• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射光による投影型X線顕微鏡の開発とその医・生物学応用

研究課題

研究課題/領域番号 09309001
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関東京大学

研究代表者

篠原 邦夫  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10112088)

研究分担者 本田 捷夫  千葉大学, 工学部, 教授 (10016503)
伊藤 敦  東海大学, 工学部, 助教授 (80193473)
矢田 慶治  青森公立大学, 経営経済学部, 教授 (60006129)
小池 雅人  日本原子力研究所関西研究所, 光量子科学研究センター, 主任研究員
吉村 英恭  明治大学, 理工学部, 教授 (70281441)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
32,400千円 (直接経費: 32,400千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
1997年度: 19,200千円 (直接経費: 19,200千円)
キーワード軟X線顕微鏡 / 投影型 / 放射光 / ゾーンプレート / ピンホール / 染色体 / 可干渉性 / 画像処理 / テストパターン / 分解能 / X線顕微鏡 / シンクロトロン放射 / 培養細胞 / 超微動装置 / コヒーレント / X線吸収スペクトル
研究概要

放射光を利用した投影型軟X線顕微鏡を設計製作し、その特性の検討と性能の向上、および生物試料観察を試み、次の成果を得た。
1.投影型X線顕微鏡の設計・製作
装置の光学系は、ゾーンプレート(0.625mmφ;ZPと略す)、ピンホール(0.5-20μmφ;ZPの焦点に設置)、試料、CCD検出器を構成要素としている。さらに後半では、ZPの上流にプレピンホール(10-100μmφ)を追加して検討を加えた。また、これらを精度良く光軸上にアラインメントするための調整手法を確立した。
真空系には、光路上での軟X線の減衰を最小にすること、安全性、試料・光学素子の取り扱いの容易さ、などを考慮して、ZPを収容する超高真空チェンバーと試料槽となる低真空チェンバーをSiN薄膜(膜厚200nm、窓サイズ1mmx1mm)で分離した。
2.装置の性能評価と試料の観察
ZP照明光の可干渉性向上を目的とするプレピンホールの挿入で、集光性能に向上が見られた。空間分解能は、プレピンホール10μmφ、ピンホール1μmφの条件下で0.2-0.3μmが達成された。また、試料観察時のズーミングは36倍から1260倍まで可能であることを確認した。次に、波長1.5,2.4,3.6nmを利用して、乾燥状態の培養細胞および染色体の観察を試み、培養細胞内の顆粒様構造および染色体内部の微細構造が観察された。
3.光学素子特性シミュレーションおよび画像処理法の開発
ZPの特性評価、ピンホールの効果と適正サイズの理論的検討を行った。さらに、フレネル回折の影響を克服する画質の向上法を考案し、可視光でのシミュレーションに適用した結果を踏まえて、軟X線顕微鏡によるメッシュ画像の再生を検討中である。
今後(1)分解能の向上、(2)湿潤試料観察用試料槽の開発、(3)照明ムラの補正法の開発、などによる装置の確立と生物試料の高分解能観察、が検討課題として残された。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] K.Yada: "Observation of the inner structures of sea-urchin eggs by projection X-ray microscopy"In "X-Ray Microscopy and Spectromicroscopy",(edited by J.Thieme, G.Schmahl et al.), Springer-Verlag. II-255-II-259 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shinohara: "Measurement of XANES spectra of biological molecules in the soft X-ray region"In "X-Ray Microscopy and Spectromicroscopy",(edited by J.Thieme, G.Schmahl et al.), Springer-Verlag. III-157-III-161 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤敦: "軟X線顕微鏡による細胞の観察とスペクトロマイクロスコピー"RADIOISOTOPES. 47. 789-798 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢田慶治: "投影X線顕微鏡によるウニの受精卵の内部構造の観察"青森公立大学紀要. 3. 2-10 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Ito: "Observation of mammalian cells at higher magnification using x-ray contact microscopy with electronic zooming tube"Photon Factory Activity Report 1997. 15part B. 70-70 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原邦夫: "放射光と軟X線顕微鏡による生物観察"RADIOISOTOPES. 48. 438-440 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio Shinohara: "Development of soft X-ray projection microscope using synchrotron radiation and Fresnel zone plate"Photon Factory Activity Report 1998. 16,part B. 280-280 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshimura: "Application of SEM-modified X-ray microscope to entomology and histology, and effects of X-ray coherence in imaging"J.Electron Microscopy. 49. 621-628 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio Shinohara: "Development of an X-ray projection microscope using synchrotron radiation"In "X-Ray Microscopy",(edited by W.Meyer-Ilse, T.Warwick and D.Attwood), American Institute of Physics. 346-349 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Ito: "XANES of mammalian cells in the soft X-ray region for the basis of X-ray imaging"In "X-Ray Microscopy",(edited by W.Meyer-Ilse, T.Warwick and D.Attwood), American Institute of Physics. 145-148 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Yoshimura: "Contrast enhancement and three-dimensional computed tomography in projection X-ray microscopy"In "X-Ray Microscopy",(edited by W.Meyer-Ilse, T.Warwick and D.Attwood), American Institute of Physics. 525-528 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Ito: " Evaluation of spatial resolution in soft X-ray projection microscope using synchrotron radiation and Fresnel zone plate"Photon Factory Activity Report 1999. 17,part B. 286-286 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原邦夫(共著): "高輝度放射光がめざす戦略的応用研究-Technology Vision SR 2010-"WORDS. 324 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yada et al: "Observation of the inner structures of seaurchin eggs by projection X-ray microscopy."In "X-Ray Microscopy and Spectromicroscopy" (Ed.by J.Thieme et al), Springer-Verlag. II-255-II-259 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shinohara et al: "Measurement of XANES spectra of biological molecules in the soft X-ray region."In "X-Ray Microscopy and Spectromicroscopy" (Ed.by J.Thieme et at), Springer-Verlag. III-157-III-161 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ito and K.Shinohara: "Soft X-ray microscopy and spectromicroscopy of cells. (in Japanese)"RADIOISOTOPES. 47. 789-798 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Ito et al: "Observation of mammalian cells at higher magnification using X-ray contact microscopy with electronic zooming tube."Photon Factory Activity Report, #15 part B. 70. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shinohara: "Synchrotron radiation and biological observation with soft X-ray microscopy. (in Japanese)"RADIOISOTOPES. 48. 438-440 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shinohara et al: "Development of soft X-ray projection microscope using synchrotron radiation and Fresnel zone plate."Photon Factory Activity Report, #16 part B. 280. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshimura et al: "Application of SEM-modified X-ray microscope to entomology and histology, and effects of X-ray coherence in imaging."J.Electron Microscopy. 49. 621-628 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shinohara et al: "Development of an X-ray projection microscope using synchrotron radiation."In "X-Ray Microscopy : Proceedings of the Sixth International Conference" (Ed.by W.Meyer-Ilse et al), American Institute of Physics. 346-349 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ito et al: "XANES of mammalian cells in the soft X-ray region for the basis of X-ray imaging."In "X-Ray Microscopy : Proceedings of the Sixth International Conference" (Ed.by W.Meyer-Ilse et al), American Institute of Physics. 145-148 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshimura et al: "Contrast enhancement and three-dimensional computed tomography in projection X-ray microscopy."In "X-Ray Microscopy : Proceedings of the Sixth International Conference" (Ed.by W.Meyer-Ilse et al), American Institute of Physics. 525-528 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ito et al: "Evaluation of spatial resolution in soft X-ray projection microscope using synchrotron radiation and Fresnel zone plate."Photon Factory Activity Report, #17 part B. 286. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio Shinohara: "Development of an X-ray projection microscope using synchrotron radiation"In "X-Ray Microscopy", (edited by W.Meyer-Ilse, T.Warwick and D.Attwood), American Institute of Physics. 346-349 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Ito: "XANES of mammalian cells in the soft X-ray region for the basis of X-ray imaging"In "X-Ray Microscopy", (edited by W.Meyer-Ilse, T.Warwick and D.Attwood), American Institute of Physics. 145-148 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Ito: "The use of absorption difference at distant wavelengths for imaging elements in mammalian cells"In "X-Ray Microscopy", (edited by W.Meyer-Ilse, T.Warwick and D.Attwood), American Institute of Physics. 149-152 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Yoshimura: "Contrast enhancement and three-dimensional computed tomography in projection X-ray microscopy"In "X-Ray Microscopy", (edited by W.Meyer-Ilse, T.Warwick and D.Attwood), American Institute of Physics. 525-528 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Ito: "Evaluation of spatial resolution in soft X-ray projection microscope using synchrotron radiation and Fresnel zone plate"Photon Factory Activity Report 1999. 17,part B. 286-286 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kunio Shinohara: "Development of soft X-ray projection microscope using synchrotron radiation and Fresnel zone plate"Photon Factory Activity Report 1998. 16,Part B. 280-280 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原邦夫: "放射光と軟X線顕微鏡による生物観察(ミニレビュー)"RADIOISOTOPES. 48. 438-440 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kunio Shinohara: "Development of an X-ray projection microscope using synchrotron radiation"Proceeding of the VIth International Conference on X-ray Microscopy. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi