研究課題/領域番号 |
09410109
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
考古学(含先史学)
|
研究機関 | 奈良国立文化財研究所 |
研究代表者 |
西村 康 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長 (80000488)
|
研究分担者 |
岩永 省三 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 主任研究官 (40150065)
巽 淳一郎 奈良国立文化財研究所, 飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 主任研究官 (10110090)
山中 敏史 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長 (90000504)
GOODMANN Dean 石川県鹿島郡中島町教育委員会文化振興課嘱託研究員兼マイアミ大学音響地質研究所中島分室, 副所長
花谷 浩 奈良国立文化財研究所, 飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 主任研究官 (70172947)
DEAN Goodman 石川県鹿島群中島町教育委員会, 文化振興課, 嘱託研究員
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
|
キーワード | 考古学 / 遺跡探査 / 地中レーダー探査 / 集落遺構 / 官衙遺跡 / 寺院遺跡 / 非破壊探査 / 集落遺跡 / 電磁誘導探査 / 広域遺跡 / 宮衙遺跡 |
研究概要 |
本研究は、地中レーダーの方法を応用して、広範囲にわたる遺跡である集落や官衙遺跡を対象に、1)発掘調査に必要な地下情報を提供すること、2)遺跡の構造と性格を推定すること、3)全体の範囲を限定して遺跡の保存に資すること、を目的として推進してきた。 この目的達成には、まず、地中レーダー探査における有効探査深度の増大を実現することを課題とした。実験対象遺跡としては長崎県の壱岐・原の辻遺跡を中心に据えた。ここでは、集落をとりまく環濠の遺構が粘土質の水田土壌下にあり、しかもそれは3mもの深さに埋もれていて、通常の探査手法では有効な成果があげ難いという特殊な条件下にある。もし、ここで環濠を明らかにする手法が確立できれば、レーダー探査の応用範囲が飛躍的に拡大すると思われたのである。その結果、少なくとも3m程度の深さにおける環濠の状況を据えることに成功した。この探査結果は電磁誘導探査による結果として類似しており信頼できる成果と思われた。 これより以後は、同様の手法を用いて多様な遺跡へ応用する探査に集中したが、原の辻遺跡における成果が適切な気象条件下での偶発的なものであった可能性も考えられたので、結果を導いた手法とデータ解析の方法を更に慎重に点検するために、原の辻遺跡を標準対象とみなして、数回の測定の機会をつくり再現性の検証に努めた。 また一方では、実用的な測定として地中レーダー探査を用いて遺跡探査の事例を増加させることにも努力した。多数の測定例のなかでは、日高遺跡(高崎市・群馬県)のように建物遺構の個々を区分できたり、北畠遺跡(美杉村・三重県)のように遺跡全体の推定した例、寺崎遺跡(西都市・宮崎県)にみるような柱穴を据えた可能性を指摘できたなど、多数の成果をあげることができた。
|