研究課題/領域番号 |
09355034
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
航空宇宙工学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
高山 和喜 (1998-1999) 東北大学, 流体科学研究所, 教授 (40006193)
パーク チョル (1997) 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30271612)
|
研究分担者 |
孫 明宇 東北大学, 流体科学研究所, 助手 (00311556)
斎藤 務 東北大学, 流体科学研究所, 助教授 (00302224)
佐宗 章弘 東北大学, 流体科学研究所, 助教授 (40215752)
高山 和喜 東北大学, 流体科学研究所, 教授 (40006193)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
19,400千円 (直接経費: 19,400千円)
1999年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1998年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1997年度: 11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
|
キーワード | 極超音速流れ / 光学可視化 / ノズル流れ / 非構造格子差分法 / ホログラフィー干渉計 / 非球面レンズ / デトネーション波 / 衝撃波管 / 衝撃風洞 / 解離原子濃度 / 分光測定 / 真空紫外線 |
研究概要 |
極超音速流れの研究は、我が国の宇宙開発計画の基礎を支え、HOPE-Xあるいは日本の有人スペースシャトル計画を推進するデータベースとなる。特に、宇宙船が大気圏に再突入するときの熱防御法の精密設計には、現有の衝撃波管を改良して、大気圏再突入状態を模擬できる装置を完成することが必須である。 3年度にわたって、極超音速衝撃波管の開発に関する実験研究を実施して、得たる結果を要約すれば: (1)断面100mm×180mm衝撃波管の高圧部をデトネーション駆動方式に変更した。また、無隔膜方式を採用してその特性を実験的に数値解析的に明らかにした。 (2)デトネーション試験槽を用いて、化学量論比の酸素水素混合気、初気圧10から100kPa、の中でアジ化銀ペレット1から10mgをレーザー起爆して、曝燃波で駆動される衝撃波がデトネーション波に遷移する過程をホログラフィー干渉計法で観察した。その結果、デトネーション波の遷移現象に有効な知見を得た。 (3)二次元および軸対称ノズルについて、ノズル始動過程を実験的にまた数値解析的に明らかにした。特に軸対称ノズルでは、平行光線を用いる定量的可視化を行うために非球面形状のノズルを作製して、従来に計測法の不備を改善した。(4)定量的な実験結果との対比を目的に、高精度数値解法の開発を行い、非構造格子を用いる三次元非定常流れの差分解法を確立した。
|