• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建築骨組の激震時崩壊挙動の解明とそれに基づく性能指定型耐震設計法

研究課題

研究課題/領域番号 09305037
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関京都大学

研究代表者

上谷 宏二  京都大学, 工学研究科, 教授 (40026349)

研究分担者 田川 浩  京都大学, 工学研究科, 助手 (70283629)
桝井 健  関西大学, 工学部, 助手 (60263109)
小林 正実  滋賀県立大学, 環境科学部, 助手 (50186772)
大崎 純  京都大学, 工学研究科, 助教授 (40176855)
竹脇 出  京都大学, 工学研究科, 助教授 (20155055)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
23,900千円 (直接経費: 23,900千円)
1998年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1997年度: 18,900千円 (直接経費: 18,900千円)
キーワード崩壊挙動 / 性能設計 / 限界状態設計 / 耐震設計 / 不安定挙動
研究概要

本研究の目的は,建築骨組の激震時崩壊挙動を解明し,新しい性能指定型耐震設計法の開発を行うことにある。本研究において以下の成果を得た。
1. 梁降伏型多層骨組の変形集中現象の発生抑止条件およびドリフト抑止条件を導出し,数値応答解析により2つの抑止方法が妥当であることを示した。
2. 頂部に一定鉛直荷重を受ける3層1スパン小型模型骨組の静的および動的繰返し載荷実験を行った。実験供試体に対する弓形モード発生点予測方法および振動中心ドリフト発生点予測方法を構築し,予測点が実験結果とよく対応することを示した。
3. 鋼構造骨組における梁端部の破断および履歴ダンパーの破断を考慮できる数値解析法を構築し,それぞれの破断が骨組の地震時応答に及ぼす影響を明らかにした。
4. 脆性的な亀裂進展挙動をする弾性材料で構成された構造物に亀裂が進展する場合の荷重一変位関係の不安定釣合経路を求める方法を提示し,多数の部材で構成された建築骨組の亀裂進展時挙動の解析法と安定性の判定式を誘導した。
5. せん断型構造物モデルについて,層間変位制約条件を満足するように設計した層の力学的特性を,新たに開発した縮約モデル-骨組逆置換法により骨組部材特性へと置換する新しい設計法を展開した。さらに,実効率の新しい定義を導入した高次モードの影響を考慮できる等価線形化法を構築し,レベル2相当設計用地震動の作用を受ける弾塑性建築骨組に対する梁端塑性率・層間変位指定設計法を展開した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] K, Uetani: "Criteria for Suppression of Deformation Concentrafion of Building Structures under Severe Earthquake" Engineerng Structures. 2C・4-6. 372-383 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K, Uetani: "Seismic Design Method Based upon the Symmetry Limit theory for Moment-Resisting Fromes" Proc.of the 2nd Int.Cnf.of STESSA. 100-107 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田川 浩: "繰返し水平載荷を受ける深降伏型平面骨組の崩壊挙動に関する実験的研究(その1 静的載荷時における弓形変形モードの成長現象)" 日本建築学会構造系論文集. 513. 89-96 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田川 浩: "履歴型ダンパーの破断を伴う鋼構造骨組の地震応答" 日本鋼構造協会鋼構造論文集. 5・20. 17-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松山憲太郎: "脆性梁の亀裂進展時の釣合経路と亀裂部回転バネモデル" 日本建築学会大会学術講演梗概集(構造). 475-476 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K, Uetani: "Steady-state Limit Analysis of Elastoplastic Trusses under Cvclic Loads" Int.J.of Solids and Structures. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uetani et al.: "Criteria for suppression of deformation concentration of building frames under severe earthquakes" Engineering Structures. Vol.20, Nos 4-6. 372-383 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uetani et al.: "Seismic design method based upon the symmetry limit theory for multi-story moment resisting frames" Proc.of the 2nd Int.Conf.of Stessa 97. 100-107 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tagawa et al.: "Experimental study on collapse behavior of weak-beam planar frame subjected to repeated horizontal loading (Part 1, Growth phenomena of bow-shaped deformation mode under static loading)" J.Struct.Contr.Eng.No.513. 89-96 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tagawa et al.: "Seismic Response of Steel Frames Including Brittle Fractures at Hysteretic dampers" 5(20). 17-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsuyama et al.: "The crack growth equilibrium path for brittle beams and a rotation spring model for the crack element" Technical Summaries of Annual Meeting of AIJ (Structure). 475-476 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uetani et al.: "Steady-state limit analysis of elastoplastic trusses under cyclic loads" Int.J.of Solids and Structures. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田川 浩: "繰返し水平載荷を受ける梁降伏型平面骨組の崩壊挙動に関する実験的研究(その1 静的載荷時における弓形変形モードの成長現象)" 日本建築学会構造系論文集. 513. 89-96 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田川 浩: "履歴型ダンパーの破断を伴う鋼構造骨組の地震応答" 日本鋼構造協会鋼構造論文集. 5・20. 17-25 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松山 憲太郎: "脆性梁の亀裂進展時の釣合経路と亀裂部回転バネモデル" 日本建築学会大会学術講演梗概集(構造). 475-476 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Uetani: "Steady-state Limit Analysis of Elastoplastic Trusses under Cyclic Loads" Int.J.of Solids and Structures. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Uetani: "Criteria for Suppression of Deformation Concentation of Building structures imder senere Earthquake" Engineering Structures. 20・4-6. 372-383 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Uetani: "Seismic Design Method Baseduor the Symmetry Limit Theory for Moment Resisting Frames" Proc.of the 2nd International Conf.of STEESA. 100-107 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 上谷宏二: "薄肉構造物解析のための高次多項式内挿変位関数を用いた完全適合型長方形平板有限要素" 日本建築学会構造系論文集. 501. 57-63 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi