• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合理的選択理論の社会学的再構成

研究課題

研究課題/領域番号 09410039
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関東北大学

研究代表者

木村 邦博  東北大学, 文学部, 助教授 (80202042)

研究分担者 長谷川 計二  関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (00198714)
志田 えり子 (永田 えり子 / 永田 えり)  滋賀大学, 経済学部, 教授 (90208009)
佐藤 嘉倫  東北大学, 文学部, 助教授 (90196288)
岩本 健良  金沢大学, 文学部, 助教授 (50211066)
三隅 一人  九州大学, 大学院・比較社会文化研究科, 助教授 (80190627)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1997年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード合理的選択理論 / 数理モデル / ゲーム理論 / 社会調査データの分析 / メタ理論 / 進化ゲーム / 物語比較法
研究概要

この研究は、(1)合理的選択理論の論理構造を明確化すること(基礎理論的研究)、(2)様々な具体的社会現象に関して合理的選択理論に依拠したモデルを構築すること、(3)合理的選択理論の視点に立った実証研究を展開すること、(4)合理的選択理論に依拠した社会学の体系化を探求すること、を目的としていた。
モデル構築に関しては、信頼、選択的交際、合意形成、社会運動、連立政権などに関する数理モデルを完成させ、解析を行った。その結果、コミュニケーションが信頼関係に与える影響、合意形成過程において全員一致に至るような評価原理の組み合わせの性質、などに関する知見を得ることができた。
数理モデルの中でも、進化論的モデルに関しては、重点的に考察を行った。合理性と「進化」、学習との関連に関する基礎理論的考察や先行研究のレビューを行うとともに、権力現象・合意形成過程に関して進化ゲーム理論の視点からアプローチした研究を進めた。
実証研究の面では、ごみ問題や集合行為・社会運動に関する調査データを用いて、合理的選択理論から導かれる予想の検証・反証を試みる研究も進めた。今後もなお検討すべき課題は多いけれども、合理的選択理論を実証的研究と結びつける道筋を明確にすることができた。
さらに、基礎理論的考察としては、合理的選択理論が社会学においてどのような意義を持つかについて実証的・規範的・処方的観点から議論を行うとともに、合理的選択理論批判に対する反論を試みた。
以上の作業により、合理的選択理論に依拠して社会学を体系化する際の足場が築かれたと言えよう。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書

研究成果

(40件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 土場学: "社会進化のロジック"理論と方法. 12. 181-194 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土場学: "一般理論社会学における「行為と構造」の問題"理論と方法. 12. 197-205 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 織田輝哉: "社会学における進化論的アプローチと合理的選択アプローチ"理論と方法. 12. 137-148 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 数土直紀: "権力構造の発生モデル"理論と方法. 12. 163-179 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林盾: "全員一致の合意の条件-選好形式メカニズムのモデル化を通して-"ソシオロゴス. 22. 92-100 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤嘉倫: "合理的選択理論批判の論理構造とその問題点"社会学評論. 49. 188-205 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 七條達弘: "時間遅れのある伝播モデル"理論と方法. 13. 75-91 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 轟亮: "A Design of Normative Sociology Based on the Rational Choice Paradign"International Journal of Japanese Sociology. 7. 85-104 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤嘉倫: "Trust and Communication"理論と方法. 13. 155-168 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 数土直紀: "権力と利他主義-権力構造を産む行為の進化ゲーム的分析-"理論と方法. 13. 169-182 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林盾: "多様な評価原理からの全員一致-繰り返し評価形成モデル-"理論と方法. 14. 125-140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 七條達弘: "シミュレーションにおける学習モデルの性質"理論と方法. 14. 89-101 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸田利昌: "進化ゲーム"数理科学. 437. 56-65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 数土直紀: "自由の社会理論"多賀出版. 309 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doba, Gaku: "The Logic of Social Evolution"Sociological Theory and Methods. 12(2). 181-194 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doba, Gaku, and Tsutomu Watanabe: "The Problem of "Action and Structure" in the General Theoretical Sociology"Sociological Theory and Methods. 12(2). 197-205 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oda, Teruya: "Evolutionary Approach and Rational Choice Approach in Sociology"Sociological Theory and Methods. 12(2). 137-148 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sudo, Naoki: "A Generative Model of Social Power Structure"Sociological Theory and Methods. 12(2). 163-179 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Jun: "Conditions of Unanimous Consent"Sociologos. 22. 92-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Yoshimichi: "Logical Structures of Criticisms of Rational Choice Theory and Their Defects"Japanese Sociological Review. 49(2). 188-205 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shichijo, Tatsuhiro: "Transmission Models with the Delay of Time"Sociological Theory and Methods. 13(1). 75-91 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Todoroki, Makoto: "A Design of Normative Sociology Based on the Rational Choice Paradigm"International Journal of Japanese Sociology. 7. 85-104 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Yoshimichi: "Trust and Communication"Sociological Theory and Methods. 13(2). 155-168 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sudo, Naoki: "Power and Altruism"Sociological Theory and Methods. 13(2). 169-182 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Jun: "Unanimity from Various Evaluating Principles"Sociological Theory and Methods. 14(1). 125-140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shichijo, Tatsuhiro, and Yasuto Nakano: "Properties of Learning Models in Simulation Studies"Sociological Theory and Methods. 14(2). 89-101 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruta, Toshimasa: "An Elementary Account of Stochastic Evolution in Games"Mathematical Science. 437. 56-65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sudo, Naoki: "A Social Theory of Freedom"Taga-Shuppan. 309. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 盾: "多様な評価原理からの全員一致 -繰り返し評価形成モデル-"理論と方法. 14・1. 125-140 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 七條達弘、中野康人: "シミュレーションにおける学習モデルの性質 -シミュレーションの基礎理論構築へ向けて-"理論と方法. 14・2. 89-101 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 丸田 利昌: "進化ゲーム"数理科学. 437. 56-65 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 数土 直紀: "自由の社会理論"多賀出版. 309 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 嘉倫: "合理的選択理論批判の論理構造とその問題点" 社会学評論. 49・2. 188-205 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimichi Sato: "Trust and Communication" 理論と方法. 13・2. 155-168 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 土場 学: "社会進化のロジック" 理論と方法. 12・2. 181-194 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 土場 学(ほか1名): "一般理論社会学における「行為と構造」の問題" 理論と方法. 12・2. 197-205 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 数土 直紀: "権力と利他主義" 理論と方法. 13・2. 169-182 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Todoroki: "A Design of Normative Sociology Based on the Rational Choice Paradigm" International Journal of Japanese Sociology. 7. 85-104 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 七條 達弘: "時間遅れのある伝播モデル" 理論と方法. 13・1. 75-91 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 数土 直紀: "権力構造の発生モデル" 理論と方法. 12・3(未定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-03-31   更新日: 2016-11-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi