• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒッタイト法律文書の歴史言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09410125
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学・音声学
研究機関京都産業大学 (1998-1999)
京都大学 (1997)

研究代表者

大城 光正 (1998-1999)  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (40122379)

吉田 和彦 (1997)  京都大学, 文学研究科, 教授 (90183699)

研究分担者 吉田 和彦  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90183699)
河崎 靖  京都大学, 総合人間学部, 助教授 (40186086)
大城 光正  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (40122379)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワードヒッタイト語 / 粘土板 / 弱化 / アナトリア祖語 / 音法則 / 破擦化 / 中動態 / 再帰小辞 / ヒッタイト法律文書 / 歴史言語学 / 母音交替 / 印欧祖語 / 法律文書 / 無声化 / 動詞形態論 / 書記
研究概要

古期ヒッタイト語のオリジナルの粘土板には、eあるいはiで終わる動詞語幹に-ziという語尾が続く例が少なくとも4例みられる。そこにみられる母音間のシングルの-z-は、弱化した破擦音を表していると考えられる。これらの例は、すべてアナトリア祖語の時期に^*-di (< ^*-ti)で特徴づけられていたために、ヒッタイト語の先史において*Iの前で*dが破擦化した根拠になる。
^*dの破擦化は^*iの前でも起こったと考えられる。ヒッタイト語のsiu-"god"とsiuatt-(古期ヒッタイト語ではsiiuatt-)"day"は、歴史的にはつぎのように説明される。^*dieu->^*dziu->^*ziu->^*siu->siu-/syu/。^*dieu-ot-m/^*diu-t-es → ^*dieu-ot-m/^*dieu-ot-es>^*dieuod/^*dieuot- (このうちヒッタイト語では後に弱語幹がパラダイムに一般化された)>^*dziiuat->^*ziiuat->^*siiuat->siiuatt-/syiwat/。
^*iの前での*dの破擦化は再帰小辞の先史にも観察される。アナトリア祖語の段階では、再帰小辞として^*-tiと^*-diの2つがあったが(後者は弱化規則によってつくられた)、両者ともヒッタイト語の先史になお存続していて、古期ヒッタイト語のma-a-ni-za "when-they-reflexive"とnu-uz-za "and-reflexive"は、破擦化と語末音脱落という音法則を受けているが、それぞれ^*-tiと^*-diを反映していると考えられる。また、ヒッタイト語の過去中動態に付与されている-tiという要素も、歴史的には^*sの後で破擦化を逃れた再帰小辞の^*-tiと関連づけられる。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "Assibilation in Hittite"Selected Papers from the 9th Annual UCLA Indo-European Conference. 204-235 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "Assibilation in Hittite and Related Problems"京都大学文学部研究紀要. 39(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 和彦: "ヒッタイト語史的形態論研究 ― 再帰小辞の先史"京都産業大学国際言語科学研究所所報. 21(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 和彦: "アナトリア諸語の2つの名詞にみられる母音交替"西南アジア研究. 52(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "The Original Ablant of Hittite siuatt-"Munchner Studien zur Sprachwissenschaft. 60(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "The Prehistory of the Hittite Particle -ti"Indogermanische Forschungen. 105(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "Hittite nu-za and Related Spellings"Acten der IV Internationalen Kongress fur Hethitologie. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "Assibilation in Hittite"Proceedings of the Ninth Annual UCLA Indo-European Conference (The Journal of Indo-European Studies Monograph. No.28. 204-235 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "Assibilation in Hittite and Related Problems"Memoirs of the Faculty of Letters, Kyoto University. No.39. ((in press))

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "A Study of the Hittite Historical Morphology : Prehistory of the Reflexive Particle"The Bulletin of the International Institute for Linguistic Sciences,Kyoto Sangyo University. Vol.21(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "Two Issues in Anatolian Nominal Morphology"Bulletin of the Society for Western and Southern Asiatic Studies,Kyoto University. No.52(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "The Original Ablaut of Hittite sィイD4^ィエD4iuィイD5^ィエD5att"Munchener Studien zur Sprachwissenschaft. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "The Prehistory of the Hittite Particle-ti"Indogermanische Forschungen. 105(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "Hittite nu-za and Related Spellings"Acten des "IV".Internationalen Kongress fur Hethitologie(Wurzburg. October4-8(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "Assibilation in HIttite"Selected Papers from the 9th Annual UCLA Indo-European Conference. 204-235 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "Assibilation in HIttite and Related Problems"京都大学文学部研究紀要. 39(印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 和彦: "ヒッタイト語史的形態論研究-再帰小辞の先史"京都産業大学国際言語科学研究所所報. 21{印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 和彦: "アナトリア諸語の2つの名詞にみられる母音交替"西南アジア研究. 52(印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "The Original Ablant of Hittite siuatt-"Munchner Studien zur Sprachwissenschaft. 60(印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "The Prehistory of the Hittite Particle -ti"Indogermanischo Forschungen. 105(印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "Hittite nu-za and Related Speltings"Acter der IV Internationalen Kongress fur Hethitolugie. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Terumasa Oshiro: "Hieroglyphic Luwian tuwati and u (n) zati" Memorial offerings for Charles Carter in Anatolian and other Asian Minor Languages,Leuven. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大城光正: "地中海東部の古代の象形文字" Mare Nostrum. 10号. 1-10 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大城光正: "ヒッタイト語Kapru-の意味について" ニダバ(西日本言語学会誌). 28号. 188-190 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 河崎 靖: "古低フランク語文法の記述に向けて" ドイツ文学研究(京都大学総合人間学部). 43号. 1-23 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 河崎 靖: "Graphienvarianz und Vernersches Gesetz" 阪神ドイツ語学研究会会報. 10号. 27-34 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 河崎 靖: "Deutsche Dialektologie in Japan" 日独語対照言語学研究論集. 67-77 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 和彦: "印欧祖語に推定される母音交替のタイプについて" 京都産業大学国際言語科学研究所所報. 第18巻. 17-30 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 和彦: "アナトリア祖語 ^*dh" オリエント. 第40巻第1号. 24-39 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Yoshida: "A Further Remark on the HittiteVerbal Endings 1pl.-wani and 2pl.-tani" Festschrift for Eric P.Hamp. II. 187-194 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi