• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高透磁率の新素材を用いた陽子シンクロトロン大強度化の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 09309002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

森 義治  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (30124176)

研究分担者 栄 武二  筑波大学, 陽子線医学利用研究センター, 助教授 (60162278)
田村 圭介  福井医科大学, 医学部, 助教授 (30212046)
岩下 芳久  京都大学, 化学研究所, 助手 (00144387)
野田 章  京都大学, 化学研究所, 教授 (20114605)
田辺 徹美  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (20013394)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
30,100千円 (直接経費: 30,100千円)
1998年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1997年度: 24,600千円 (直接経費: 24,600千円)
キーワード高透磁率金属薄膜磁性体 / 高加速電場勾配 / 加速空胴 / インピーダンスチューナー / 空間電荷効果の低減
研究概要

高勾配加速空胴の開発研究
昨年度、加速空胴への応用のために、高透磁率金属薄膜磁性体(FINEMET)の諸特性の測定を行った。その結果、大きな高周波電界下においてもその特性が変化しないとの結果を得た。これをもとに、まず、大型コア(外径60cm、内径70cm、厚さ2.5cm)1枚を使用したモデル加速空胴を開発した。その結果、コア単位で220kV/mという大きな電場勾配を得た。この成果にもとづき、本年度、実際のシンクロトロンリングに設置するための加速空洞の開発を行った。この加速空胴は、コア数最大8コアで構成されており、一つの加速間隙を有する全長は40cmである。この開発した空胴を300kVプッシュプル型高周波増幅器により駆動することで周波数2-3MHzにおいて最大20kVの高周波加速電圧を得ることができた。これは実効的加速電場勾配で50kV/mである。この値は従来のフェライトコアを用いた加速空胴の4〜5倍の実効的加速電場勾配に相当する。また、この空胴のQ値は1程度と小さいので、極めて広帯域(1〜8MHz)である。この開発された加速空胴を、放射線医学総合研究所のシンクロトロンに設置したビーム加速実験を行った。その結果、ビーム加速を問題なく行えることがわかり、本空胴が期待された性能を充分発揮することが確認された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Yoshiharu Mori: "A new type of RF cavity for high intensity proton synchrotron using high permeability magnetic alloy." Proc.of the Sixth European Particle Accelerator Conf., Stockholm, 22-26 June 1998.299-301 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiharu Mori: "The design and R&D works for the 50-GeV synchrotron of Japan hadron facility" Proc of the Asian Particle Accelerator Conf. (APAC'98), Tsukuba, Japan, March 1998.375-377 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Machida: "Space-charge-induced resonances in a synchrotron." Nucl.Instrum.& Methods in Phys. Resear.A384. 316-321 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Machida et al.: "Design and beam dynamics issues of the JHF synchrotrons." Proc of the Asian Particle Accelerator Conf. (APAC'98), Tsukuba, Japan, March 1998.381-383 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fujieda et al.: "MA-load cavity for barrier bucket experiment." Proc.of the Sixth European Particle Accelerator Conf., Stockholm, 22-26 June 1998.1796-1798 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chihiro Ohmori et al.: "RF systems for JHP synchrotrons." Proc of the Asian Particle Accelerator Conf. (APAC'98), Tsukuba, Japan, March 1998.602-604 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Mori: "A new type of RF cavity for high intensity proton synchrotron using high permeability magnetic alloy." Proc.of the Sixth European Particle Accelerator Conf., Stockholm, 22-26 June 1988. 299-301 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Mori: "The design and R & D works for the 50-GeV synchrotron of Japan hadron facility." Proc.of the Asian Particle Accelerator Conf.(APAC'98), Tsukuba, Japan, March 1998. 375-377 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Machida: "Space-charge-induced resonances in a synchrotron." Nucl.Instrum.& Methods in Phys.Resear.A384. 316-321 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Machida et.al.: "Design and beam dynamics issues of the JHF synchrotrons." Proc.of the Asian Particle Accelerator Conf., (APAC'98), Tsukuba, Japan, March, 1998. 381-383 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fujieda et.al.: "MA-loaded cavity for barrier bucket experiment." Proc.of the Sixth European Particle Accelerator Conf., Stockholm, 22-26 June 1998. 1796-1798 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Ohmori et.al.: "RF systems for JHF synchrotrons." Proc.of the Asian Particle Accelerator Conf.(APAC'98), Tsukuba, Japan, Maarch 1998. 602-604 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiharu Mori: "A new type of RF cavity for high intensity proton synchrotron using high permeability magnetic alloy." Proc.of the Sixth European Particle Accelerator Conf.,Stockholm,22-26 June 1998.299-301 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiharu Mori: "The design and R&D works for the 50-GeV synchrotron of Japan hadron facility" Proc of the Asian Particle Accelerator Conf.(APAC'98),Tsukuba,Japan,March 1998.375-377 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Machida: "Space-charge-induced resonances in a synchrotron." Nucl.Instrum.& Methods in Phys.Resear.A384. 316-321 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Machida et al.: "Design and beam dynamics issues of the JHF synchrotrons." Proc of the Asian Particle Accelerator Conf.(APAC'98),Tsukuba,Japan,March 1998.381-383 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujieda et al.: "MA-loaded cavity for barrier bucket experiment." Proc.of the Sixth European Particle Accelerator Conf.,Stockholm,22-26 June 1998.1796-1798 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Chihiro Ohmori et al.: "RF systems for JHP synchrotrons." Proc of the Asian Particle Accelerator Conf.(APAC'98),Tsukuba,Japan,March 1998.602-604 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi