• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回折法とフーリエ変換法による生物材料の曖昧な形態の定量解析

研究課題

研究課題/領域番号 09306010
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林産学
研究機関京都大学

研究代表者

藤田 稔  京都大学, 農学研究科, 教授 (60026599)

研究分担者 杉山 淳司  京都大学, 木質科学研究所, 助教授 (40183842)
高部 圭司  京都大学, 農学研究科, 助教授 (70183449)
則元 京  京都大学, 木質科学研究所, 教授 (20027163)
吉永 新  京都大学, 農学研究科, 助手 (60273489)
仲村 匡司  京都大学, 農学研究科, 講師 (10227936)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
33,300千円 (直接経費: 33,300千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1998年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
1997年度: 22,600千円 (直接経費: 22,600千円)
キーワード生物材料 / 曖昧さ / フーリエ変換 / ゆらぎ / 木材細胞の構造 / 周期構造 / 電子回折 / レーザー回折 / 木材の細胞形態 / X線回析法 / 電子回析法 / レーザー回析法 / 曖昧さの評価 / X線回折法 / 電子回折法 / レーザー回折法
研究概要

生物材料の特徴は多様性にあるが、逆に言えばきわめて曖昧であり、多様性の評価法が確立していない。そこで生物材料の中でも、もっとも利用価値の高い木材資源と、将来資源化が期待される藻類について、前者では細胞の分布と集合様式についてフーリエ変換画像処理法で、後者ではセルロースミクロフィブリルの結晶の乱れと多様性について電子回折法などで検討した。前者はフーリエ変換画像処理法(FTIA)として、厳密な制度の検定を含めて今回の研究で完成し、実用段階に達したので、その成果を中心として報告書をまとめ、後者の結果については省略した。
FTIAは(1)光顕による細胞像のサンプリング、(2)pre-FFTとして対象の抽出と単純化のためのmappingと出力されるパワーを比例範囲内に囲い込むための輝度管理や畳み込み、(3)FFT処理の実体解明、(4)パワースペクトルパターンの定量的採取と極座標解析、(5)最頻値からのゆらぎの解析と細胞形態の定量的モデルの構築、の5段階から成る。そして全ての工程で生起する誤差を厳密に検定し、二桁の精度(10%以下の誤差)を実現するための工程管理法を提案した。また木材の組織と画像処理に関連した用語類や記号類に混乱が見られるので、これらを整備した。
そして集合組織系に分類した針葉樹の仮道管を、配列(寸法情報を含む)、形(細胞辺の方位)、細胞壁厚さの3種の形状因子に分解し、各々の因子に対応するパワースペクトルパターンを解析することで六角形や五角形の細胞モデルとして復元した。さらに最頻の形態からのゆらぎを、配列については周期構造として、形については非周期構造として解析することで、曖昧さの定量解析を表現した。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 杉山淳司: "セルロースの構造からその生合成構造を探る"APAST. 30. 15-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Sugiyama, C.Boisset, M.Hashimoto, T.Watanabe: "Molecular derectionality of β-chitin biosynthesis"J. Mol. Biol.. 286. 247-255 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Sugiyama, T.Imai: "Aspects of native cellulose microfibrils at molecular resolution"Trends Glycoscience Glycotechnology. 11. 23-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲村匡司、増田稔: "住宅内装画像における木材領域の自動抽出"木材学会誌. 45. 222-229 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Sugiyama: "Inquiry on cellulose biosynthesis from its structure"APAST. Vol.30(1). 15-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Sugiyama, C.Boisset, M.Hashimoto, T.Watanabe: "Molecular directionality of β-chitin biosynthesis"J.Mol. Biol.. Vol.286. 247-255 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Sugiyama, T.Imai: "Aspect of native cellulose microfibrils at molecular resolution"Trend Glycoscience Glycotechnology. Vol.11(57). 23-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakamura, M.Masuda: "Automatic detection of wood-area in interior images"Mokuzai Gakkaishi. Vol.45(3). 222-229 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲村匡史,増田稔: "住宅内装画像における木材領域の自動抽出"木材学会誌. 45・3. 220-229 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] U.Watanabe,M.Norimoto,T.Ohgama,M.Fujita: "Tangential Young's Modulus of coniferous early wood investigated using cell models"Holzforshung. 53. 209-214 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] X.Diao,T.Furuno,M.Fujita: "Digital image analysis of cross-sectional tracheid shapes in Japanese softwood using the circularity index and aspect ratio"J. Wood Science. 45・2. 98-105 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村田功二,藤田 稔: "FFT法による木質繊維板の配向評価"材料. 48・1. 77-82 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J.Sugiyama,C.Boesset,M.Hashimoto,T.Watanabe: "Molecular Directionarity of β-Chitin Biosynthesis"J. Mol. Biol. 286. 247-255 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Imai,J.Sugiyama,T.Itoh,F.Horii: "Almost Pure Iα Cellulose in the Cell Wall of Glaucocystis"J. Structural Biology. 127. 248-257 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ugai Watanabe,Minoru Fujita,Misato Norimoto: "Transverse Shrinkage of Coniferous Wood Cells Examined Using Replica Method and Power Spectrum Analysis" HOLZ FORSCHUNG. 52巻2号. 200-206 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] CHISUZU TOKOH,KEIJI TAKABE,MINORU FUJITA,HIROSHI SAIKI: "Cellulose synthesized by Acetobacter Xylinum in the presence of acetyl glucomannan" CELLULOSE. 5巻4号. 249-261 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 村田 功二、藤田 稔: "FFT法による木質繊維板の配向評価" 材料. 48巻1号. 77-82 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi