• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ライフサイクル健全性監視用分散知能化インタフェース技法研究

研究課題

研究課題/領域番号 09308012
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 エネルギー学一般・原子力学
研究機関東北大学

研究代表者

北村 正晴  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00005422)

研究分担者 橋爪 秀利  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80198663)
高橋 信  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (00243098)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
28,700千円 (直接経費: 28,700千円)
1999年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
1997年度: 15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
キーワード大規模機械システム / ライフサイクル健全性 / 状態監視 / マルチモーダルデータベース / モバイルエージェント / センサー移動機構 / 能動監視 / データベースシステム
研究概要

原子力発電所、宇宙ロケット、大型航空機などに代表される大規模機械システムの信頼性,安全性の一層の向上を目的として本研究は1997年から開始された。本研究では、予防保全技術の高度化とりわけライフサイクル全般を視野に入れた状態監視保全の積極的導入がプラント運転安全上一層重視されねばならないとの見解を出発点としている。
そして、デークベースによる情報管理と状態監視保全のための情報提供の本質的要素は知的レベルの高いインタフェース技術であるとする基本的な見解に基づき本研究では、状態監視保全高度化を実現するための重要な要素技術集合として
(a)状態監視保全用進化型ライフサイクルデータベース技術
(b)予兆監視診断のためのモバイルエージェント技術
(c)知的情報獲得のための目的指向センシング技術
を取り上げ、これらの技術開発を行うことを直接の目的として研究を進めた。
テーマ(a)では、部分類似度と階層型類似度という自由度の高い事例データ検索方式が導入されこれに基づいて異常診断や保全に関する意思決定を支援でき、さらに組み込み機能を容易に更新できる進化型データベース技術が開発された。
テーマ(b)では、このデータベース実装のひとつの形態が分散協調型となることを前提として、その分散データベースと協調して要求されるタスクを非同期的に分散処理するための応用ソフトウエア構築技術がモバイルエージェント技術をベースとして開発された。テーマ(c)では、目的や状況に応じて計測位置や測定対象物理量を変更しそれによって在来計装に対して相補的な役割を果たす移動計測を併用する目的指向センシングという方式を提唱し、ベイジアンネットという事象因果モデル表現を利用してシステム実現を行ってその有効性を検証している。
これらの要素技術を統合的に利用することで、本研究が目的とするプラントライフサイクル全体を見通した健全性監視と状態監視保全が実現でき、故障生起の未然防止、ひいては安全性の向上に大きな貢献をできる可能性を確認することが出来た。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Catur Diantono: "Symptom Database for Intelligent Detection and Characterization of Incipient Failures in Nuclear Power Plant"Proceedings of Maintenance and Reliability Conference MARCON98. Vol.2. 24.01-24.08 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takahashi: "Life Cycle Integrity Monitoring of Nuclear Plant with Human Machine Cooperation"Proceedings of 7th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design and Evaluation of Man-Machine Systems. Vol.1. 431-436 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takahashi: "Preference-based MMI for Complex Task Environments"Proceedings of 7th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design and Evaluation of Man-Machine Systems. Vol.1. 503-508 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shusuke Takei: "Plant Diagnosis based on Dynamic Situation Recognition using Bayesian Network"システム/情報合同シンポジウム98論文集. Vol.1. 101-106 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuyuki Shibakawa: "Application of Mobile Agent Technology for Intelligent Maintenance Management"Proceedings of Maintenance and Reliability Conference MARCON99. Vol.2. 69.01-69.10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Catur Diantono: "プラント保守保全情報管理のための多属性データベースの構築と検索手法"第26回知能システムシンポジウム論文集. Vol.1. 205-210 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴川勝之: "モバイルエージェントによる分散型監視診断情報処理システムの開発"第26回知能システムシンポジウム論文集. Vol.1. 211-216 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Takahashi: "Design of Interface for Operational Support of an Experimental Accelerator with Adaptability to User Preference and Skill Level"Human-Computer Interaction : Ergonomics and User Interface. Vol.1. 251-255 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Chikura: "Effect of Augmented Force Information on the Skill Acquisition of Teleoperation"Proc.of 8th International Workshop on Robot and Human Interaction. Vol.1. 82-85 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Chikura: "Adaptation of User Behavior to the Different Level of Tele-Operation Support"Proc.of 1999 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics(CR-ROM). Vol.3. 739-744 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Catur Diantono: "Symptom Database for Intelligent Detection and Characterization of Incipient Failures in Nuclear Power Plant"Proceedings of Maintenance and Reliability Conference MARCON98. Vol. 2. 24.01-24.08 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Takahashi: "Life Cycle Integrity Monitoring of Nuclear Plant with Human Machine Cooperation"Proceedings of 7th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design and Evaluation of Man-Machine Systems. Vol. 1. 431-436 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Takahashi: "Preference-based MMI for Complex Task Environments"Proceedings of 7th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design and Evaluation of Man-Machine Systems. 503-508 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shusuke Takei: "Plant Diagnosis based on Dynamic Situation Recognition using Bayesian Network"Proceedings of SICE System/Information Division combined Symposium98. Vol. 1. 101-106 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuyuki Shibakawa: "Application of Mobile Agent Technology for Intelligent Maintenance Management"Proceedings of Maintenance and Reliability Conference MARCON99. Vol. 2. 69.01-69.10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Catur Diantono: "Multi-modal database for Information Management of Plant Maintenance"Proc. Of the 26th SICE Intelligent System Symposium. Vol. 1. 205-210 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuyuki Shibakawa: "Development of Distributed Monitoring and Diagnosis System by using Mobile Agent"Proc. Of the 26the SICE Intelligent System Symposium. Vol. 1. 211-216 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Takahashi: "Design of Interface for Operational Support of an Experimental Accelerator with Adaptability to User Preference and Skill Level"Human-Computer Interaction : Ergonomics and User Interface. Vol. 1. 251-255 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Chikura: "Effect of Augmented Force Information on the Skill Acquisition of Teleoperation"Proc. Of 8th International Workshop on Robot and Human Interaction. Vol. 1. 82-85 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Chikura: "Adaptation of User Behavior to the Different Level of Tele-Operation Support"Proc. Of 1999 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (CR-ROM). Vo. 3. 739-744

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuyuki Shibakawa: "Application of Mobile Agent Technology for Intelligent Maintenance Management"Proceedings of Maintenance and Reliability Conference MARCON99. Vol.2. 69.01-69.10 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Catur Diantono: "プラトン保守保全情報管理のための多属性データベースの構築と検索手法"第26回知能システムシンポジウム論文集. Vol.1. 205-210 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 柴川勝之: "モバイルエージェントによる分散型監視診断情報処理システムの開発"第26回知能システムシンポジウム論文集. Vol.1. 211-216 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Takahashi: "Design of Interface for Operational Support of an Experimental Accelerator with Adaptability to User Preference and Skill Level"Human-Computer Interaction: Ergonomics and User Interface. Vol.1. 251-255 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Daisuke Chikura: "Effect of Augmented Force Information on the Skill Acquisition of Teleoperation"Proc. Of 8th International Workshop on Roboto and Human Interaction. Vol.1. 82-85 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Daisuke Chikura: "Adaptation of User Behavior to the Different Level of Tele-Operarion Support"Proc. Of 1999 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernatics(CR-ROM). Vol.3. 739-744 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuyuki Shibakawa: "Application of mobile agent technology for intelligent maintenance management" Paper to be presented at 3rd Maintenance and Reliability Conference(MARCON99). (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Takahashi: "Preference-based MMI for Complex Task Environments" Proc.of the 7th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis,Design and Evaluation of Man-Machine Systems. 1. 503-508 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Takahashi: "Life Cycle Integrity Monitoring of Nuclear Plant with Human Machine Cooperation" Proc.of the 7th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis,Design and Evaluation of Man-Machine Systems. 1. 431-436 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 竹井修輔: "ベイジアンネットに基づく動的状況認識のプラント診断への応用" システム/情報合同シンポジウム'98 講演論文集. 1. 101-106 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takahashi: "Multimodal Display for Enhanced Situation Awareness Based on Cognitive Diversity" Advances in Human Factors/Ergonomics,Design of Computing Systems. 21B. 707-710 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Takahashi: "Structural Functional Display for Improved Human-Machine Communication" Proceedings of 6th International Workshop on Robot and Human Communication RO-MAN '97. 1. 496-500 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi