• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水源涵養林施業マニュアルの作成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09356004
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 林学
研究機関東京大学

研究代表者

太田 猛彦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50134797)

研究分担者 執印 康裕  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 講師 (60221305)
芝野 博文  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (00143412)
鈴木 雅一  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10144346)
服部 重昭  名古屋大学, 農学部, 教授 (30273212)
蔵治 光一郎  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (90282566)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワード水源涵養機能 / 流出特性 / 洪水緩和 / 水質浄化 / 森林施業 / 国土数値情報 / 渇水緩和 / 渇水流量 / 湯水流量
研究概要

本研究は、水源涵養機能を高度に発揮させる森林の整備を推進するための「施業マニュアル」を作成し、それを森林管理の現場に普及させるために必要な「既往研究の整理」と「森林整備を有効に進めるための地域区分」、マニュアル作成に資する「東京大学愛知演習林の70年間にわたる水文資料の解析」及び「東京大学千葉演習林における総合対照流域試験の実施」、さらには、「森林施業マニュアルの構築」を目的としている。本研究におけるおもな成果は以下のとおりである。
(1)東京大学愛知演習林白坂水文試験流域の1930年以降の日雨量データから日流量を再現し、流出特性の長期変化を明らかにした。
(2)東京大学千葉演習林袋山沢水文試験流域で、1999年3月〜5月に、70年生スギ・ヒノキ人工林の皆伐試験(B流域)を行い、森林伐採の影響が流出量、水質、土砂流出、土壌水分、土壌呼吸量などにどのように現れるかを、伐採しない対照流域(A流域)と比較した。
(3)全国の既往水文資料を収集し、洪水流出・基底流出に関する解析・整理を進めた。
(4)国土数値情報として統一された標準グリッドで作成された、国土地理院の標高データ・土地利用データ・環境庁の植生データ、気象庁の気候値データ等のデータセットを用いて、水源涵養林の施業に有効な地域区分を検討した。
(5)「水源涵養と森林施業」の関係を検討する会議を多数回開催し、「水源涵養林施業マニュアル」を作成した。おもな内容は、森林の水源涵養機能の平易な解説と、水源涵養機能の向上をめざす、単層林施業、複層林施業、長伐期施業の具体的方法の本立てとした。
なお、報告書では(4)及び(5)を重点的に報告した。

報告書

(5件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 白木克繁, 執印康裕, 太田猛彦ほか: "東京大学農学部付属千葉演習林袋山沢水文試験地の水収支解析"東京大学農学部演習林報告. 102. 71-86 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木弘子, 鈴木雅一, 太田猛彦ほか: "総合対照流域法を用いた森林伐採に伴う水質変化の検出"水文・水資源学会 研究発表会要旨集. 68-69 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀田紀文, 鈴木雅一, 太田猛彦ほか: "森林流域における浮流土砂流出への伐採の影響"第112回日本林学会大会学術講演集. 564 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraki, K., Ruo Gang Liu, Karakama, I., Syuin, Y., Ohta, T.: "Water balance in the Fukuroyamasawa Experimental Watershed in University Forest in Chiba, The University of Tokyo"Bull. Tokyo Univ. For.. 102. 71-86 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, H., Suzuki, M., Ohta, T., Osaka, K., Kuraji, K.: "Evaluation of the effect of clear cutting on water quality using paired watershed method"Proc. of annual meeting of Japan Soc. of Hydrol. & Water Rerour.. 68-69 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hotta, N., Kayama, T., Suzuki, M., Ohta, T.: "Effect of clear cutting on wash load discharge in a forested watershed"Proc. of annual meeting of Jpn. For. Soc.. 564 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naiyanan Ariyakanon,Shinya Numamoto and Masakazu Suzuki: "Sixty-year Decreasing Trend of Bare Land in Shirasaka Watershed, University Forest in Aichi, Revealed by Aerial Photography"Bulletin of the Tokyo University Forests. 103. 339-348 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 蔵冶光一郎: "森林流域における渇水時流出量の年々変動に関わる降水量指標の検討"水工学論文集. 44(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Naiyauan Ariyakanon,Masakazu Suzuki: "Sixty year decreasing trend of bareland in Shirasaka watershed, University Forest in Aichi rerealed by aerial photography"演習林報告. 103(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 劉若剛、鈴木雅一、芝野博文、太田猛彦: "山地流域の流況曲線に与える降雨の年々変動の影響" 日本林会誌. 80・3. 184-188 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 蔵治光一郎, 田中延亮, 太田猛彦ら: "風速がスギ、ヒノキ壮齢林の樹幹流下量に及ぼす影響" 日本林学会誌. 79・4. 215-221 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷朝臣, 金子正則, 執印康裕, 太田猛彦ら: "東京大学千葉演習林・袋山沢流域における森林土壌の水分特性" 東京大学農学部演習林報告. 98. 135-150 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi