• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの自発的な学習の社会的側面の解析-書きことばの自発的習得課程に焦点をあてて-

研究課題

研究課題/領域番号 09410038
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関立命館大学

研究代表者

高木 和子  立命館大学, 文学部, 教授 (90091834)

研究分担者 桜谷 真理子  立命館大学, 産業社会学部, 助教授 (50288619)
荒木 穂積  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (00123480)
土田 宣明  立命館大学, 文学部, 助教授 (40217328)
西川 由紀子  華頂短期大学, 講師 (60249365)
柴田 直峰  京都保育福祉専門学校, 講師
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード継承的学び / 共生的学び / 仲間関係 / 文字の読み書き / 文化的学習 / 保育環境 / はんこ作文
研究概要

本研究は、幼児期における継承的学びが、仲間関係を土台とする共生的学びとどのようにつながりながら始められるかという視点から、個人における知識の獲得のための学びのもつ社会的側面を明らかにすることを目的にしている。具体的には、次の4点から行われた。(1)子どもの生活の文化的背景の記述ーー観察対象園の保育の方針や子どもをみる保育者の視点を明らかにするための、カリキュラム分析や保育者の子ども評価についてのデータ分析 (2)観察対象児の文字読みや書きことば(絵本など)の興味などの個人データの収集 (3)縦断観察の対象となる4歳クラス児の絵本の借りだし行動と、その後の自由活動時における仲間同士による絵本読み活動の観察 (4)5歳児を対象にしたはんこ作文活動への参加行動の分析
文字読みや認知発達に関する個人データと、4歳期、5歳期における読み書き行動の観察結果から、文字の自発には5つのパターンがあることが見いだされた。4歳になるまでにすでにかなり流暢に読めるようになっている子は、認知発達も早く過程でのサポートがあると考えられるが、保育園での活動はあまりかっぱつではないものが見られた。読みの知識は早くからあっても読み行動に結びついていないものもみられた。彼らも含めて、4ー5歳期に読みが獲得されていく子どもたちは、仲間の行動をよく観察し、活発に相互作用を展開していた。5歳の終わりになっても自発的な文字読みが見られないものもあった。彼らは仲間との相互作用からでは学びが定着しない可能性が考えられた。
その他、5歳期のはんこ作文における相互作用の分析や、保育者の子どもの日常行動の評定の分析、家庭や園での絵本の貸し出し行動の分析などをとおして、対象となった保育園のカリキュラムが子どもたちの自発的な学びを援助していることが明らかにされた。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 高木和子・中西京子: "就学前児の文化的学習への参加の場としての保育の組立て-仲間との楽しい生活と学びと成長の喜びを柱にした実践-"立命館教育科学プロジェクトシリーズ. 7. 3-14 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤ゆき: "6歳児によるひらがな文字はんこを用いた思い出作文のセンテンス分析(その2)"立命館教育科学プロジェクトシリーズ. 7. 23-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川美穂・土田宣明: "就学前児の日常行動と文字の世界との接点-保育者による「行動チェックリスト」への評定を通して-"立命館教育科学プロジェクトシリーズ. 7. 27-33 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 滝谷七重: "遊び集団が仲間入りを拒否する要因-集団側の開放性を規定する要因としての共同的学び-"立命館教育科学プロジェクトシリーズ. 14. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田薫: "保育園活動に関する「手ごたえ」の表現-就学前児によるひらがな文字はんこ作文の内容分析-"立命館教育科学プロジェクトシリーズ. 14. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川由紀子: "幼児の絵本選択に影響を与えているものは何か"立命館教育科学プロジェクトシリーズ. 14. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuko Takagi & Kyoko Nakanishi: "Day-Care Curriculum for Introduction to Cultural Learning"Ritsumeikan Educational Studies Project. Vol.17. 13-14 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimiko Oohashi, Kaoru takata & Nanae Takiya: "Personal Intervention in Children's Spontaneous Learning -The Case of Hiragana Letter Stamp Writing"Ritsumeikan Educational Studies Project. Vol. 7. 15-22 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuki Endo: "Sentence Analysis on 6 year-old's Hiragana Letter Stamp Writing"Ritsumeikan Educational Studies Project. Vol. 17. 23-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miho Ogawa & Noriaki Tuchida: "Awareness of Literacy in Preschools' Everyday Life"Ritsumeikan Educational Studies Project. Vol. 7. 27-33 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nanae Takiya: "Why a Child was rejected from Playgroup"Ritsumeikan Educational Studies Project. Vol.14. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaoru Takata: "Expressing "Self-Efficacy"about day-care activities-Analysis on Preschoolers'Hiragana Stamp Writing"Ritsumeikan Educational Studies Project. Vol. 14. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maki Suzuki & Kazuko Takagi: "What kinds of book Children Like? -Influence of Letter Reading and TORT Score"Ritsumeikan Educational Studies Project. Vol. 14. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukiko Nishikawa: "What Kinds of Picture Book Children Choose?"Ritsumeikan Educational Studies Project. Vol. 14. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuko Komori: "Properties of Notation on Preschoolers' Hiragana Stamp Writing"Ritsumeikan Educational Studies Project. Vol. 14. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokuko Ogawa: "Developmentally Appropriate Practices in Early Childhood by NAEYC"Ritsumeikan Educational Studies Project. Vol. 14. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木和子,中西京子: "就学前児の文化的学習への参加の場としての保育の組立--仲間との楽しい生活と学びと成長の喜びを柱にした実践--"立命館教育科学プロジェクトシリーズ. 7. 1-13 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小川美穂,土田宣明: "就学前児の日常行動と文字の世界との接点--保育者による「行動チェックリスト」への評定をとおして--"立命館教育科学プロジェクトシリーズ. 7. 27-33 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高木和子: "一人ひとりに焦点をあてた「授業」における学びの構造"シンポジウム 学校の心理学(川島書店). 1-20 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高木和子,石井寛子,向井智子: "就学前保育園児の読み書き行動の分析(1)"日本教育心理学会第40回総会発表論文集. 105 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高木和子 他: "就学前保育園児の読み書き行動の分析1" 日本教育心理学会第40回総合発表論文集. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小森伸子 他: "就学前保育園児の読み書き行動の分析2" 日本教育心理学会第40回総会発表論文集. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高木和子 他: "4歳児にみられるひらがな自発読みのはじまり" 日本読書学会第42回発表資料集. 72-80 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高木和子: "一人ひとりに焦点をあてた「授業」における学びの構造" シンポジウム「学校」の教育心理学. 2-14 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高木和子・中西京子: "就学前児の文化的学習への参加の場としての保育の組立-仲間との楽しい生活と学びと成長の喜びを柱にした実践" 立命館教育科学プロジェクトシリーズ. 7. 3-14 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小川美穂・土田宣明: "就学前児の日常行動と文字の世界との接点-保育者による「行動チェックリスト」への評定をとおして" 立命館教育科学プロジェクトシリーズ. 7. 27-33 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高木和子: "一人ひとりに焦点をあてた「授業」における学びの構造" シンポジアム「学校」の教育心理学. 2-14 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高木和子・石井寛子・向井智子: "就学前保育園児の読み書き行動の分析(1)" 日本教育心理学会第40回総会発表論文集. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小森伸子・石井寛子・向井智子: "就学前保育園児の読み書き行動の分析(2)" 日本教育心理学会第40回総会発表論文集. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi