• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生涯学習関係職員養成の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09410078
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関早稲田大学

研究代表者

大槻 宏樹  早稲田大学, 教育学部, 教授 (90063552)

研究分担者 藤田 秀雄  立正大学, 文学部, 教授 (90062786)
木全 力夫  創価大学, 教育学部, 教授 (30120942)
上杉 孝實  龍谷大学, 文学部, 教授 (90031707)
山本 和代  東洋英和女子学院大学, 人間科学部, 教授 (00060624)
元木 健  川村学園女子大学, 教育学部, 教授 (20027957)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1997年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード学社融合 / 社会教育主事養成 / 社会教育主事任採用 / 社会教育主事研修 / 比較社会教育 / 生涯学習社会 / 教育システム / 社会教育主事講習 / 社会教育主事 / 生涯学習関係職員 / 生涯教育システム / 職員の専門性 / 社会教育職員養成 / 民間社会教育 / 職員リーダー / 生涯学習専門職員 / 生涯学習システム / 公民館職員 / 博物館学芸員 / 社会教育専門職員 / 社会教育主事の任採用
研究概要

本研究は、生涯学習体系化における学校教育・家庭教育及び社会教育の連携・融合の緊要性をふまえ、教育の役割機能の再編成をにらみ、21世紀の教育を実質的に担う職員のあり方について、生涯学習関係職員の養成・任採用・研修にわたる総合的研究であった。
このため、本研究は、(1)大学における社会教育職員養成研究(含・国立大学及び国立社会教育研修所の社会教育主事講習)、(2)全国市区町村における社会教育関係職員任採用研究部会、(3)都道府県及び全国市区町村における社会教育・生涯学習関係職員の研修研究部会、(4)社会教育主事に関する政策・制度史研究部会、(5)生涯学習関係職員の比較研究、という研究組織をもち、各部会及び全体会を通して、全国16名の研究分担者と多くの研究協力者によって成果をあげることができた。
以上から、21世紀における生涯学習社会の教育システムの構築に寄与しうるものである。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 小林繁: "社会教育職員養成の課題と展望"社会教育職員研究. 第7号. 7-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒井容子: "市区町村社会教育職員の任採用をめぐる問題"社会教育職員研究. 第7号. 16-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木全力夫: "アメリカ合衆国の成人教育・継続教育職員の養成・研修"社会教育職員研究. 第7号. 54-66 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Kobayashi: "The Subject and View of the Training Social Education Officers."The Study of Social Education Officer. Vol.7. 7-5 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Arai: "The Problem in connection with an Appointment of the Social Education Officers at Local Self-Gorerning Bodies."The Study of Social Education Officer. Vol.7. 16-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rikio Kimata: "The Training of Adult and Further Education Officers in U. S. A."The Study of Social Education Officer. Vol.7. 54-66 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 繁: "社会教育職員養成の課題と展望"社会教育職員研究. 第7号. 7-15 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 荒井 容子: "市区町村社会教育職員の任採用をめぐる問題"社会教育職員研究. 第7号. 16-25 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木全 力夫: "アメリカ合衆国の成人教育・継続教育職員の養成・研修"社会教育職員研究. 第7号. 54-66 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林繁、木全力夫: "大学における社会教育職員養成の課題" 社会教育職員研究. 第6号. 1-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 荒井容子、山本和代: "全国調査にみる社会教育職員の養成・任採用・研修の実態" 社会教育職員研究. 第6号. 9-18 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大槻宏樹、片岡了: "社会教育主事の歴史" 社会教育職員研究. 第6号. 19-24 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上杉 孝實: "英国における生涯学習関係職員の養成制度について" 社会教育職員研究. 第6号. 25-30 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三輪 建二: "ドイツにおける成人教育の職員と研修" 社会教育職員研究. 第6号. 31-36 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 秀雄: "戦後の社会教育主事制度" 社会教育職員研究. 第6号. 37-44 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 酒匂 一雄: "社会教育職員研修の現状と課題" 社会教育職員研究. 第5号. 1-6 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 荒井 容子: "省令改正に伴う科目変更についてのアンケート結果から" 社会教育職員研究. 第5号. 7-18 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 恩田 大進: "財団法人社会教育施設・機関における社会教育職員" 社会教育職員研究. 第5号. 19-24 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 島田 修一: "社会教育職員に関する政策動向" 社会教育職員研究. 第5号. 25-30 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 木全 力夫: "「生涯学習関係職員養成の総合的研究(科研費研究)」の実施計画" 社会教育職員研究. 第5号. 34-36 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi