• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルゴスシステムを用いたニホンザル雄の集団間移動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09410026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関大阪大学

研究代表者

南 徹弘 (1998-2000)  大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 教授 (40030043)

糸魚川 直祐 (1997)  大阪大学, 人間科学部, 教授 (90027962)

研究分担者 今川 真治  大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 助手 (00211756)
中道 正之  大阪大学, 人間科学部, 助教授 (60183886)
日野林 俊彦  大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 教授 (80156611)
安田 純  大阪大学, 人間科学部, 教務職員 (30324734)
小島 康生  大阪大学, 人間科学部, 助手 (40322169)
金澤 忠博  大阪大学, 人間科学部, 助手 (30214430)
大芝 宣昭  大阪大学, 人間科学部, 助手 (20283715)
南 徹弘  大阪大学, 人間科学部, 教授 (40030043)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワードニホンザル / テレメトリーシステム / アルゴスシステム / 発信器装着法の開発 / 周辺化と群れ落ち / 周辺オス / 集団の安定性 / 社会関係 / 集団の分裂 / 集団間移動 / 周辺雄
研究概要

本研究は、わが国の50年近いニホンザル研究がなお明らかにすることができていない、集団から離脱したオスザルの生活史を明らかにするための基礎的研究であった。そのための手段としてわれわれが利用したのは、人工衛星を利用したテレメトリーシステム(アルゴスシステム)であり、観察対象としたのは、現在まで40年以上の研究史を持つ、岡山県勝山町神庭の滝付近に生息するニホンザル餌付け自然集団(勝山集団)であった。
アルゴスシステムは、世界の多くの動物行動研究者によってさまざまな動物の生息圏の調査や渡りの調査に利用され、実績を上げているテレメトリーシステムであるが、ニホンザルのような森林棲の動物種では研究例がほとんどない。そのため本研究期間の多くを、同システムのニホンザルへの応用の可能性を探ることに費やした。具体的には、発信器の開発からスタートし、ニホンザルへの発信器の装着法の試行錯誤的検討を経て、システムのキャリブレーションを長期間にわたって行った。その結果、ニホンザルへの発信器の装着法が確立され、位置情報が概ね正確に得られることを確認した。
本研究の研究期間中に、勝山集団では一部の成体メスと未成体を含む分派集団に周辺部の若い成体オスが入り込み、分派活動を強めていたが、結局明確な集団の分裂を経験するには至らなかった。また、集団周辺部における周辺オスや他集団出自のオスの動向に関する補足的データは、この3〜4年間にわたってオスたちの集団からの移出入が、結果として多くは起こらなかったことを示していた。集団周辺部における若オスたちの顔ぶれに大きな変動はなく、また、数年前から集団周辺部で確認できている他集団出自と思われる成体オス数頭の顔ぶれも変わっていない。集団からのオスザルの離脱を前提とした本研究は、結果として集団を離れて他集団へ移入するオスザルの移出入過程を明らかにすることはできなかったが、アルゴスシステムの応用の可能性を十分に検討し証明したといえるであろう。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Nakamichi,M.,: "Carrying and washing of grass roots by free-ranging Japanese macaques at Katsuyama."Foria Primatologica. 69. 35-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima,Y.: "Continuity of affiliative relationships among infants and juveniles in a free-ranging group of Japanese monkeys (Macaca fuscata)."Psychological Reports. 82. 691-700 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安田純: "箕面ニホンザル集団における未成体オスの周辺化に関する行動研究."人間科学研究. 1. 95-105 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato,E.: "Effects of age, dominance and seasonal changes on proximity relationships in female Japanese macaques (Macaca fuscata) in a free-ranging group at Katsuyama."Primates. 40. 291-300 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤英子: "勝山ニホンザル集団の分裂前後における準成体オスの社会的関係と移籍."霊長類研究. 15. 39-52 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 糸魚川直祐,南徹弘(共編): "サルとヒトのエソロジー"培風館. 244 (199)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中道正之: "ニホンザルの母と子"福村出版. 206 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamichi, M.: "Carrying and washing of grass roots by free-ranging Japanese macaques at Katsuyama"Folia Primatologica. 69-1. 35-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima, Y.: "Continuity of affiliative relationships among infants and juveniles in a free-ranging group of Japanese monkeys (Macaca fuscata)"Psychological Reports. 82-2. 691-700 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda, J.: "The peripheralization of immature male Japanese macaques at Minoo"Studies in Human Sciences. 1. 95-105 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, E.: "Effects of age, dominance and seasonal changes on proximity relationships in female Japanese macaques (Macaca fuscata) in a free-ranging group at Katsuyama"Primates. 40-2. 291-300 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, E.: "Social relationships and intergroup transfer of young adult male Japanese macaques pre- and post-fission of the Katsuyama A group"Primate Research. 15-1. 39-52 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoigawa, N., Minami, T.(Eds.): "Ethology in Monkeys and Humans"Baifukan Co.Ltd.. 244 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamichi, M.: "Japanese Monkey Mothers and Offspring"Fukumura Publication's Inc. 206 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamichi,M.& K.Asanuma: "Behavioral effects of perches on group-housed adult female Japanese monkeys." Perceptual and Motor Skills. 87. 707-714 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 南 徹弘: "隔離ザルの行動異常" 霊長類研究. 14. 69-75 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大芝宣昭: "ハトと霊長類の系列学習" 心理学研究. 41. 411-422 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamichi,M.& N.Koyama: "Attractiveness of mothers with newborn infants in wild ring-tailed lemurs(Lemur catta)." American Jornal of Primatology. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 糸魚川直祐・南徹弘編: "サルとヒトのエソロジー" 培風館, 256 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 南徹弘: "サルの初期母子関係における接触行動" 動物心理学研究. 47(2). 129-136 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamichi,M. & N.Koyama: "Social relationships among ring-tailed lemurs (Lemur catta) in two free-ranging troops at Berenty reserve,madagascar." International Jornal of Primatology. 18. 73-93 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamichi,M.et al.: "Birth rate and mortality rate of infants with congenital malformations of the limbs in the Awajishima free-ranging group of Japanese monkeys." American Jornal of Primatology. 42. 225-234 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamichi,M.et al.: "Effects of spatiol proximity and alliances on dominance relations among female ring-tailed lemurs at Berenty Reserve,Madagascar." Primates. 38(3). 331-340 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamichi,M.et al.: "Carrying and washing of grass roots by free-ranging Japanese macaques at Katsuyama." Folia Primatologica. 69. 35-40 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamichi,M.et al.: "Stick throwing by gorillas at the San Diego Wild Animal Park." Folia Primatologica. (in Printing). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 糸魚川直祐: "サルの群れの歴史" どうぶつ社, 174 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 糸魚川直祐・南徹弘編: "サルとヒトのエソロジー" 培風館, 256 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi