研究課題/領域番号 |
09357018
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
岩久 正明 新潟大学, 歯学部, 教授 (70013927)
|
研究分担者 |
新谷 英章 広島大学, 歯学部, 教授 (80034239)
河野 篤 鶴見大学, 歯学部, 教授 (00064345)
田上 順次 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (50171567)
西川 博文 (西川 博史) 明海大学, 歯学部, 教授 (90049388)
加藤 煕 北海道大学, 歯学部, 教授 (60001020)
子田 晃一 新潟大学, 歯学部, 助教授 (90018755)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
26,200千円 (直接経費: 26,200千円)
1998年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
1997年度: 17,800千円 (直接経費: 17,800千円)
|
キーワード | 歯科シミュレーション教育 / 擬似窩洞形成システム / 3次元コンピューターグラフィックス / 歯内治療実習用歯牙模型 / 歯内治療実習用顎模型 / 窩洞の自動評価 / 適性荷重切削トレーニングシステム / 歯内療法記録システム / 疑似窩洞形成システム / シミュレーション実習 / 臨床教育 / コンピューター / 顎模型 / 人工歯 / 実習用ファントム / 歯牙切削 / 3次元コンピューターグラフィック |
研究概要 |
本研究では、歯科臨床を模したシミュレーション教育のための機材の開発、それに伴う教育ソフト製作、歯科診療システムにコンピューターを導入し、診療姿勢、切削圧の制御、作製物の評価等を自動的に判定し自己評価が可能となるシステム構築のための基礎的データの収集と試作等々この課題に多角的に取り組み、歯科臨床シミュレーション教育の合理化と能率化を計るための総合的システムの確立を目的として行なわれた。 1.現在の歯科臨床教育の中でシミュレーション教育がどの程度行なわれているか全国29大学、71講座を対象に、アンケートによる実態調査を行った。2.歯周治療の病態と治療に関わる視覚に訴える動的な教材をコンピューターグラフィックスを使用して開発し、これを使用した教育法とこれまでの教育法との比較を行った。3.コンピューターグラフィクスを応用し、窩洞形成を疑似体験できるシステムの開発を試みた。4.シミュレーション教育のための模型ならびに機材の試作、改良を行った。5.画像取り込みによる窩洞形成の評価について検討した。6.シミュレーションシステム導入のため術者の生理的な診療姿勢について解析した。7.実際に歯科診療シミュレーション装置を使用した場合の使用状況と問題点について検討した。8.適切な荷重で歯牙を切削する感覚を会得するシステム、ならびに歯内療法の器具操作を記録分析しフィードバックしながら実習を進めていく装置について考案しその有用性について検討した。 本研究は極めて新しい分野で歯科臨床の全科に及ぶものであり、2年間の研究を通じて、また新たな問題も提起され継続研究の必要性が高い事が明かとなった。
|