• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市思想における社会学的文脈の発見と「現在性」の定式化に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 09410040
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関東北大学

研究代表者

吉原 直樹  東北大学, 文学部, 教授 (40240345)

研究分担者 橋本 和孝  関東学院大学, 文学部, 教授 (90198672)
堀田 泉  近畿大学, 教養部, 教授 (10126899)
山本 賢治  神戸山手大学, 人文学部, 教授 (30140974)
大澤 善信  金沢大学, 教育学部, 助教授 (10213688)
高橋 英博  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (80206838)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード都市の思想 / 都市経営 / 社会学的文脈 / 現在性 / 国家と市民社会 / 自治 / 社会史的文脈 / 国家 / 市民社会
研究概要

過去3年間,上記研究課題の許に国立国会図書館,市政専門図書館,東京都立中央図書館,東京都立三田図書館,大阪市立中央図書館,慶應義塾大学図書館,東北大学図書館等で都市経営思想に焦点をしぼって文献・資料収集をおこない,収集したそれらを役割分担に即して解読をおこない,その成果を研究会で報告しメンバー間で共有してきた。そして最終的に,研究成果報告書に集約した。報告書の内容は以下の通りである(括弧内は執筆者)。
研究の目的(吉原直樹)
1 近代日本と都市経営思想
1-1明治都市社会主義の航跡(堀田泉)1-2キリスト教社会主義と生活協同組合(橋本和孝)1-3近代都市と郊外的生活様式(山本賢治)
2 戦後日本の都市経営思想
2-1東京オリンピックと首都改造(増田聡)
2-2革新自治体と都市経営
2-2-1美濃部亮吉と革新都政(堀由泉)2-2-2宮崎辰雄と神戸市の企業的都市経営(高橋英博)2-2-3伊藤三郎の都市自治思想(大澤善信)
3 地方都市と都市経営思想
3-1戦後八戸市の都市経営と「開発」(高橋英博)3-2地方文化とまちづくり(山本賢治)3-3金沢の都市空間とアメニティ(大澤善信)
補論1 ローカル・ガヴァメントからローカル・ガヴァナンスヘ(植木豊)
補論2 成熟時代の都市経営(佐藤信夫)

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 吉原直樹: "20世紀・東京・磯村都市社会学-一つの覚書-" 日本都市社会学会年報. 16. 13-28 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉原直樹: "奥井都市論における内生思考-奥井都市経営論の検討に向けて-" 三田社会学. 3. 28-33 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi