• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土壌に含まれる有機遺物の採集・分析法の開発-低湿地遺跡の動植物遺体

研究課題

研究課題/領域番号 09410110
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学(含先史学)
研究機関奈良国立文化財研究所

研究代表者

松井 章  奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 主任研究官 (20157225)

研究分担者 牧野 久実  琵琶湖博物館, 学芸技師
石黒 直隆  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (00109521)
臼杵 勲  奈良国立文化財研究所, 文化庁記念物課, 調査官 (80211770)
平山 良二 (平山 良治)  国立科学博物館, 筑波実験植物園, 主任研究官 (50124186)
牧野 久美  琵琶湖博物館, 学芸技師
加藤 真二  奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 文部技官 (20261125)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
11,100千円 (直接経費: 11,100千円)
1999年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1997年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード有機遺物 / 動物遺存体 / 植物遺体 / 土壌微細形態学 / フローテーション / 骨角器 / 環境考古学 / 動物考古学 / 植物考古学 / 遺伝子考古学 / 生物考古学 / 生態考古学 / 家畜史
研究概要

3年間の研究期間を通じて以下の成果を挙げることが出来た。
1.様々な種類の遺跡土壌の中から、種子、動物骨などの微細遺物を採集する方法を改良する事が出来た。
2.過去の人間の生活によって生じた有機物が分解して生成された無機物質を遺跡土壌から抽出して、墓、ゴミ溜め、溝、築地基壇などの異なる遺構に適用した結果、人間活動の結果、生じると考えられる大部分のリン酸、硫黄などが、主として土中の雨水の浸透などによって流出して、ほとんど残っていないことが判明した。しかし、人間の活動によって影響を受けないアルミニウムなどの元素を比較試料として使うことで、墓、ゴミ捨て場、住居址の生活面の確認が出来た。
3.畑、住居址床面を中心に土壌微細形態学的研究を推進し、耕作による団粒構造や生物の活動痕跡、炭化材などの観察により人間の生活、活動の場の特徴を明らかにすることが出来た。
4.新潟県牛道遺跡の土坑から出土した微細な魚骨が、阿賀野川水系に生息するトゲウオ科のトミヨであることを、琵琶湖博物館から寄贈を受けたトゲウオ科魚類の現生骨格標本との比較で判明し、日本で初めてトゲウオ科魚類を人間が食べていることを明らかに出来た。
5.広島大学の実施する広島県帝釈峡の弘法滝洞穴の縄文早期〜前期の層から、オオサンショウウオの骨格が出土していることを明らかにし、考古学で初めて人類が両生類のサンショウウオを摂食していたことを確めることが出来た。
6.大阪市長原遺跡から出土した動物遺存体の分析で、7世紀の牛馬の処理技術を明らかにすることが出来た。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (75件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (75件)

  • [文献書誌] Akira Matsui 他: "Variations in Mitochondrial DNA of Dogs Isolated from Archaeological Sites in Japan and Neighboring Islands"Anthropological Science. 107・3. 213-228 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Matsui: "Wetland Archaeology in Japan.Key sites and features in the research history"Bog Bodies,Sacred Sites and Wetland Archaeology. 147-156 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松井 章: "考古学から見た犬"部落解放 なら. 11. 7-25 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naohiko Okumura Naotaka Ishiguro 他: "Variations in Mitochondrial DNA of Dogs Isolated from Archaeological Sites in Japan and Neighboring Islands"Anthropological Science. 107・3. 213-228 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Watanabe Naotaka Ishiguro 他: "Genetic,relationship and distribution of the Japanese wild boar(Sus scrofa leucomystax) and Ryukyu wild boar(Sus scrofa riukiuanus) analyzed by mitochondrial DNA"Molecular Ecology. 8(印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naotaka Ishiguro 他: "Genetic variation of the mitochondrial DNA cytochrome b region in Japanese native dog breeds(Canis familiaris)"Zoological Science. 15. 699-701 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野久実: "日本考古学の国際化に向けて"新しい日本考古学. (印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野久実: "滋賀県統計資料にみる丸子船の隻数の変遷"よみがえる丸子船. 13. 87-90 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野久実: "丸子船の進水、航行と公開"よみがえる丸子船. 13. 61-80 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野久実: "船大工松井三四郎のライフヒストリー"よみがえる丸子船. 13. 13-16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松井 章: "卑弥呼は大和に眠るか「卑弥呼は何を食べていたか」"文英堂. 270 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西本豊弘・松井章: "考古学と動物学"同成社. 210 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Iba,Akira Matsui Tsuneo Nakajima: "Ancient Lakes; Their cultural and biological dirersity"Kenobi Productions Ltd.. 450 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松井 章(共著): "シンポジウム日本の考古学 縄文時代"学生社. 305 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松井 章(共著): "「斎院・古照」古照・岩子山西麓・宮前川北斎院・斎院鳥山各遺跡出土の動物遺存体"(財)愛媛県埋蔵文化財調査センター. 616 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumi Makino 他: "Ancient Lakes; Their cultural and biological dirersity"Kenobi Productions Ltd.. 450 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUI Akira: "Dogs in archaeological context"Buraku kaiho Nara. No.11. 7-25 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUI Akira: "Wetland archaeology in Japan Key sites and features in the research history""Bog Bodies, Sacred Sites and Wetland Archaeology" WARP(Wetland Archaelogy Research Project)(In English). 147-156 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IBA Isao, MATSUI Akira and NAKAJIMA Tsuneo: "The Awazu Shell Midden : A submerged site at Lake Biwa""Ancient Lakes-Their cultural and biological diversity" Kenobi Productions Ltd. Belgium (In English). 135-145 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKUMURA Naohiko, ISHIGURO Naotaka, NAKANO Masuo, TATSUI Akira: "Variations on Mitochondrial DNA of Dogs Isolated from Archaeological Sites in Japan and Neighbouring Islands"Anthropological Science (In English). 107-3. 213-218 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WATANABE T., Okumura, N.ISHIGURO, MATSUI A.et al.: "Genetic relationship and distribution of the Japanese wild boar (sus scrofa leucomystax) and Ryukyu wild boar (Sus scrofariykiuanus) analysed by mitochondrial DNA (In English)"Molecular Ecology. 8. 1509-1512 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHIGURO Naotaka, OKUMURA Naohiko, MATSUI Akira, SHIGEHARA Nobuo: "MOLECULAR GENETIC ANALYSIS OF ANCIENT JAPANESE DOGS'''Dogs Through Time : An Archaeological Perspective"BAR International Series (IN English). 889. 287-292 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naohiko Okumura, Naotaka Ishiguro, Masuo Nakano: "Variations in mitochondrial DNA of dogs isolated from archaeological sites in Japan and neighboring islands"Anthropological Science. 107(3). 213-228 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Watanabe, Naohiko Okumura, Naotaka Ishiguro: "Genetic relationship and distribution of the Japanese wild boar (Sus scrofa leucomystax) and Ryukyu wild boar (Sus scrofa riukiuanus) analyzed by mitochondrial DNA"Molecular Ecology. 8(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Young-ki Choi, Naotaka Ishiguro, Morikazu Shinagawa: "Molecular structure of canine LINE-1 elements in canine transmissible venereal tumor"Animal Genetics. 3051-3053 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takami Nemoto, Motohiro Horiuchi, Naotaka Ishiguro: "Detection methods of possible prion contaminants in collagen and gelatin"Arch Virol.. 14177-14184 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motohiro Horiuchi, Yumi Yamaguchi, Naotaka Ishiguro: "Differences in the evolutionary pattern of feline panleukopenia virus and canine parvovirus"Virology. 249. 440-452 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naohiko Okumura, Naotaka Ishiguro, Masuo Nakano, Akira Matsui and Makoto Sahara: "Genetic variation of the mitochondrial DNA cytochrome b region in Japanese native dog breeds (Canis familiaris)"Zoological Science. 15699-19701 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naotaka Ishiguro, Morikazu Shinagawa, Sadao Onoe: "Rapid analysis of allelic variants of the sheep PrP gene by oligonucleotide probes."Microbiol. Immunol.. 42(8). 579-582 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motohiro Horiuchi, Naotaka Ishiguro, Morikazu Shinagawa: "Genomic structure of the bovine PrP gene and complete nucleotide sequence of bovine PrP cDNA"Animal Genetics. 2937-2940 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Onodera, Naotaka Ishiguro, Morikazu Shinagawa: "Characterization of differentially expressed genes in the bovine T lymphoma cell line"Vet.Immunol. Immunopathol.. 62209-62219 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshie Shinagawa, Naotaka Ishiguro, Motohiro Horiuchi: "Deletion of c-myb exon 9 induced by insertion of repeats"Oncogene. 14(6). 2775-2783 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naotaka Ishiguro, Hidefumi Furuoka, Takane Matsui: "p53 mutantion as a potential cellular factor for tumor development in enzootic bovine leukosis"Vet.Immunol.Immunopathol.. 55(4). 351-358 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naohiko Okumura, Naotaka Ishiguro, Akira Matsui: "Intra- and interbreed genetic variations of mitochondrial DNA major non-coding regions in Japanese native dog breeds (Canis familiaris)."Animal Genetics. 27(12). 397-405 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKINO Kumi: "Toward grovalization of Japanese Archaeology"New Japanese Archaeology. Yuhikaku, Tokyo. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKINO,Kumi: "Reconstruction of Maruko ship"Lake Biwa Museum Report No.13. (In Japanese).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKINO,Kumi: "Why the Maruko boat has disappeared?""Ancient Lakes ; Their cultural and biological diversity", Eds. By H.Kawanabe, J.Coulter, A.Roosevelt.Kenobi, Belgium.. 1999

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makino, Kumi: "Proposal for the Development of the Jericho Prehistoric Site"District Technology and Development. No.10. 63-69 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUI Akira et a.: "Sympodium Archaeology in Japan, Jomon Culture (In Japanese"KOBAYASHI Tatsuo ed. Gakuseisha Tokyo. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUI Akira: "The world of toilet archaeology (In Japanese)""Archaeology and toilet" Tokyo-do shuppan, Tokyo. 17 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUI akira: "Animal and plant foods"Environment and food production, Topics in Ancient History (In Japanese). 24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIMOTO Toyohiro and MATSUI Akira ed.: "Archaeology and zoology (In Japanese)"Doseisha Pablishing Co.Tokyo. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUI Akira ed.: "Archaeology of world lakes (In Japanese with English Summary)"Kuba Pro, Tokyo. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUI Akira et al. ed: "Archaeology of Medival Japan"Tokyo University Press. 2001 (In press) Containning articles titled 'Archaeology and environment', 'Exploitation of Animals' 'Cess pit archaeology' and 'Sacrified horse and cattle'.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Matsui 他: "Variations in Mitochondrial DNA of Dogs Isolated from Archaeological Sites in Japan and Neighboring Islands"Anthropological Science. 107・3. 213-228 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Matsui: "Wetland Archaeology in Japan. Key sites and features in the research history"Bog Bodies, Sacred Sites and Wetland Archaeology. 147-156 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松井章: "考古学から見た犬"部落解放 なら. 11. 7-25 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Naohiko Okumura, Naotaka Ishiguro 他: "Variations in Mitochondrial DNA of Dogs Isolated from Archaeological Sites in Japan and Neighboring Islands"Anthropological Science. 107・3. 213-228 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Watanabe, Naotaka Ishiguro 他: "Genetic relationship and distribution of the Japanese wild boar (Sus scrofa leucomystax) and Ryukyu wild boar (Sus scrofa riukiuanus) analyzed by mitochondrial DNA"Molecular Ecology. 8(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Naotaka Ishiguro 他: "Genetic variation of the mitochondrial DNA cytochrome b region in Japanese native dog breeds (Canis familiaris)"Zoological Science. 15. 699-701 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野 久実: "日本考古学の国際化に向けて"新しい日本考古学. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野 久実: "滋賀県統計資料にみる丸子船の隻数の変遷"よみがえる丸子船. 13. 87-90 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野 久実: "丸子船の進水、航行と公開"よみがえる丸子船. 13. 61-80 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野 久実: "船大工 松井三四郎のライフヒストリー"よみがえる丸子船. 13. 13-16 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章: "卑弥呼は大和に眠るか 「卑弥呼は何を食べていたか」"文英堂. 270 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西本豊弘・松井章: "考古学と動物学"同成社. 210 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Isao Iba, Akira Matsui, Tsuneo Nakajima: "Ancient Lakes ; Their cultural and biological diversity"Kenobi Productions Ltd.. 450 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章(共著): "シンポジウム 日本の考古学 縄文時代"学生社. 305 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章(共著): "「斎院・古照」古照・岩子山西麓・宮前川北斎院・斎院烏山各遺跡出土の動物遺存体"財団法人 愛媛県埋蔵文化財調査センター. 616 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kumi Makino 他: "Ancient Lakes ; Their cultural and biological diversity"Kenobi Productions Ltd.. 450 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章: "古照・岩子山西麓・宮前川北斎院・斎院鳥山各遺跡出土の動物遺存体" (財)愛媛県埋蔵文化財センター調査報告書 第67集. 539-582 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章・沖田 絵麻: "大宰府条坊跡第64次調査出土の動物遺存体" 大宰府条坊跡10(太宰府市の文化財 第37集). 357-364 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章: "粟津湖底遺跡の成果-縄文人の生活と環境-" 滋賀文化財教室 シリーズ173. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章: "津島岡大遺跡第9次調査出土動物遺存体の分析" 津島岡大遺跡 10. 113-116 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章: "伊福定国前遺跡から出土した鹿角製品および動物遺存体" 岡山県埋蔵文化財発掘調査報告125. 87-88 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章: "古代講座「科学が明かす食文化」" 九州歴史大学講座 通巻94号. 第8巻第11号. 2-9 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章: "川津一ノヌ遺跡出土の動物遺存体" 四国横断自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 第30冊 川津一ノヌ遺跡 2. 339-349 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章・宮路淳子: "松ケ崎遺跡出土の動植物遺存体" 京都府遺跡調査概報 第82冊-1 松ケ崎遺跡第5次発掘調査概要. 20-22 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章: "古代における動物利用の研究" 奈良国立文化財研究所 年報1998. 1巻. 33 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章: "古代都城と水の流れ" 人環フォーラム NO.5. 24-27 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章: "四条遺跡第24次調査出土動物遺存体" 檀原市兵部町・四条町-四条遺跡第23・24次発掘調査報告. 43 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小林達雄・松井章 他5名: "シンポジウム「日本の考古学」縄文時代の考古学" 学生社, 305 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章: "遺跡出土の動物化石が語る人類文化" 化石研究会会誌. Vol.30(1). 1-36 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章: "考古学から見た動物利用" 部落解放なら 奈良県部落解放研究所. No.8. 2-31 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 章: "トイレ考古学の世界" 「トイレの考古学」大田区立博物館編. 165-182

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi