• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育の再構造化と教師役割の変化に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 09410066
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関東京大学

研究代表者

藤田 英典  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (30109235)

研究分担者 油布 佐和子  福岡教育大学, 教育学部, 助教授 (80183987)
名越 清家  福井大学, 教育学部, 教授 (20030041)
WONG SukーYin (WONG SokーYin / SUK?YING Wong)  国際基督教大学, 教養学部, 助教授 (80231174)
紅林 伸幸  滋賀大学, 教育学部, 講師 (40262068)
酒井 朗  お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授 (90211929)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1999年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1997年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード教育改革 / 教育の再構造化 / 教師文化 / 教師役割 / 教職の専門性 / 教師の多忙化 / 教師の同僚関係 / 教師のエートス / 教育の公共性 / 教育の私事化 / 信頼
研究概要

本研究は、社会の変化と教育の再構造化が進むなかで、教師の役割・活動や教師文化がどのように変化しているかを比較社会学的に考察したものであり、主に次の4つの作業・活動を行った。
(1)日本と中国の小・中学校の教師を対象に質問紙調査「教師の生活と意識に関する調査」を実施すべく作業を行い(有効サンプル数:日本1277人、中国728人)、その調査結果の概要及び基礎集計表を中心にした科研費研究成果報告書『教師の生活と意識の日中比較』(2001年3月、総貢数169貢)を印刷・公表した。
(2)PACT 日本チーム(本研究の共同研究者)と現場教師による「教育実践・教師文化研究会」を組織し、定期的に例会を開催し、変動社会における学校と教師役割に関する諸問題について多角的に検討し、その成果を、科研費研究成果報告書『変わる学校・変わる社会』(1999年3月、総貢数154貢)として印刷・公表した。
(3)全国小・中学校学校行事研究会との共同で「学校行事の実態と教師の意識に関する調査」(東京調査と全国調査の2回、担当:PACT日本チームメンバー山田真紀)を実施し、その成果を平成10,11年度の『学校行事研究集録』に公表した。
(4)PACT国際カンファレンス及び日本教育社会学会等で研究成果を発表すると同時に、大学紀要論文に研究成果を発表した。また、本研究の成果及び「教育実践・教師文化研究会」での議論を踏まえて、本研究のメンバー油布佐和子編の『シリーズ子どもと教育の社会学5 教師の現在・教職の未来』(教育出版 1999年)に本研究のメンバー5人が寄稿した。
主な知見としては、次のようなものがある。(1)日本でも中国でも教職は多様な活動から成り立っているが、その組織形態や教師の意識の違いはそれぞれの歴史的背景や学校文化の伝統や経済社会的・教育的発展段階などを反映している。(2)学校教育の拡大と教育行政の官僚制化が進むにつれて教職は多忙化する傾向にあり、こんにち教師は学校・教師に対する多様な要請と批判のプレッシャーにさらされている。(3)教師の協同関係は、集団文化の伝統と絡み合いながらも、教員組織や教師役割の中に制度化されており、そのありようは教師文化や教員のエートスに影響を及ぼしている。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 藤田英典・山田真紀・秋葉昌樹: "教師の仕事の空間的編成に関する実証的研究"東京大学大学院教育学研究科紀要. 第38巻. 99-124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita,H.& S-K.Wong: "Post-Modern Restructuring of the knowledge Base in Japanese Mass Education:Crisis of Public Culture and Identity Formation"Education Journal (A Journal of Hong Kong Institute of Educational Research). Vol.27-1. 37-53 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita,Hidenori: "Choice,Quality and Democracy in Education: A Comparison of Current Educational Reform in the United States,the United Kingdom and Japan"The Public and the Private in the United States,JCAS Symposium Series. 12. 247-272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita,Hidenori: "Education Reform and Education Politics in Japan"The American Sociologist. Fall 2000. 42-57 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田英典 編: "報告書『変わる学校・変わる社会』(「教育の再構造化と教育役割の変化に関する国際比較研究」研究成果報告書その1)"154 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田英典 編: "報告書『教師の生活と意識の日中比較』(「教育の再構造化と教師役割の変化に関する国際比較研究」研究成果報告書その1)"藤田英典(東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学研究室). 169 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 油布佐和子 編: "『シリーズ子どもと教育の社会学5 教師の現在・教職の未来』"教育出版. 214 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori FFJITA, ed.: "A Comparison Study on Teachers' values, attitudes and life-style in Japan and China"Reaearch Report (The University of Tokyo, Graduate School of Education). 2. 169 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori FFJITA, ed.: "Changing School in A Changing Society"Reaearch Report (The University of Tokyo, Graduate School of Education). 1. 154 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori FFJITA: "Education Reform and Education Politics in Japan"The American Sociologist. Fall. 42-57 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori FFJITA: "Choice, Quality and Democracy in Education : A Comparison of Current Educational Reform in the United States, the United Kingdom and Japan"The Public and the Private in the United States, JCAS Symposium Series. 12. 247-272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori FFJITA, ed: "Post-Modern Restructuring of the knowledge Base in Japanese Mass Education : Crisis of Public Culture and Identity Formation"Education Journal (A Journal of Hong Kong Institute of Educational Research). Vol.27-1. 37-53 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FFJITA, H., M.Yamada & Y.Akiba: "A Study on the Spatial Organization of Japanese School and Teachers' Work"Bulletin of the Graduate School of Education, The University of Tokyo. 38. 99-124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田英典、山田真紀、秋葉昌樹: "教師の仕事の空間的編成に関する実証的研究"東京大学大学院教育研究科紀要. 第38巻. 99-124 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田英典編: "変わる学校・変わる社会 第一巻(教育の再構造化と教師役割の変化に関する国際比較研究 報告書 第二集)"154 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 油布 佐和子 編: "シリーズ子どもと教育の社会学5 教師の現在・教職の未来"教育出版. 214 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田英典 全国小学校学校行事研究会: "平成10年度 学校行事研究集録"28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田英典、山田真紀、秋葉昌樹: "教師の仕事の空間的編成に関する実証的研究" 東京大学大学院教育学研究科紀要. 第38巻(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田英典: "「教育における市場主義」批判" 教育学年報-教育史像の再構築-. 6. 409-455 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田英典: "教育改革-共生時代の学校づくり-" 岩波書店, 256 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi