研究概要 |
(1) 既往の鉄筋コンクリート解析モデルで,独立2方向ひび割れまで考慮可能であったものを,さらに独立4方向にまで適用範囲を拡大した.独立3方向および4方向にひび割れを円筒シェルに導入した上で交番せん断応力経路を加える実験と解析結果との比較検証から,十分な構成モデルの精度を確認した. (2) 2方向に鉄筋が分散配置されている領域を対象とした既往のコンクリートの引張モデルを,鉄筋領域と無筋領域に分割することで,局所配置を含む任意の配筋にも適用性を拡大した.さらに,寸法の異なる柱の載荷実験から,鉄筋領域はせん断に対しては軸鉄筋のかぶりの約2倍であることを可視化によって示した.この値を組み入れた3次元非線形解析を実施し,寸法効果を含むせん断耐力の算定と3次元損傷場での耐震性能評価を行うことができた. (3) 構造物の立地条件と地盤条件,並びに基盤の特性と震源位置から,入カ地震動を推定る一環したシステムをほぼ構築した.これと開発した3次元動的非線形応答解析法を用いて,阪神淡路大震災で被災した鉄道高架橋の分析を行い,実被害との比較検討を通じて,システムの検証を行った.その結果,2次元では耐震性能を評価するには不十分であり,3次元解析を基本とする本研究成果を適用することが不可欠であることと,せん断破壊を伴う実被害の分析には実構造物を構成する材料の達成強度の推定が無視できないことを明らかにした. (4) 既存RC構造物の曲げ補強工法として,補強鉄筋の埋め込みおよび鋼板接着による補強方法を開発し,その有効性を実験的に検討した.特に,柱はり接合部において,はり端部の負曲げに対する補強は,補強鉄筋あるいは補強鋼板の定着方法の開発が重要な課題となり,実物大の供試体を用いて耐荷性状を検討した.その結果,既存の構造を大きく変更することなく,耐カを30%程度向上させることが可能であることを示した.
|