changing Nature of Democracy"United Nations University Press. 285 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Alagappa and Takashi Inoguchi: "International Security Management and The United Nations"United nations University Press. 463 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Izumi, et al.: "Kita-Chosen : Sono Jitsuzo to Kiseki (North Korea : its reality and tracks)"Kobunken. 310 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Nakagawa: "Chugoku to Taiwan (China and Taiwan)"Chuokoron. 182 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isami Takeda: "Australia Nyumon (Introduction to Australia Studies)"Tokyo Daigaku Shuppan Kai. 337 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Gendai Minshu Shugi no Henyo (Changes of Modern Democracies)"Yuhikaku. 219 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isami Takeda and Nouke Masatsugu eds: "Shin Anzenhosho ron no Kozu (Structure of new national security theories)"Keiso Shobo. 269 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Nonaka and Hideo Otake: "Seiji Katei no Hikaku Bunseki : France to Nihon (A comparative analysis of political process : France and Japan)"Hoso Daigaku Kyoiku Shinko Kai. 215 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Tanaka: "Issues for Japan's East Asian Diplomacy"Japan Review of International Affairs. Vol.13 No.1. 3-16 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Tanaka: "Dynamic Stability : Cooperative Strategies for Averting Crisis in East Asia"Harvard International Review. Vol.21 No.3. 72-75 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 明彦: "国家主権と国際主義"アステイオン. 52. 159-170 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 明彦: "戦後日本外交におけるアジア -総理演説の分析を通して"社会科学研究. (予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Peering Into the Future by Looking Back : The Westpharian,Philandelphian,and Anti-Utopian Paradigms"International Studies Review. Vol.2 Issue2. 173-191 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Globalization and Japan's Foreign Policy"Japan Review of International Affairs. Vol.13 No.3. 157-171 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 竹田 いさみ: "袋小路のミャンマーに出口はあるか"フォーサイト. 110. 38-40 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 竹田 いさみ: "求心力問われるASEAN"東亜. 386. 17-31 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 康裕: "刷新後ベツナムの政軍関係・国防戦略への影響を中心に"防衛大学校紀要. 第80韓. 73-97 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野中 尚人: "自民党執行部"佐々木毅編者『政治改革1800日の真実』講談社. 213-242 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野中 尚人: "戦略的思考の制度的消耗:国内政治と日本のアジア外交"学習院大学法学会雑誌. 35・1. 1-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 竹田 いさみ: "1990年代におけるオーストラリアの外交・国防政策の転換"慶応義塾大学地域研究センター編『世紀末からの東南アジア』(慶応義塾大学出版会). 109-132 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Japan's medieval legacy"Asian Affairs. No.9. 19-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "軍事的脅威への対応 [台湾の動向]"東亜. 383. 52-67 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "民進党の転換と軍の再編 [台湾の動向]"東亜. 385. 51-68 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "「両国論」発言と中国の反発 [台湾の動向]"東亜. 387. 19-39 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "資金疑惑と国民党の体質改革"東亜. 393. 30-48 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 竹田 いさみ: "インドネシアの政治不安と国軍の分裂"世界週報. 80-28. 20-23 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊豆見 元: "米韓国両国の対比挑戦政策と日本のとりうべき政策"外交フォーラム. 132号. 66-72 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊豆見 元: "北朝鮮政府対日声明の示唆するもの"東亜. 387号. 40-54 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Izumi: "The Simmering Crisis on the Korean Peninsula"Japan ECHO. Vol.26 No.2. 13-16 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 猪口 孝: "現代民主主義の変容(政治のフロンティア)"有斐閣. 219 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 納家政嗣・竹田いさみ編: "新安全保障論の構図"勁草書房. 269 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大嶽秀夫・野中尚人: "政治過程の比較分析:フランスと日本"放送大学教育振興会. 215 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Japan's Foreign Policy under US Unipolarity : Coping with Uncertainity and Swallowing Some Birterness" Asian Journal of Political Science. 6:2. 1-20 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊豆見 元: "金正日の対外政策と対南政策" 東亜. 第373号. 71-82 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊豆見 元: "北朝鮮が暴発する日" This is 読売. 1999年2月号. 260-273 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "航空機事故と軍内不正問題 台湾の動向" 東亜. 第371号. 40-53 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "インドネシア争乱と経済不安 台湾の動向" 東亜. 第373号. 44-59 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "クリントン訪中と「田中効果」 台湾の動向" 東亜. 第375号. 54-69 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "トップ会談設定と「三不政策」の余波 台湾の動向" 東亜. 第377号. 41-54 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "実務機構トップの訪中と統一選挙 台湾の動向" 東亜. 第379号. 64-79 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "深刻化する経済不況 台湾の動向" 東亜. 第381号. 64-78 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 康裕: "カンボジア和平プロセスの再検討 -政治交渉による紛争解決の条件" 新防衛論集. 26.4(発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 野中 尚人: "先祖帰り?-連立政権時代における政策過程の変容" レヴァイアサン. 臨時増刊. 37-67 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 明彦: "新政権は江沢民をどう迎えるのか" 中央公論. 1371号. 60-69 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 明彦: "「小渕外交」さらなる発展の条件" This is 読売. 第9巻,12号. 136-145 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Inoguchi,et al.: "The Changing Nature of Democracy" United Nations University Press, 285 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Alagappa and T.Inoguchi: "International Security Management and the United Nations" United Nations University Press, 463 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊豆見 元 ほか: "北朝鮮・その実像と軌跡" 高文研, 310 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "中国と台湾:統一交渉か、実務交流か" 中央公論社, 182 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 竹田 いさみ ほか編: "オーストラリア入門" 東京大学出版会, 337 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "〔台湾の動向〕国民党大会とパナマ運河国際会議" 東亜. 365. 63-78 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 猪口 孝: "種子島時堯からプラザ合意まで-日本政治の仕組みの変遷" 学士会館講演特集. 11. 104-114 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "〔台湾の動向〕民進党勝利と東南アジア金融危機" 東亜. 367. 59-75 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌郎: "〔台湾の動向〕アジア諸国との接近" 東亜. 369. 69-84 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中明彦: "安全保障" 読売新聞社, 382 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Inoguchi: "Japanese Politics Today:Beyond Karaoke Democracy?" Macmillan, 248 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi