• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水環境修復のための有用微生物の機能強化・製剤化と高機能浄化システムの技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 09355017
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 土木環境システム
研究機関国立環境研究所

研究代表者

稲森 悠平  国立環境研究所, 地域環境研究グループ, 総合研究官 (10142093)

研究分担者 高橋 力也  東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (20154883)
渡辺 信  国立環境研究所, 生物圏環境部, 部長 (10132870)
水落 元之  国立環境研究所, 地域環境研究グループ, 主任研究員 (50260188)
林 紀男  千葉県立中央博物館, 環境科学研究科, 上席研究員 (60250156)
松村 正利  筑波大学, 応用生物化学系, 教授 (50015781)
須藤 隆一  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70109916)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
24,500千円 (直接経費: 24,500千円)
2000年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1999年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1998年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1997年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
キーワード有用微生物 / 大量培養 / 環境因子 / 胞子化 / 担体 / 接種 / 定着化 / 排水処理 / 増殖特性 / 原生動物 / 膜口類 / 収率 / 汚泥減量 / 輪虫類 / 縁毛類 / 硝化細菌 / FISH法 / 輪虫 / モノクローナル抗体 / 汚泥減量化 / 窒素除去 / 貧毛類 / 水環境修復 / 機能強化
研究概要

本研究では浄化分解能の高い機能強化有用微生物の分離、検出・同定手法、大量培養法の確立とこれらの有用な細菌、原生動物、微小後生動物の胞子化、発芽のための適正条件および増殖促進因子の解明とその製剤化のための実用化研究を行うことを目的として研究開発を推進してきた。研究実績の概要は以下に述べるとおりである。
対象有用微生物として硝化細菌Nitorobacter属、原生動物繊毛虫類膜口類Colpidium campylum、Tetrahymena pyriformis、同縁毛類Vorticella microstoma,Vorticella convallaria、袋形動物輪虫類Philodina erythrophthalma、Rotaria rotatoria、Lecane luna、環形動物貧毛類Aeolosoma hemprichi、Nais variabilis、Pristina longiseta等に着目し、これらの有用微生物を効率よく大量培養する上で必須となる増殖に及ぼす温度、pH、塩濃度、溶存酸素濃度、食物源の種類・濃度、攪拌強度など環境因子の影響、さらに増殖促進因子の解明を行った。また、これらの有用微生物が混合培養系に接種・投入された後の系内挙動を明らかにするための各種有用微生物と出現頻度の高い微生物の混合培養試験を通じた解析、さらに有用微生物の扱いを容易にするために必須となる胞子化および発芽のための適正条件解明のための技術開発などを行い実用化のための基礎的知見を集積した。また、これらの有用微生物を高密度に保持しうる担体としてポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルアルコール(PVA)等の包括固定化担体や微細表面構造に大量定着可能なセルロース担体を比較検討し、物理強度、比表面積、活性保持率などに関する基礎的知見を集積し実用化のための基盤を構築することができた。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] 高井智丈: "生物処理施設における硝化細菌の迅速かつ簡便な検出・定量化手法の開発"水環境学会誌. 20(5). 318-323 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inamori: "Development of a Rapid Quantification Method for Nitrosomonas and Nitrobacter Using ELISA for Wastewater Treatment"Water Science and Technology. 36(12). 169-174 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 国安克彦: "環形動物貧毛類の増殖に及ぼす環境因子の影響"日本水処理生物学会誌. 33(4). 207-214 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林紀男: "袋形動物輪虫類の増殖に及ぼす環境因子の影響"日本水処理生物学会誌. 34(3). 205-213 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井邦彦: "有用微小動物輪虫類の大量定着と水質浄化に及ぼす付着担体の効果"水環境学会誌. 22(2). 127-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林紀男: "米ぬか含有物質による有用微小動物輪虫類Philodina erythrophthalmaの増殖促進効果"浄化槽研究. 11(1). 35-45 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林紀男: "原生動物縁毛類の増殖に及ぼす環境因子の影響"日本水処理生物学会誌. 35(4). 271-278 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Fujimoto: "Effect of Metazoa on Proportion of Physiologically Active Bacteria"Japanese Journal of Water Treatment Biology. 35(4). 279-284 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Noda: "Evaluation of coexisting effect of Nitrosomonas europaea and Nitrobacter winogradski on biological nitrification by monoclonal antibody method"8th International Conference on the Conservation and Management of Lakes. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林紀男: "生物処理における有用微小動物の収率"浄化槽研究. 11(2). 57-66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Noda: "Rapid quantification and in situ detection of nitrifying bacteria in biofilms by monoclonal antibody method"Water Science and Technology. 41(4-5). 301-308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ikuta: "The rapid quantification and detection of nitrifying bacteria by using monoclonal antibody method"Water Science and Technology. 42(3-4). 1-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomotake Takai: "Development of rapid detection and quantification methods for nitrifying bacteria using monoclonal antibodies"Journal of Japan Society on Water Environment. 20(5). 318-323 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhei Inamori: "Development of a rapid quantification method for Nitrosomonas and Nitrobacter using ELISA for wastewater treatment facilities"Water Science and Technology. 36(12). 169-174 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiko Kuniyasu: "Effect of environmental factors on growth characteristics of Oligochaeta"Japanese Journal of Water Treatment Biology. 33(4). 207-214 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Hayashi: "Effect of environmental factors on growth Characteristics of rotatoria"Japanese Journal of Water Treatment Biology. 34(3). 205-213 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Fujii: "Effect of the packed media on the fixation of bdelloid rotifer, Philodina erythrophthalma and water purification in the wastewater treatment Process"Journal of Japan Society on Water Environment. 22(2). 127-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Hayashi: "Growth acceleratlon efficiency on rice component to rotatoria"Journal of Domestic Wastewater Treatment Research. 11(1). 35-45 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Hayashi: "Effect of environmental factors on growth characteristics of Peritrichida"Japanese Journal of Water Treatment Biology. 35(4). 271-278 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoshi Fujimoto: "Effect of metazoa on proportion of physiologically active bacteria"Japanese Journal of Water Treatment Biology. 35(4). 279-284 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Noda: "Evaluation of coexisting effect of NItrosomonas europaea and Nirobacter winogradskyi on biological nitrification by nonoclonal antibody method"8th International Conference on the Conservation and Management of Lakes. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Hayashi: "Yield of specific micro-animals contributed of the biological treatment"Journal of Domestic Wastewater Treatment Research. 11(2). 57-65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Noda: "Rapid quantification and in situ detection of nitrifying bacteria in biofilms by monoclonal antibody method"Water Science and Technology. 41(4-5). 301-308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ikuta: "The rapid quantification and detection of nitrifying bacteria by using monoclonal antibody method"Water Science arid Technology. 42(3-4). 1-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林紀男: "生物処理における有用微小動物の収率"浄化槽研究. 11(2). 57-66 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 生田創: "The Rapid Quantification and Detection of Nitrifying Bacteria by Using Monoclonal Antibody Method"Water Science & Technology. 42(3-4). 1-7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 野田尚宏: "Rapid Quantification and In Situ Detection of Nitrifying Bacteria in Biofilms by Monoclonal Antibody Method"Water Science & Technology. 41(4-5). 301-308 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 稲森悠平: "環境修復のための生態工学"講談社サイエンティフィク. 238 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 林紀男: "原生動物縁毛類の増殖に及ぼす環境因子の影響"日本水処理生物学会誌. 35(4). 271-278 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Naoshi Fujimoto: "Effect of metazoa on proportion of physiologically active bacteria"Japanese Journal of Water Treatment Biology. 35(4). 279-284 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Naohiro Noda: "Evaluation of coexisting effect of Nitrosomonas europaea and Nitrobacter winogradskyi on biological nitrification by monoclonal antibody method"8th Int.Conf.. On the Conservation and Management of Lakes. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 林紀男: "袋形動物輪虫類の増殖に及ぼす環境因子の影響" 日本水処理生物学会誌. 34(3). 205-213 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井邦彦: "有用微小後生動物輪虫類の大量定着と水質浄化に及ぼす付着担体の効果" 水環境学会誌. 22(2). 127-132 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 林紀男: "米ぬか含有物質による有用微小動物輪虫類Philodina erythrophthalmaの増殖促進効果" 浄化槽研究. 11(1)(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 稲森悠平: "生活排水対策" 産業用水調査会, 380 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujii: "Environmental Condition for Producing Eggs of Rotifera Philodina Erythrophthalma" 6th IAWQ Asia-Pacific Regional Conference. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高井智丈: "生物処理過程における硝化細菌の迅速かつ簡便な検出・定量化手法の開発" 水環境学会誌. 20、5. 318-323 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Inamori: "Development of Rapid Quantification Way of Nitrosomonas and Nitrobacter Using ELISA for Wastewater Treatment" Water Science and Technology. 36(12). 169-174 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 国安克彦: "環形動物貧毛類の増殖に及ぼす環境因子の影響" 日本水処理生物学会誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi