• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本型伝統都市類型の社会=空間構造に関する基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09309004
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 伸之  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (40092374)

研究分担者 伊藤 毅  東京大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (20168355)
岸本 美緒  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (80126135)
佐藤 信  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (80132744)
杉森 哲也  放送大学, 教養学部, 助教授 (20226468)
高橋 康夫  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60026284)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
28,900千円 (直接経費: 28,900千円)
2000年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1999年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1998年度: 7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1997年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
キーワード伝統都市 / 分節構造 / 城下町 / 都城 / 首都性 / 宗教都市 / 社会=空間構造 / 市場社会 / 社会空間構造 / 市埋社会 / 分節的社会構造 / 社会的権力 / 首部 / 都市図 / 首都
研究概要

本基盤研究は、日本における伝統都市の諸類型とその歴史的特質について、城下町という都市類型を基軸として、日本史学・建築史学・考古学の三分野から総合的に検討し、あわせて東アジア地域における比較史的検討を試みることを目的として実施された。4年間に及ぶ共同研究の主な実績は以下のようである。
(1)共同研究を推進するために小研究グループ「宗教と都市」、「都城データ」、「城下町データ」、「近世初期京都町方史料]、「近世江戸図集成」の五つを組織し、史料収集とデータ集積を中心に、調査・研究活動に持続的に取り組んだ。収集した史料・情報は当該の関連研究室において管理している。
(2)各年度の研究成果を公表し議論する場として、毎年秋に公開シンポジウムを開催した。1997年「宗教と都市」、1998年「首都性」、1999年「都市社会の分節構造」、2000年「東アジアの伝統都市」の計4回である。この内2000年度のものは国際シンポジウムとして開催し、韓国・中国から計5名、国内から2名の研究者を招待して実施した。日本語・中国語・韓国語による研究報告集『東アジアの伝統都市』(203頁)を作成した。
(3)毎年のシンポジウムを中心に、1997〜1999年度の研究成果を『年報・都市史研究』6〜8号(山川出版社、1998〜2000年)に掲載した。なお2000年度については、同年報9号(2001年10月刊行予定)に掲載する予定である。
(4)東アジアの伝統都市との比較史的考察をテーマとしで、1998年度に韓国・ソウルを、1999年度には中国・北京、天津をそれぞれ訪問し、両国の都市史研究者との間で実りのある研究交流を実現した。またこの成果を踏まえ、(2)で述べたシンポジウムを2000年10月に開催することができた。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (59件)

  • [文献書誌] 佐藤信: "古代宮都と寺院"年報・都市史研究. 6. 44-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤毅: "宗教都市の空間-中世京都・東山を中心に"年報・都市史研究. 6. 54-59 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋康夫: "日本中世の「王都」"年報・都市史研究. 7. 15-24 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉森哲也: "呉服所と京都-秋田藩を事例として"年報・都市史研究. 7. 48-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田光男: "朝鮮近世の王都と帝都"年報・都市史研究. 7. 61-68 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西坂靖: "巨大商家の空間と奉公人社会"年報・都市史研究. 8. 39-50 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚田孝: "近世身分制と周縁社会"東京大学出版会. 321 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田伸之: "巨大城下町江戸の分節構造"山川出版社. 385 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukada Takashi: "University of Tokyo Press"Social Status and Marginality in Tokugawa Japan. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida Nobuyuki: "Yamakawa-Shuppansha Ltd."Edo as Great Castle Town : A Segmental Analysis. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto Mio: "University of Tokyo Press"The Ming-Qing Transition in Jiangnan : The problem of Social Order in Seventeenth-Century China. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato Makoto: "Nenpo Toshishi Kenkyu (The Urban History Annual) No.6, Yamakawa Shuppansha"Ancient Capitals and Temples. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito Takeshi: "Nenpo Toshishi Kenkyu (The Urban History Annual) No.6, Yamakawa Shuppansha"The Religious Urban Space on Higashi-yama in Medieval Kyoto. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Yasuo: "Nenpo Toshishi Kenkyu (The Urban History Annual) No.7, Yamakawa Shuppansha"Capital in Japan of the Middle Ages. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimori Tetsuya: "Nenpo Toshishi Kenkyu (The Urban History Annual) No.7, Yamakawa Shuppansha"Gofukusho (Purveyor) and Kyoto : A case of Akita-han. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamai Tetsuo: "Nenpo Toshishi Kenkyu (The Urban History Annual) No.7, Yamakawa Shuppansha""The Characteristics of the Capital Cities" as expressed in Urban Design. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida Mitsuo: "Nenpo Toshishi Kenkyu (The Urban History Annual) No.7, Yamakawa Shuppansha"King's Capital and Emperor's Capital in Early Modern Korea. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizaka Yasushi: "Nenpo Toshishi Kenkyu (The Urban History Annual) No.8, Yamakawa Shuppansha"Space and Employee Society in Large Scale Shops. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚田孝: "都市社会と蔵屋敷"歴史科学. 159. 2-13 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田光男: "朝鮮近世士族の族的結合「邑」空間"東洋史研究. 58-4. 89-120 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤裕久: "都市空間の分節と統合-伊勢山田の都市形成"年報都市史研究. 8. 2-13 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西坂清: "巨大商家の空間と奉公人社会"年報都市史研究. 8. 39-50 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮山勝美: "大名屋敷の作事.普誌と江戸遺跡"江戸遺跡研究会会報. 74. 19-32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 京都冷泉町文書研究会(代表吉田伸之): "京都冷泉町文書 別巻"思文閣出版. 466 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田伸之: "巨大城下町江戸の分節構造"山川出版社. 385 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 塚田孝: "身分論から歴史学を考える"校創書房. 324 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 康夫: "日本中世の「王都」"年報・都市史研究. 7. 15-24 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 杉森 哲也: "呉服所と京都-秋田藩を事例として"年報・都市史研究. 7. 25-40 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井 哲雄: "都市空間に表現される都市性"年報・都市史研究. 7. 48-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 光男: "朝鮮近世の王都と京都"年報・都市史研究. 7. 61-68 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 塚田 幸: "前近代身分制研究の動向"部落問題研究. 146. 16-30 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西坂 靖: "越後屋京本店手代の勤務成績管理と勤務状況について"三井文庫論議. 32. 1-63 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 伸之: "巨大城下町江戸の分節構造"山川出版社. 385 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本 美緒: "明清交替と江真社会"東京大学出版会. 282 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤毅: "東山と中世京都-「場所」のもつ意味を考える" 週刊朝日百科日本の国宝. 68号. 233-247 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤毅: "日本人はどのように建築を破壊してきたか" GA. 1998秋号. 10-15 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤毅(共著): "街の再生-ゾーニングとコンバージョン" GA. 1998冬号. 14-19 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西坂靖: "越後屋京本店手代の勤務成績管理について" 三井文庫論叢. 32号. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田光男: "韓国の「伝統都市」" 韓国文化. 231号. 2-5 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田光男: "韓国近世都市の構造と設計思想" 韓国文化. 231号. 6-9 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田光男: "神戸大学所属朝鮮簿記帳簿の史料的価値" 朝鮮文化研究. 6号. 86-122 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤毅(共著): "年報都市史研究6-宗教と都市" 山川出版社, 157 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤毅(共著): "時間・建築・環境-ライフサイクルマネジメント基本問題報告書" 日本建築学会, (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田伸之(共著): "年報都市史研究6-宗教と都市" 山川出版社, 157 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 信(共著): "年報都市史研究6-宗教と都市" 山川出版社, 157 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本美緒(共著): "岩波講座世界歴史第13巻" 岩波書店, 292 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田光男(共著): "岩波講座世界歴史第13巻" 岩波書店, 292 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺浩一: "近世日本の都市と民衆-住民結合と序列意識-" 吉川弘文館, 350 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田伸之: "都市民衆世界の歴史的位相 江戸・浅草寺地域を例として" 歴史評論. 563. 2-22 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 杉森哲也: "商家同族団と町 京都冷泉町・誉田屋一統を事例として" 年報都市史研究. 5号. 16-31 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤裕久: "甲斐善光寺境内の建築と町" 甲斐路. 89. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本美緒: "明清時代における『我価回贖』問題" 中国-社会と文化. 12. 263-293 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本美緒: "明清時代の身分感覚" 森正夫ほか編『明清時代史の基本問題』汲古書院. 403-427 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本美緒: "名刺の効用-明清時代における士大夫の交際" 地域の世界史 10人と人の地域史 山川出版社. 243-276 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤毅編: "特集 都市史" 建築雑誌. Vol.112 No.1406. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村井章介・佐藤信・吉田伸之: "境界の日本史" 山川出版社, 335 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤信: "日本古代の宮都と木簡" 吉川弘文館, 485 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 塚田孝: "近世身分制と周縁社会" 東京大学出版会, 321 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 杉森哲也(共著): "日本の近世" 放送大学教育振興会, 200 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi