• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CAD/CAMシステムを用いた新規修復技法の確立と臨床経過に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09307044
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

井上 清  岡山大学, 歯学部, 教授 (60028727)

研究分担者 加藤 喜郎  日本歯科大学, 新潟歯学部, 教授 (20060452)
河野 篤  鶴見大学, 歯学部, 教授 (00064345)
田上 順次  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (50171567)
宇野 滋  北海道大学, 歯学部附属病院, 講師 (00168733)
岩久 正明  新潟大学, 歯学部, 教授 (70013927)
福島 正義  新潟大学, 歯学部・附属病院, 講師 (30156773)
鳥井 康弘  岡山大学, 歯学部, 助教授 (10188831)
片山 直  明海大学, 歯学部, 教授 (10105596)
新谷 英章  広島大学, 歯学部, 教授 (80034239)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
38,400千円 (直接経費: 38,400千円)
1999年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1998年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1997年度: 26,400千円 (直接経費: 26,400千円)
キーワードCAD / CAMシステム / ポーセレン / セレック2インレー / セレイインレー / ラミネートベニア / 窩壁適合性 / 摩耗 / レジンセメント / セレックインレー / 色予測 / セレック2 / 歯面処理 / マイクロテンサイル / CAM / セラミックインレー / 測色 / コンポマー / 接着強さ / 光学印象 / 窩洞形態 / 対合エナメル質
研究概要

1. セレイおよびセレックインレーの窩壁適合性におよぼす窩洞形態の影響を調べた結果,いずれの製作法を用いても,3種類の窩洞形態間に有意差がみられた。 2. レーザー光を応用した三次元曲面形状計測装置を用いて研究用模型の計測を試み,歯科用電気エンジンを取り付けた球面SCARロボットを用いて再構築を行ったところ,元の形態をほぼ再現することができた。 3. セレイポーセレンブロックの厚さの違いによる色の変化を調べたところ,a^※値よりもL^※値,b^※値に大きく影響した。またKubelka-Munk方程式を用いて色予測を行うことが可能であった。 4. セレックインレー専用ポーセレンのin vitro摩耗量は,高密度フィラー配合コシポジットレジンに比べ有意に少なかった。しかし対合エナメル質の摩耗量は,ポーセレンのほうが大きかった。 5. 2級ポーセレンインレー修復物の平均セメント層の厚さは,セレック2群では53.8〜156.1μm,焼成群では51.6〜73.7μmであった。 6. CAD/CAMシステムGN-1を使用し,専用レジンブロックから加工したMODインレーの適合性は,スペーサーを使用して調整を行うことにより向上した。 7. セレックインレーとコンポジットレジン充填とを併用した2級コンビネーション修復物象牙質歯肉側窩縁部の辺縁封鎖性は,セレック単独インレーとほぼ同等であった。 8. セレック2ラミネートベニアの平均セメント層の厚さは,ディスクのみの切削法で277μm,ディスクとバーを併用したExtended Machining法で247μmであった。 9. セレックインレーの適合性は,合着材として使用したレジンセメントの重合収縮,熱膨縮により大きな影響を受けた。 10. レジンセメントの非膜厚さが増すと,摩耗深さも増加する傾向が認められた。また接着システムの応用はレジンセメントの摩耗を有意に減少した。 11. セレックインレーの6年目の臨床観察で,セメントラインの摩耗が15例中7例に,対合歯のエナメル質の摩耗が15例中5例に認められた。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (66件)

  • [文献書誌] 小倉真次,大槻昌幸,鈴木司郎 他3名: "レジンセメントの摩耗に関する研究"接着歯学. 15(4). 340-341 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森川明広,新谷英章 他5名: "セレック2インレーの窩壁適合性"広島歯科医学雑誌. 25(1). 25-28 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水 晃,黒崎紀正 他4名: "ロボットマニピュレーターによる3次元形状の加工"精密工学会誌. 63(12). 1747-1752 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 臼井和弘,俣木志朗,池内 仁 他3名: "研究用模型の三次元情報管理システムに関する研究(第2報)回転移動による分割計測"日本歯科保存学雑誌. 40(1). 294-297 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市村 葉: "歯科用陶材におけるコンピューターカラーマッチング法についての検討"日本歯科保存学雑誌. 40(1). 336-351 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 臼井和弘,俣木志朗,池内 仁 他3名: "研究用模型の三次元情報管理システムに関する研究(第3報)規格模型を用いた再構築の試み"日本歯科保存学雑誌. 40(2). 745-748 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 臼井和弘: "研究用模型の再構築に関する研究"日本歯科保存学雑誌. 41(4). 683-689 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本雄嗣,鮎澤重之,浅野倉栄 他6名: "セラミックインレー製作用試作CAMシステムについて"歯科審美. 10(2). 332-335 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 最上清子,中里孝宏,礪波健一 他4名: "CAD/CAM用コンポジットレジンブロックと接着性レジンセメントの接着強さ"日本歯科保存学雑誌. 42(5). 1028-1033 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川和之,福島正義,岩久正明: "歯科用CAD/CAMシステムによるセラミックインレーおよびラミネートベニア修復物の適合性"日本歯科保存学雑誌. 42(2). 361-367 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市村 葉,大竹洋子,片山伊九右衛門,片山 直: "ポーセレンブロックにおける厚みと色変化"歯科の色彩. 6. 49-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川浩司,稲井紀通,田上順次: "レジンセメントの接着操作方法が象牙質接着に及ぼす影響"日本歯科保存学雑誌. 42(5). 919-926 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口佐織里,橋本英子,中沖靖子 他3名: "ハイブリッドセラミックス研磨面に及ぼす歯ブラシ摩耗の影響について"日本歯科保存学雑誌. 42(5). 937-942 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 清: "コンピュータ制御によるセラミック修復物の自動製作システム"岡山歯学会雑誌. 18(2). 295-306 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Torii, Kousuke Itou, Toshiyuki Itota, Kazuhiro Ham, et al.: "Influence of Filler Content and Gap Dimension on Wear Resistance of Resin Composite Luting Cements around a CAD/CAM Ceramic Inlay Restoration"Dental Materials Journal. 18 (4). 453-461 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鳥井康弘,伊藤孝介,糸田俊之 他6名: "CAD/CAMセラミックインレーの臨床成績(第3報)6年経過観察"日本歯科保存学雑誌. 42(6). 1173-1183 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩瀬弘和,山本雄嗣,鮎澤重之,河野 篤: "CAD/CAMシステムの研削加工性の検討-ダイヤモンド・ディスクの消耗について-"日本歯科保存学雑誌. 42(6). 1184-1188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Uno, Toru Tanaka, et al.: "Micro-tensile bound strength to dentin and cavity adaptation of Cerec 2 inlay restoration"American Journal of Dentistry (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Nakazato, Hidekazu Takahashi, et al.: "Effect of Polishing on Cyclic Fatigue Strength of CAD/CAM Ceramics"Dental Materials Journal (in press). 18.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田浩二,猪越重久,黒崎紀正: "Cerec2システムによるセラミックインレーの臨床評価"日本歯科保存学雑誌(発表予定). 43.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田浩二,猪越重久,黒崎紀正: "Cerec2システムによるMODインレーの適合性"日本歯科保存学雑誌(発表予定). 42.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口龍司,関 秀明,岩嶋秀明,加藤喜郎: "マシーナブルセラミックインレーの窩洞適合性に関する研究"日本歯科保存学雑誌(発表予定). 43(2).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口龍司,関 秀明,岩嶋秀明,加藤喜郎: "マシーナブルセラミックインレーの辺縁部適合性に関する研究"日本歯科保存学雑誌(発表予定). 43(3).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Ogura, Masayuki Otsuki, Shirou Suzuki et al.: "Wear of Resin Cements, in vitro"Adhesive Dentistry. 15 (4). 340-341 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morikawa A, Tanaka N et al.: "Adaptability of Ceramic Inlays Made by Cerec2"J, Hiroshima Dent. Asso.. 25 (1). 25-28 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Shimizu, Norimasa Kurosaki et al.: "Three-Dimensional Object Machining by a Robot Manipulator (1st Report) Reconstruction Examples of Study Model of Teeth"JSPE. 63 (12). 1747-1752 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Usui, Shiro Mataki, Hitoshi Ikeuchi et al.: "Study on three-dimensional data management system for study cast Part 2. A divisional measurementmethod with rotation"Jpn J Conserv Dent. 40 (1). 294-297 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] You Ichimura: "Computer Color Matching Method for Dental Porcelain"Jpn J Conserv Dent. 40 (1). 336-351 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Usui, Shiro Mataki, Hitoshi Ikeuchi et al.: "Study on three-dimensional data management system for study cast Part 3. Trial for reconstruction of the standardized stone model"Jpn J Conserv Dent. 40 (2). 745-748 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Usui: "Study on reconstraction of study cast"Jpn J Conserv Dent. 41 (4). 683-689 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takatsugu Yamamoto, Shigeyuki Ayuzawa, Souei Asano et al.: "Newly Designed CAM for Ceramic Inlay"Journal of Esthetic Dentistry. 10 (2). 332-335 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiko Mogami Takahiro Nakazato, Ken-ichi Tonami et al.: "Shear Bond Strengths of CAD/CAM Composite Resin Block with Resin Cements"Jpn J Conserv Dent. 42 (5). 1028-1033 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyuki Ishikawa, Masayoshi Fukushima, Masaaki Iwaku: "Adaptation of ceramic inlay and laminate veneers using dental CAD/CAM system"Jpn J Conserv Dent. 42 (2). 361-367 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] You Ichimura, Yoko Otake, Ikuemon Katayama, Tadashi Katayama: "Thickness and color of Celay blocks"Journal of Japan Academy of Color for Dentistry. 6 (1). 49-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Furukawa, Norimichi Inai, Junji Tagami: "Effects of adhesive luting procedure on dentin bond strength"Jpn J Conserv Dent. 42 (5). 919-926 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saori Yamaguchi, Hideko Hashimoto, Yasuko Nakaoki et al.: "The effect of tooth brushing abrasion on polished hybrid ceramics surface"Jpn J Conserv Dent. 42 (5). 937-942 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Inoue: "System for computer controlled automatic production of ceramic restorations"J Okayama Dent Soci. 18 (2). 295-306 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Torii, Kousuke Itou, Toshiyuki Itota, Kazuhiro Hama et al.: "Influence of Filler Content and Gap Dimension on Wear Resistance of Resin Composite Luting Cements around a CAD/CAM Ceramic Inlay Restoration"Dental Materials Journal. 18 (4). 453-461 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Torii, Kousuke Itou, Toshiyuki Itota et al.: "Clinical evaluation of CAD/CAM ceramic inlay restorations Part 3. Six-year observation"Jpn J Conserv Dent. 42 (6). 1173-1183 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu Iwase, Takatsugu Yamamoto, Shigeyuki Ayuzawa, Atsushi Kohno: "A study on milling ability of CAD/CAM system -wear of diamond disk-"Jpn J Conserv Dent. 42 (6). 1184-1188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Uno, Toru Tanaka et al.: "Micro-tensile bond strength to dentin and cavity adaptation of Cerec 2 inlay restoration"American Journal of Dentistry. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Nakazato, Hidekazu Takahashi et al.: "Effect of Polishing on Cyclic Fatigue Strength of CAD/CAM Ceramics"Dental Materials Journal. 18 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Iida Shigehisa Inokoshi, Norimasa Kurosaki: "Clinical evaluation of ceramic inlays made using Cerec 2 system"Jpn J Conserv Dent. 43 (1) (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Iida Shigehisa Inokoshi, Norimasa Kurosaki: "Marginal and inside adaptation of MOD ceramic inlay made by Ceramic 2 system"Jpn J Conserv Dent. 42 (6) (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuji Yamaguchi, Hideaki Seki, Hideaki Iwajima, Yoshiroh Katoh: "Cement thickness measurement of machinable ceramic inlays"Jpn J Conserv Dent. 43 (2) (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuji Yamaguchi, Hideaki Seki, Hideaki Iwajima, Yoshiroh Katoh: "Marginal gap measurement of machinable ceramic inlays"Jpn J Conserv Dent. 43 (3) (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川和之,福島正義,岩久正明: "歯科用CAD/CAMシステムによるセラミックインレーおよびラミネートベニア修復物の適合性"日本歯科保存学雑誌. 42(2). 361-367 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 最上清子,中里孝宏,礪波健一他4名: "CAD/CAM用コンポジットレジンブロックと接着性レジンセメントの接着強さ"日本歯科保存学雑誌. 42(5). 1028-1033 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 市村葉,大竹洋子,片山伊九右衛門,片山直: "ポーセレンブロックにおける厚みと色変化"歯科の色彩. 6. 49-54 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 古川浩司,稲井紀通,田上順次: "レジンセメントの接着操作方法が象牙質接着に及ぼす影響"日本歯科保存学雑誌. 42(5). 919-926 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山口佐織里,橋本英子,中沖靖子他3名: "ハイブリッドセラミックス研磨面に及ぼす歯ブラシ摩耗の影響について"日本歯科保存学雑誌. 42(5). 937-942 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 井上清: "コンピュータ制御によるセラミック修復物の自動製作システム"岡山歯学会雑誌. 18(2). 295-306 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Torii,Kousuke Itou,Toshiyuki Itota,Kazuhiro Hama,et al.: "Influence of Filler Content and Gap Dimension on Wear Resistance of Resin Composite Luting Cements around a CAD/CAM Ceramic Inlay Restoration."Dental Materials Journal. 18(4). 453-461 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鳥井康弘,伊東孝介,糸田俊之他6名: "CAD/CAMセラミックインレーの臨床成績(第3報)6年経過観察"日本歯科保存学雑誌. 42(6). 1173-1183 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岩瀬弘和,山本雄嗣,鮎澤重之,河野篤: "CAD/CAMシステムの研削加工性の検討-ダイヤモンド・ディスクの消耗について-"日本歯科保存学雑誌. 42(6). 1184-1188 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Uno,Toru Tanaka,et al.: "Micro-tensile bond strength to dentin and cavity adaptation of Cerec 2 inlay restoration"American Journal of Dentistry. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Nakazato,Hidekazu Takahashi,et al.: "Effect of Polishing on Cyclic Fatigue Strength of CAD/CAM Ceramics"Dental Materials Journal. 18(in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田浩二,猪越重久,黒崎紀正: "Cerec2システムによるセラミックインレーの臨床評価"日本歯科保存学雑誌. 43(発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田浩二,猪越重久,黒崎紀正: "Cerec2システムによるMODインレーの適合性"日本歯科保存学雑誌. 42(発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山口龍司,関 秀明,岩嶋秀明,加藤喜郎: "マシーナブルセラミックインレーの窩洞適合性に関する研究"日本歯科保存学雑誌. 43(2)(発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山口龍司,関 秀明,岩嶋秀明,加藤喜郎: "マシーナブルセラミックインレーの辺縁部適合性に関する研究"日本歯科保存学雑誌. 43(3)(発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉真次、大槻昌幸、鈴木司郎、浦部 功、猪越重久、田上順次: "レジンセメントの摩耗に関する研究" 接着歯学. 15・4. 340-341 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 森川明広, 新谷英章他5名: "セレック2インレー窩壁適合性" 広島歯科医科学雑誌. 25・1. 25-28 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 白井和弘, 黒崎紀正他4名: "研究用模型の三次元情報管理システムに関する研究(第2報)回転移動による分割計測" 日本歯科保存学雑誌. 40・1. 294-297 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 白井和弘, 黒崎紀正他4名: "研究用模型の三次元情報管理システムに関する研究(第3報)規格模型を用いた再構築の試み" 日本歯科保存学雑誌. 40・2. 745-748 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 清水晃, 黒崎紀正他4名: "ロボットマニピュレーターによる3次元形状の加工" 精密工学会誌. 63・12. 1747-1752 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi